• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月17日

8月13日 広島ロングツーリング初日

8月13日 広島ロングツーリング初日 8月13日 (※超激長文です。お時間のあるとき、付き合って下さいませ)

5時ごろ出発しました。ちなみに、Ninja250R:僕・デミオ:兄の二台構成で行きました。
装備したブーツやらウェアでは、初めてニンジャに跨ったので若干違和感がありましたが、何とか発進いたしました。

最初に行ったのは、ガソリンスタンド。

1日分の燃費記録を出すためというのもありましたし、ロングツーリングですので満タンにしておかないと不安ですもんね。

で、コンビニ寄って、スポーツドリンクとかブラックブラックとかレッドブルとかを購入して、いざ出発です!!

香芝ICから西名阪に乗りました。
正直、初めての高速道路の割に、緊張しなかったですね。
5時ごろということもあって、車も少なかったので結構スンナリ乗ることが出来ました。

80キロというスピードも、あんまり怖いと思うスピードではありませんでした。

そして、難関の初料金所です!!
自分のニンジャにはETCが付いていませんので、勿論一般レーンで現金払いです。

ネットとかで調べていたら、料金所の前で左端に寄って、グローブ外して、お金用意して、料金所で払って、お釣り&領収書貰って、出て、左寄って、グローブはめて、そして出発!!
という流れが一番効率が良い、と書いてありました。

ですが、最初からそんなことが出来るかよ!!と思っていました。

なので、自己流ではありますが、こんな感じで料金所を抜けました。
・タンクバッグの左側のポケットにお札(5千円札×2 千円札×5)を入れておく。
・料金所の手前で、前に車が居たら、その間に左ポケットのファスナーを空ける。
・お金を払う場面では、左ポケットからお札を取り出し、渡す。
・おっちゃんが清算している間に、左ポケットのファスナーを閉めて、タンクバッグの真ん中の大きい取り出し口を空ける。
・お釣り&領収書を真ん中のポケットに放り込んで、ファスナーを閉める。
・そして出発。
ちなみに、グローブは外しておりません。
やっぱり、後続車の方には迷惑を掛けてしまったかと思いますが、一つ一つの手順を焦らずやることが一番重要ではないでしょうか?

そして順調に走っていたわけですが、吹田JCT手前から大渋滞です。
これが、宝塚の渋滞かぁ...と思ったわけです。

吹田の料金所で発券される券をタンクバッグに入れて、動き出しました。兄は車なので、完全に渋滞にはまってしまいました。
赤松SAで合流するということを決めて、自分は、緊張しながらも初すりぬけをしてみました。
怖いですねぇ。
あんな狭いところ40キロ出すのが精一杯でした。ヒヤヒヤしながら運転していると、後ろから(たぶん)ベテランライダーさんが走ってこられて、
ちょっとクラクション鳴らされちゃいました(汗
横によけて、先に行ってもらったのですが、それが早い早い。
60キロぐらい出てるんじゃないか?!って言うぐらい早い。こんな狭いところでよくスピード出せるなぁみたいな。
やっぱり車体感覚というか、人馬一体というのがスゴイ感じられました。

で、ゆっくり走っていたわけですが、宝塚の合流地点に差し掛かりました。
そこでなんですけども、事故してたみたいなんですよね。それを抜けると若干車の流れが速くなりました。
と言っても60キロ程度なのですが、既にすりぬけが出来るスピードではありませんでした。
そして、宝塚のトンネルを抜けると、さっきの渋滞が嘘のようにビュンビュン走り出します。
どうして、あんなに渋滞するんでしょうねぇとか思っちゃいますね。

そして赤松SAにて休憩。
僕は7時10分ぐらいに到着しました。水分補給とかベンチで若干の仮眠を取ったりしました。大分体が楽になりましたね。
で、兄を待っていたのですが、来ない。兄が到着したのは8時40分ぐらい。
吹田から10kmぐらいの距離を何で1時間も掛けなアカンねんって言っていました。

最終的に赤松SAを出たのは9時ごろになっていました。
赤松SAから宮津・天橋立ICまでは兄の後ろを付いて走るということになっていたのですが、ウェアとかブーツとかの準備をしている間に、兄が先に行ってしまっていたんですね。

それに気づいたときには、もう遅い。すぐさま赤松SAを出て、追いかけました。

ですが、結局、降りるICまで行っても追いつけず。すると、ICを降りたところで待っていました。

話を聞いてみると、兄も、僕(ニンジャ)が先に行ったんじゃないか、と思って追いかけていたらしいんですよ。
2人とも追いかけていたから、追いつけなかったワケです(笑

そして10時過ぎに天橋立に到着しました。到着するころには、走行距離170キロを越えていましたので、1日で走った距離を越えていました。既に、未知の領域です(笑

せっかく来たので、山の上にある公園に上って、股のぞきしようゼ、ということになりました。

リフトで上に上がったのですが、斜面のほうを向いて上ります。
なので、風景はあまり変わらず、ただただ上っていたのですが、頂上よりちょっと手前で、後ろに乗っていた他の観光客から「スゴーい」という言葉がたくさん漏れていました。
なんだ?なんだ?と思って、後ろを振り返ってみると…「すげぇええええええ」
スゴい絶景でした。さすが日本三景だけあります。
というかね、奈良県民にとって海があるだけで絶景なのに、この天橋立はキレイすぎる。

ここから天橋立写真集。

ザ・ぜっけい!!


天橋立ビューランドということに登ったのか、写真見直すまで知らなかった(汗


股覗きなう!!


何ていう輪だったか、名前忘れました(汗

写真をバッシャバシャ撮って、そのまま公園の中の定食屋でご飯にしました。

あさりうどんでーす。美味しいかったです。塩分が効いていたので、ミネラル補給にもなりました(笑


そして、次に向かったのが鳥取砂丘です。
で、ここで横道にそれるのですが、父も昔はライダーでした。
もう38年ほど前の話です。
父も日本海側を通って、広島に行くというツーリングをしていました。
それもソロツーリングで…。
で、その際取った海の写真と同じ写真を撮って来い!!という指令を頂きました。

無理だろ!!とか思っていたのですが、父が通った道の交通券が出てきて、どの道を通っていたというのが分かりました。

その道を通って、日本海側を走っていたのですが、絶景絶景、また絶景。

もう海=絶景は揺るぎません!!

いいアングルの場所があったので、早速写真撮影。

左ミラーが切れていたのが残念…でも景色が良いので問題ナシです。


ニンジャ&日本海。格好イイです。


海も空もイイ感じでしょ??

海に見惚れつつ、走り続けると、父が撮った写真に近い場所を発見。
うーん、似てるような似てないような…


あ、ちなみに↓が父の写真です。


アングルが違うだけなような、岩そもそもが違うような…

日本海側には、こういう岩場が結構あったので、見分けが付きませんでした。
とりあえず、似ているヤツだけ写真を撮って次に向けて走り出しました。

そして、走り続けていると、対向車線で走っていたライダーの方が手を振ってくれたんです。
え?ええぇえ?と思いながら手を振り返していました。

そんなこともあって、走っていると、後ろにライダーの方が付いて走ってくれていました。
たぶん、さっき手を振ってくれたライダーの方だと思います。
自分が痛ヘルだったので、覚えていてくれたのかもしれません(笑

で、ぷちツーリングをしました。新鮮で楽しかったですねぇ。
でも、そこで気づいたことがあります。
それはペースをあわせるのが難しいということです。
その方は400cc以上の大きなバイクに乗られていて、飛ばしたいんじゃないかなぁとか思うと、
自分もスピードが速くなっていました。
分岐に差し掛かっても、この車の距離なら行けるやろう!!という感覚が十人十色だと思うので、出だしが早かったり遅かったりだと思うんですね。
でも、その方に合わせようと思うと、早く行かないといけない!!と勝手に思ってしまい、安全確認がおろそかになってしまいました。
突然ではありましたが、教訓となりました。

そして、その方とは、違う分岐点でお別れとなったのですが、お別れする際にもお互いに一礼し合い、楽しく勉強になったぷちツーリングを終えました。

それから少し走ると、鳥取砂丘に到着しました!!
到着したのは16時過ぎだったと思います。

当初は、鳥取砂丘に入ったところで写真を撮って、出発しようゼーってなっていたのですが、実物を見ると、本当にスゴい絶景。
テレビで見ていた風景とは比較になりません。全部砂だから、映像・写真とかの二次元に納めてしまうと、高低差とか雄大さが写らないんです。
あれは、実物を見てみないと、分からない絶景ですね。

それを見て、あの頂上まで上ろうということになりました。
ブーツから運動靴に履き替えて上りました。

ですが、遠い遠い。丘の上の人が米粒のように小さい。
上ってみると、足ガクガクになってしまいました。ですが、そこから見る鳥取砂丘&日本海も、これまた絶景。
すごい雄大でした。でも写真じゃあんまり伝わらないという…

だがしかし!!ここで鳥取砂丘写真集。

痛ヘルのまま、鳥取砂丘だぁああああああ!! 


この雄大さ、伝わってくれぇぇえええ!!


この丘の高さが写真では伝わらない…(クリックして拡大して見ると若干分かりやすいかと…)


シルエットDE砂丘


シルエットHA超スレンダー


シルエットNO砂丘

鳥取は梨が有名ということで、梨&バニラソフトを頂きました。

うーん…

梨うめええぇぇぇぇぇえええええ!!

ミックスソフトを頼んだハズなのに、梨の味しかしない!!旨かったぁぁああああ。
バニラ敗北…

そこでお土産とか購入して広島に向けて17時ごろ出発しました。

岡山の津山ICまで下道で行って、そこから中国自動車道に乗るということになりました。

その頃には、給油ランプが付いたり消えたりしていたので、ちょっとヤバいなぁとか思いながら走っていました。
で、津山で乗って、その次のPAで父の車と合流しました。

そして、岡山県の大佐SAで給油ということになりました。

455km走って、14.86リットルでした。
高速巡航ってこんなに燃費伸びるんですねぇ。燃費記録は燃費記録で(笑

そして大佐を出たあたりぐらいから、雷がゴロゴロ鳴り出しました。
あと30キロぐらいで着くんやから、雨だけは降らないでくれぇえええ!!と祈っていたのですが、届かず、若干降られちゃいました。
うーん、最後の最後でついていないなぁとか思ったのですが、すぐに止んだので助かりました。

そして、広島県入ったところのICで降りまして、下道をちょっと行って、21時ごろ祖母の実家に到着しました。

走行距離499.1キロ。時間にしまして、16時間。ま、休憩とかも含めての16時間ですので、バイクに乗っていた時間は12時間程度ですかね。ってそれでも十分多いのですが…

広島ロングツーリング初日はこんな感じでした。

最後に到着時の写真数枚。

鼻先に虫が!!


ヘルメットにも虫が!!


そして、サヴォーナでメッシュ焼け(笑

また、装備品のインプレッションとかは今後書かせていただけたらなぁと思っています。
ブログ一覧 | 2011年ツーリング・お出掛け | 日記
Posted at 2011/08/17 11:25:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

日陰がいいの
chishiruさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

この記事へのコメント

2011年8月17日 12:45
こんにちは!
長旅でしたねぇ
お疲れ様です

どの写真も良い感じですね(^^)
岩はちょっと違うような?

僕もロングツーリングに出かけたくなりましたよ
とりあえず九州を出たいな・・・
コメントへの返答
2011年8月17日 14:02
Ko@NB8さん、コメントありがとうございます!!

500キロ走っちゃいましたー。

どこもかしこも絶景でした!!
海だけでテンションが上がるのに、こんなにキレイなんですもん。

岩は…分かりませんでした(汗

九州には、色んなツーリングスポットや景色のいい場所がありますよねぇ。
九州の中だけでも楽しめるなんて羨ましい!!
2011年8月17日 19:36
こんばんは(^^)

良いですね。
2輪の高速って楽しいですよね。
書かれている様に、ホントに人馬一体。

また自分も走りたくなってきました(^^)
コメントへの返答
2011年8月17日 20:17
塩ヤンさん、コメントありがとうございます!!

初高速ですが、楽しかったですー。
下道では味わえないスピード感でしたねぇ。

夏は辛いかと思いますが、ニンジャでどこか走りましょう!!
2011年8月17日 23:51
いやー、堪能してますね!

料金所はクレジットカードが便利ですよ。
サイン不要なので、取り出しやすい所に入れて置けば素早くスマートに支払いできますからね!
コメントへの返答
2011年8月18日 1:19
サイコロKさん、コメントありがとうございます!!

楽しかったですー、初ロングツーリング。

クレジットカードですと!!そんな便利な代物があったんですね…

あ、でもまだ作れてない(汗

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation