• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasayukiの愛車 [日産 グロリアセダン]

整備手帳

作業日:2012年8月27日

バンパージャッキ使用法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バンパージャッキの使用法についてちょっと話題に上ったので使い方をまとめてみました。

1)ジャッキで持ち上げる対角線の車輪に輪止めをかけます。
2
2)トランクから交換するスペアタイヤとタイヤの留め具(丸い板)とバンパージャッキ、19mmのレンチを用意してスペアタイヤはジャッキアップする側の車体の下に置きます。
レンチはクランク型のタイヤレンチが純正で有るんですが私のグロリアは欠品でした・・・
3
3)ジャッキポイントが錆びていたり曲がっていたりしていないか確認します。PA30はジャッキポイントが露出していますがHA30はバンパーにあるカバーの奥にジャッキポイントがあります。
4
4.1)ジャッキをセットします。ジャッキポイントとバンパージャッキの爪がしっかり噛んでいるか確認します。
5
前から
6
横から
4.2)バンパージャッキの立て方は写真の様に斜めにしてセットします。垂直に立てるとジャッキで車体を上げた時にジャッキの頭が内側に倒れこんでしまい、バランスを崩して倒れてしまう危険があります。

あとはクルクルレンチを回せば車体が持ち上がります。19mmのソケットレンチがあれば電動ドライバーを使って素早くジャッキアップできます。

棒一本で持ちあげるのでむちゃくちゃバランス悪いです。必要以上に持ち上げず、またジャッキアップしたらできるだけウマを掛けた方が良いです(私は折りたたみ式のウマをトランクに入れています)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】ボディとホイール磨き

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

ボンネットフードモール補修

難易度:

洗車。

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

オイルフィラーキャップパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月4日 22:18
こんばんは~

バンパージャッキの使い方UPしただいて、ありがとうごさいます(^人^)

細かい所まで載せて頂いてとても勉強になりました(^^ゞ

近いうちに一度練習してみます(^^)

コメントへの返答
2012年9月5日 21:11
こんばんはー

適当なレポですがお役に立てれば嬉しいです(*´∀`)
私も通勤時にホイールキャップがずれてタイヤの虫を潰してしまい空気が抜けて路上でタイヤ交換したことがあるのでいつ出番があるかわかりませんからねー

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1103638/41956059/
何シテル?   09/17 16:18
現在昭和42年式日産グロリアスーパーデラックスに乗っていますが 過去にはYS-130クラウンセダンスタンダード、QJY-31セドリックブライダルセダンBタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
昭和42年式日産グロリアスーパーデラックス デビューが42年4月ですが初年度登録が42 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アシ車にサンバーバンを買いました。 プリンス自動車といとこ(?)の関係にある富士重工業製 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤や買い物用に中古で購入。 グロリアはカーカバー使用なので雨が降るとカバーを外したりを ...
日産 セドリックセダン ブライダルセダン (日産 セドリックセダン)
オーテックジャパン製のセドリックブライダルセダンBタイプです。 セダンなのにハイルーフの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation