86.0kgのバニラブラックです。
本日は、会社の先輩に連れられて、バイク用品店に行ってきましたよー。
お目当てのものは、「メッシュジャケット」「メッシュグローブ」「レーシングブーツ」です。
まず最初
、RSタイチ本店です。
でっけぇー… 奈良には、こんな大きなバイク用品店ないゾ…
入ってビックリ。品揃えが凄すぎる!!
同じカテゴリーの用品が、いっぱいいっぱいありました。
まず、ジャケットです。
欲しかったジャケットは、置いてありませんでした。ですが、違うジャケットで試着をしてみました。
以前2Lでは厳しいと、書かせて頂きました。それで、今日は3Lのジャケットを試着してみました。
すると、本当にピッタリ。苦しくなく、緩くなく、本当にピッタリでした。
欲しいジャケットも3Lで決まりですね。
次、グローブ。
これも欲しいグローブは売り切れとのコトでした。
でも、これも試着して2Lがピッタリということを再確認できました。
最後、レーシングブーツ。
僕は最初、ライディングシューズみたいなものでイイかなぁと考えていました。
ですが、予算的にシューズとパンツを購入するのが難しくて、どちらかを削るしかありませんでした。
で、パンツを削って、シューズをちょっぴり豪華なものにして、安全性を保てるようにしようと考えました。
それで、レーシングブーツを購入しようと考えました。
でも、レーシングブーツってちょっぴり豪華なレベルで購入出来る値段じゃなかったんですね(汗
めっちゃ高いじゃないですかぁあああぁぁあああああ!!!!!
店舗で一番安いブーツでも27000円程度。
うーん、パンツ買えるじゃないか。
でもでも、とりあえずブーツの試着だけさせて貰うことにしました。
っと、その前に僕は
28.0cmの靴を履いています。と言っても、人差し指が入るという若干ぶかぶかサイズの靴を履いています。で、僕は、すんごいふくらはぎが太いんですよね。
(たぶん)
一番太いところで44.5cmなんですよね。ぜひ皆さんも測ってみてください。僕の足の太さがよく分かると思います(爆)
で、こんなふとらはぎで履けるブーツも確認したかったんですよね。
まず、めっちゃ高くて履きやすそうなブーツを試着させてもらうことにしました。

XPD :XP-7R レーシングブーツ
これは、ふくらはぎの左右で開口する、とても履きやすいブーツでした。
27.5cmのブーツでは、ふくらはぎ以前に足が入らなかったので、×でした。
次、28.5cmのブーツです。これは、足のサイズ的にはちゃんと入りました。
で、問題のふくらはぎなのですが、これも入りました。
マジックテープで止めるところを調節すれば、ふくらはぎが太くても入るっぽいですね。
足は、中で遊ぶこともなく、普通に歩くときも問題ないんじゃないかな、と思いました。
で、次に試着したのはコレ。

XPD :VR-6 レーシングブーツ
コレが一番安かったブーツです。
このブーツは、片側にファスナーがあるタイプでした。
で、試着の感想ですが、28.5cmのものでも、ふくらはぎが入りませんでした。
ということで分かったのは、↓
サイズは大体28.5cm。
左右で開口して、マジックテープで止められるようなもの
こんな感じですね。
ブーツの試着が初めてだったので勉強になりました。
RSタイチでは、試着をメインにさせていただきました。
次に行ったのが、南海部品本店です。
この土日限定でタンクバッグが安売りされると聞いていたので、ついでに行ってみました。
RSタイチから距離にして大体16キロ。でも、掛かった時間は1時間強。
どんだけぇえ(笑) 大阪の中を移動するのは、近いのか遠いのかわからなくなってしまいますね(汗
で、購入したのがコチラ。

ウーン、いっぱい入りますねぇ
価格は4800円。安い!!(と思う)
ネットとかで見ていたら、こういうのって大体1万円ぐらいしている感じがしたので、すんごいお得な気分です。
その他に、チェーンようの洗浄スプレーと、ワイヤーロックを購入しました。
それを購入したあと、難波に立ち寄ってお昼ごはん。

なんと300gのトンテキ。
旨かったぁぁぁぁああああ!!!!
10分足らずでペロリでした。
その後、日本橋をブラブラして25線で帰宅しました。
時間的には大分走ったのですが、距離的には全然走れていません。
結果的に今日は100キロ行かなかったですね。
今日の走行距離は93キロぐらい。
総走行距離は785キロぐらいでした。
あと15キロorz 明日、ちょっと走りに行こうっと。
今日はそんな一日でした。それではおやすみなさい。