• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月13日

九州リベンジツー1~3日目

九州リベンジツー1~3日目 3月4日月曜日、お昼の2時過ぎに出発!
目指すは大阪南港。








 
出発前の走行距離は16332.8km



4時50分南港を出航。着岸港は、福岡の新門司。


その途中で6時頃には明石海峡大橋をくぐりました。

去年の10月はコレを渡ったんだなー。相変わらずデッカイです。




そして2日目:3月5日。
5時30分頃到着。外はまだ真っ暗。

 
下船して一枚パシャリ。行ってきまーす!



まず最初の目的地は、福岡県平尾台。
夏にも通りましたが、素通りしてしまいました。
今回は下調べを入念にし、いざカルスト台地へ!


頂上付近に着く頃には、日がだんだん昇り始めていました。


これが平尾台だっ!!









野焼きをした後なんでしょうね。大地が黒く焦げています。
日本三大カルストの中では、一番壮大な景色が広がっていました!



あと2つの山口県秋吉台と高知・愛媛県四国カルストと比べると、


・カルスト台地を駆け抜ける道路がキレイに整備されている。
⇒秋吉台
・神秘的なカルスト台地
⇒四国カルスト
・壮大な景色のカルスト台地
⇒平尾台


といったところでしょうか。
対向一車線で整備されていて、ワインディングも楽しめるのは秋吉台だけです。


で、あとの2つですが、
標高1400メートルの四国カルストは壮大さもありつつ、何というか神秘的です(汗
早朝から周辺散策をしたせいでしょうかね・・・。雲海とかあったからそう思うのかも。


山一面の石灰岩が圧倒的だったのは平尾台でした。
どれも違った特徴があり、1箇所行っただけで満足するのは早いんじゃないでしょうか。


ま、これでカルスト台地は制覇ですっ!



小倉南ICから高速道路に乗り、途中古賀SAでとんこつラーメン。

ヘルメットの中でゲップをしたら、超臭かったww


一気に佐賀県武雄北方ICまでジャンプ!
海岸線沿いに長崎県入りです。


目的地は長崎県川内峠。



距離は長くありませんが、なかなかキレイな峠でした。


生月大橋を渡って、生月島へ行きたかったのですが、グーグルナビに
次の目的地までの時間が2時間かかると言われて今回はパス。


実際走ってみると40分でついた。というのも高速道路の無料区間があり、
それに乗ったため、すぐについた。



向かっていたのはログキット本店。

無料区間最後のICを降りてすぐの場所にありました。


で、佐世保バーガーですねー。

すっごい美味しかった。ボリュームがあって、かつレタスとかトマトとかがいい感じのサッパリ感。
一個で十分お腹いっぱいになりました~。


そこから25分ほど走ったところにある「展海峰」へ。
絶景でした。

なんというか福島の松島、熊本の天草のような景色。
(松島は実際見たこと無いですけどねw)


そこには菜の花がたくさん植えられていました。まだまだこれからですね。

ただ一本一本はとってもキュート♪


 
2日目(九州1日目)のミッションコンプリートで、目指すは野岳湖キャンプ場。

4時20分着。今日はここで一泊します。(テント持込400円。やっすい!)
晩御飯は、焚き火をして自炊でーす。写真撮り忘れましたーw

この日の走行距離は355.7kmでした。



3日目:3月6日
目覚まし時計5分前の、朝6時25分に起床。

朝食はしめじラーメン。

棒ラーメンにしめじをぶち込んだだけの簡単メニュー。
8時半にキャンプ場を出発。お世話になりましたー!
 
キャンプ場出発の時に一枚パシャリ。


 
最初の目的地は、ほっとふっと105。

このツーリングの2週間前の「東西芸人」で出てきた場所です!
テレビ見て、行ってみよーと思いました。

 
豚角煮まんを食べてー

足湯に入りました。

すっげー熱かったw

 
お店の人に「東西芸人でやってた場所ですよね?」って聞いたら
「いやー、ホームビデオか何かかと思って気に留めてないなー」だって・・・w
ま、演者2人にカメラマン1人じゃねぇ・・・


さっ次は雲仙地獄。



至る所から湯気がモクモク。硫黄臭いや

雲仙地獄でゆで卵食べました。

特別旨いってほどでも無かったかな


そしてー、仁田峠へ!

ここは去年の夏にも行きましたが、雨雲で全然何も見えなかった場所ですねー。
さてさて今回は・・・ばばん!






うおおお絶景じゃああああ!

  

休憩所の案内写真があったのでご紹介。
昔はここまでが普賢岳。

 
平成2年に噴火した平成新山がここまで隆起しています。

火山こええーーー


今回は晴天だったので、ロープウェイにも乗りましたよー
真横から見た普賢岳。

でっかいですねー。


仁田峠を下り、「みずなし本陣ふかえ」へ。

 
ここは、溶岩に埋没した民家を保管している場所です。





ここでちょっと余談。
仁田峠頂上に居たのは12時50分。島原~熊本フェリーの出航時間が13時50分。
1時間しかなかった。
みずなし本陣ふかえに行けるか微妙なとこ。

でも折角来たので、行ってみた。
みずなし本陣に着いたのが13時15分。
もう敷地内ダッシュw 写真を撮りまくり、25分で出発


フェリー乗り場に35分着。すぐチケット買って、すぐバイクに戻ってください!って
かなり念押しされるぐらいギリギリやったw



フェリーに乗りこみ熊本へ。船内でゆっくりしようとしていたら、女子高生が
めっちゃ乗ってきた。んで、かもめにカッパえびせんをあげ始めた。

床にめっちゃ落ちてたので、俺もあげてみる。

(編集失敗サーセンw)
カメラを連写してみる。なかなか上手いこと行ったけど、結構ミスショットも増えた。
容量も食うし、消しとくか。
と思い、連写全コマ削除を選択。
じゃあね・・・全データ削除を選んでたよっ!www

うわああああああああああああああああああああああ!?!?!?!?!!!!1
折角の旅の思い出がぁああorz

人目はばからず声出してたw


まぁ慌てない慌てない。PCで間違ってデータを削除したときも
上書きさえしなければ復元出来るって聞いてたことがあったんで、
とりあえずSDカードを引っこ抜いて隔離。
で、帰宅してからですが、無事復元成功♪良かったよかったw


熊本について、阿蘇まで行きます。そして阿蘇神社へ。

日本三台楼門だとか。
その近所のお肉屋さんで熊本名物の馬刺しを購入!


阿蘇では水が至る所で湧き出ています。


どうせならキャンプ場で水道水を使うより湧き水を使おう!ってことで、汲んでいきました。


今日のキャンプ場は、阿蘇いこいの村キャンプ場。
1泊1000円。ホテルに併設されているので、温泉にも入りましたよー。


焚き火台で火をおこして、晩御飯は自炊。

といっても、味付けホルモンに切った玉ねぎを入れただけ。
簡単な割りにはおかずになりました♪

 
そしてそして、馬刺しを肴にチューハイを。。。

はぁ幸せw
馬刺し旨いですねー。臭くないし、脂がとっても上質。
なんというか、歯ごたえのある中トロ?みたいな感じ。すっごい美味しかったぁ。


この日の走行距離は、171kmでした。

さて3日目までまとめてみました。長いけどご勘弁くださいねw
では次回へ続く~
ブログ一覧 | ――2013年3月九州ツーリング | 日記
Posted at 2013/03/13 22:13:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

当選!
SONIC33さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2013年3月13日 22:20
雲仙普賢岳の噴火をリアルタイムに見ていた身としては、こんなに綺麗になったんだぁ・・・って感じですねぇ。あれからもう22年ですかぁ。

しかし絶景ですなぁ~。ボクの知っているところでこんな綺麗な景色の場所って無いかも。

絶景に旨いモノに・・・ホント盛りだくさんですね!

ああああっ!旅したいっ!!
コメントへの返答
2013年3月14日 10:33
僕は授業で習っただけなので、現実味がなく絶景としか思わないのですが、実際あんなものを噴火したら恐怖しかないでしょうね・・・

活火山の荒々しさって、どうしてこんなにキレイなんでしょうね!

盛りだくさんですです!
旅は自分をでっかくしてくれます。将来どっか行きましょ♪
2013年3月13日 22:33
いやぁー、楽しそう‼
写真復元できて良かったですね(^^)

写真がとても良く撮れているので、各地の魅力がわかりやすいです
コメントへの返答
2013年3月14日 10:35
復元上手くいってよかったですー♪

ホンマですか!?
ありがとうございます。僕も実物見れてとても良かったですー!
2013年3月14日 7:27
いや~~~いいですね~(^^)

希望の目的地が含まれているので、このルートをトレースしたいけど、PCXだと高速乗れないから、その辺りはアレンジします。

フェリーは、南港と神戸でどちらがいいとか、ありますか?
コメントへの返答
2013年3月14日 10:40
サイコーでしたよー♪

おっホントですか! 1日の走行距離もちょっとずつ削って、無理のないルートでアレンジしてくださいね!

そうですねぇ・・・
今回僕が往路で使ったフェリー「名門大洋フェリー」は大阪南港⇒福岡新門司港行きしかないので、大阪じゃないと行けないですね。
2013年3月14日 8:58
全データ削除吹きましたw
消しちゃっても復元できるんですね~
復元出来なかったら笑えないですが・・・w

こうやってみると1098のステンネジはほんとにピアスのようですね・・・!
コメントへの返答
2013年3月14日 10:41
もう膝がガクっと折れましたよw
データ削除っていうのは、上書きしても良いですよーっていう処理がされているだけなので、書き込みさえしなければ残っていることが多いんです。

でしょでしょ?! 黒子⇒ピアスは結構イカツク見えますよw

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation