
白のTQさんのご要望にお応えして、Photomate887の使い方を素人なりに手抜きで纏めました。(笑)
FSW以外でも使えますので、楽しみでね~。
車以外にも使い道があり、安価なのでおすすめします。
Photomate887以外の機種もあるようですが、サーキットで走っている方々が887を使用していたので私も887を選択しました。
1.まずロガーを購入します。
いろんなところで売ってますが、代表的な楽天ショップを。
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/photomate_887/?scid=af_ich_link_tbl
2.初期設定をします。
ここら辺は
ココご参考ください。
私も大変お世話になりました。
3.サーキットへ持ち込みます。
出来れば30分前くらいからログモード(スイッチ2回長押し、オレンジは固定/グリーンの点滅状態)にし、ダッシュボード前方にテープで固定します。ピットからスタートする場合、注意が必要です。
走行が終了したらスイッチを切ります。
4.編集を開始します。
大前提として、動画ファイルがaviでなければなりません。
avi形式でない動画はavi形式にする必要があります。
私はCorel MovieWriter Proを使用しておりますが、無償であれば
Woopieがいいです。iPhone動画はこれで変換しております。
ロガーデータを編集します。ロガー編集にはLAP+View.netを使います。
ダウンロードは
ココ。
LAP+View.netを開き、ロガーを電源が入った状態で接続すると、データがいくつも出てきます。
P-LapやLapshotと動画をチェックしながらベストの周もしくはターゲットになる周を割りだし、そのファイルを抜き出しデスクトップとかに名前を付けて保存します。
ここから動画とLAP+View.netで抜き出したデータの編集です。
編集には、aviutl_plusを使います。ダウンロードは
ココ。
そしてプラグインモジュールとしてVSD for GPSを
ココからダウンロードし、ダウンロードした vsd_filter_gps???.lzh を解凍し,vsd_filter_gps.auf を AviUtl.exe と同じ場所にコピーしてください。
参考サイト:
ココ
まず、aviutl_plusを起動させ、ファイル→開くで動画を指定します。
次にフィルター→VSDメーター合成をチェックし、設定→VSDメーター合成の設定をチェックします。
そして、小窓で出てくる設定内のGPSログを開いてLAP+View.netで作成したデータを指定します。
次の画面になればOKです。
ここでデータと動画の同期を取ります。
一番簡単な方法としては、最高速の部分にグラフを合わせる事です。
確認は表示→再生ウインドゥの表示で動画チェックして補正します。
同期が取れたら、動画画面をスタートラインに合わせてキーボードのMを叩けば、タイム表示されます。最高速も小窓内にあるスピードのカーソルで変更できます。
全ての設定が終わったら、メーターの位置や文字などを変更してファイル→AVI出力にて動画の保存に入ります。動画を先に切ってしまうとタイムとかがおかしくなりますので、データに応じた動画をまるまる保存します。その後に欲しい部分だけ編集→選択範囲の指定&選択範囲のフレーム切出しもしくは削除をすると良いかと思います。
1万以下でこの機能は最高です。
ほんと助かっております。
Posted at 2011/10/09 18:14:02 | |
トラックバック(0) | 日記