• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月06日

三重へ、いざ行かん!!

三重へ、いざ行かん!! 皆さん、こんばんわ。今日はオールナイトで夜長を過ごすバニラブラックです。

今日は朝から、三重方面へツーリングへ行ってきましたよー。

元々和歌山方面で走りたい道があったのですが、台風の影響でさすがに危ないかと思いまして、三重北部のほうへ走ってきました。

あ、ここで報告(?)なのですが、最近の全国ニュースで「奈良南部で土砂崩れ、道を塞ぐ」と言ったお天気ニュースを見ました。
調べてみたところ、この前、谷瀬の吊り橋ツーリングで通った道でした…
自分の身で言えば、危機一髪。
亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。


さて、暗くなるお話でしたが、気を取り直して、楽しいお話をしましょう。
バイクは楽しくなくっちゃ!!

ネットで下調べした道を走ってみると、途中まで伊賀忍者の上野城へ行ったときの道とほぼ同じ(笑)
桜井通って、名張通って、やっぱり見たことがある道のりでした。

その道中、やっぱり増水してるなぁとか思いながら、川を見てました(よそ見してました)
パッと前を見てみると、車が減速してる!!
やべぇ!! フルブレーキング!!
…後輪ブレーキがロックしました(汗
焦りましたねぇ。 車間があったので、前の車はそのまま左折して行きましたし、後続車も居なかったので、今回は問題ナシでした。
ロックしたのは教習所以来だったので、一瞬何が起きたのか分かりませんでした。
ブーツだと、どれぐらい踏み込んでいるのか、感覚が鈍くて分かりにくいもんなんですね。
今度からは気をつけよう。てか、よそ見をやめよう。


そして165号線を東へ東へ走りました。そして、道の途中で、右折して山奥へ入っていきます。

今回行ったのは、「青山高原」です!!
ネットで見つけて、走ってみたいなぁ、と思っていた道路でした。

途中、今回の台風の影響かは分かりませんでしたが、崩落している場所がありました。

それも乗り越えて、頂上の休憩所へ到着!!
全パノラマ、マジ絶景でした!!
ということで、青山高原画像集です↓






この休憩所で、SKYWAVE乗りのおじさんと談笑を交わしました。
「ケンさん」という方と待ち合わせをしているとのことで、最初、勘違いされていたようです。
「昨年は、電気系統の件、ありがとうございました」と言われてしまいました。
自分、そんなのイジれませんから!!(笑)

そして、まだまだ青山高原には、魅力があります。
それは、コレ

ちょっと小さいかな… 風力発電がいっぱい並んでいるんです!!
これまた圧巻でしたねぇ。
小型らしいのですが、初めて実物を見たので、なんかカッコイイっていうかスゲェって感じでしたね。
では、色んな写真です↓
































 
 そのまま青山高原道路を走って、163へ抜けようと思っていたのですが、通行止めの看板が…

ほぼ八方塞状態でした。

仕方なく道路を引き返して、165を更に東へ走りました。
その途中で、お昼ご飯です。

得々ランチという名の、うどんライスです。
何か、山菜うどんばっかり喰ってるな(笑)

そこから、まだまだ165へ走って行きます。
で、そのあたりから給油ランプが付くようになっていました。
早めの給油ということで、近くのENEOSへ入りました。

すると、めっちゃバイクが好きっぽい店員さんがマジマジと見つめてこられました。
いや、ガン見でしたね(笑)
立っている体勢だけでなく、しゃがみこんだり、下から眺めるように見てました。
その方とも、お話しました。バイク好きオーラめらめらでした。

そして、まだ165を走ります。で、国道23号とぶつかったら、それを北上。

結論から言いますと、鈴鹿サーキットへ向かって走っていたんです。

ということで、色んな写真です↓

リーダータワーとホームストレートの観客席が見えますねー。
 

第一コーナー。


第一コーナー裏。


第一コーナーもっと裏。こんなアングル逆にないでしょ??


このトンネルの上で、猛スピードの車&バイクが走ってるんですよねぇ。

ここで、8耐が繰り広げられていたんですねぇ。
そして、もう少しすればF1ですよ。F1。
とうとうこんなところにも、自分の足で行けるようになったんだなぁとか思っちゃいましたね。
 
今日は、F3か何かのレースしてましたね。十分早かったです。
あ、撮影している場所は、農道です。無料です。敷地内には入っていません(汗

そして、普通に開放されているゲートがあったので、恐る恐る入ってみました。
すると、カートのレースをしていました。

大人の方が多かったですが、どう見てもお子さんも本気で走っていました。
カートと言っても、めっちゃ早い。
コーナリングもブレーキ踏んでいるのか?? と思うぐらい早い。
子供相手でも勝てる気がしない速さでしたね。さすがです。

で、行きたかった場所は制覇したので、帰路に着きました。
帰りは、名阪国道を通りました。
早いですねぇ。下道で行った分の3分の1ぐらいで帰ってこれました。
その途中気づいたことがありました。
それは、お土産を買うの忘れていたんですねぇ。
あわてて、針テラスに入ってお土産購入。あ、そういえば、サヴォーナ着ている人を見かけましたね。

それは置いといて、買ったのはコレ

どんな味なんだろうと思って、帰ってきてからあったかご飯に掛けて食べてみました。
うーん、自分が松坂牛を食べたことが無いからなのか、元々こんなものなのか、
普通に美味しいふりかけでした。
「普通に」ってところで、ご理解いただけますよね?(笑)


本日の走行距離は、270.2kmでした。
おおー、結構走ったなぁ。日帰りツーリングにしては十分十分。
何か、ドンドン日本が狭くなっていく気がする。

では、おやすみなさい。
ブログ一覧 | 2011年ツーリング・お出掛け | 日記
Posted at 2011/09/06 23:52:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2011年9月7日 20:59
油断しててはっとするときがあるんですよね~
自分もロックさせてしまったことがあります…

お互い気をつけましょう!!


ガソスタの店員さんいいですね(^^)
そんくらい見てくれたら嬉しいですね(笑)
コメントへの返答
2011年9月8日 12:07
危なかったですー。
一瞬、滑っていることにも気づかなかったり…

気をつけましょう!!


「男はkawasakiですよね!!」って力強く言われちゃいました(笑)

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation