• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月23日

九州リベンジツー5~7日目

九州リベンジツー5~7日目 サムネになるような写真がなかったので、
道中の自我撮りで。。。


さてさて大分時間が空いてしまいましたけど、
アップしまーすよー。







5日目。6時15分起床。このロンツー初めて目覚まし時計で起こされた。

この日は朝ごはんを用意してなかったのでココアだけ頂きます。
テントを片付けて7時50分に出発。


南下するルートだったので、阿蘇パノラマラインを北から南まで下る。
すると、ものごっつい霧でした。もう50メートル先も見えないぐらい・・・

かなり用心しつつ草千里を通り過ぎると、その辺りから見通しが良くなった。

パノラマライン下りの最後は、かなりキツめの九十九折。コーナーが楽しかったな。


そのまま南へ。かなりペースが良い。


すると、「九州のへそ」とやら場所へ。

何か墓石があるらしいのですが、分からなかったので看板だけ撮影w


そこから酷道を避けるために市内方向へ走る。

道中で円形分水の看板を発見!
すかさず寄り道w


分水とはコレのことだー!

下から水を湧き出させて、仕切りを付けて何割何割で水を分けるものなのだ!
この分水は7:3だったかな。

そして、この7側の水が辿り着く場所が・・・

通潤橋♪
このアーチ橋は人を渡すためのものではなく、中に用水路が走っています。
田んぼとかで使う水を通してるんですねー。

で、この橋の有名な姿は、大放水してるところですね。

ただ、オフシーズンだったので、要予約かつ1万円掛かるらしいですw


あとはデッカイくまもんがいましたw



通潤橋をあとにして、ガンガン下る。
国道400番台なのに対向一車線かつ信号はほとんどないし、交通量も0にほぼ等しい!

すげぇペース良かったですねー。1時間で60キロ移動できる下道って・・・
九州は化け物かっ!?


国道219号を下っていると・・・こ、ここはッ?!

なんてことない休憩所・・・なのですが、
高校2年の修学旅行でラフティング(川下り)したところだぁぁあああ!!!

うおおおおスゲェェエこんなところにあったのかー。
自分の足でこんなところまで来れるようになるなんて・・・なんか成長したなぁw


そこでクリームパンを食べて、売店のオバチャンとちょっと雑談。

聞いてみると、奈良からの修学旅行生はよく来るらしい。ココで間違いナイね。


休憩所をあとにして、まだまだ南下。目指しているのは鹿児島ですからねー。


宮崎県に入り、2時半くらい。ようやくお昼ご飯。クリームパンは我慢出来なかったんですw
宮崎名物ー

チキン南蛮!
なんだろう・・・鶏がスゲェ脂っぽかったんだけど、タルタルが意外にサッパリしていて、
全体的にはバランスが取れている感じかな?


そこから、「えびの高原」へ。

景色いいですねー。
一旦頂上まで上がり、県道一号「えびのスカイライン」を下る。

かなりキツイコーナーの連続。そして急勾配。なかなか疲れたw


そして給油&買い物を終え、えびのスカイラインを攻める上る!
今度は上りだから、さっきよりは楽しめる。

・・・めっちゃ楽しい!2速3速のシフトアップダウンを繰り返し、コーナーを抜ける。
路面状況は良いし、車も少ない。
今まで走った九州のツーリングコースの中で一番じゃないかな!!!
(数えるほどしか走ってないけどw)


そして再び頂上へ。写真をパシャリ


 
そこから少し南下し鹿児島県入り。
今日の宿泊地は、「霧島高原国民休養地」


 
テントを設営してお風呂に行こうとしたとき、ふとNinjaを見ると

なんじゃごりゃああああああああ!?!>?!?!?
思いっきり釘が刺さってますorz

よくこの状態でえびのスカイライン走れたなと思う(汗

今回はパンク修理キット持ってきていたので、緊急メンテに入りました。
釘抜いてチューブ差し込んで、近くのガソスタでコンプレッサーを借りて空気を入れる。

ただ、釘抜く前に圧計ってみたら、抜けてなかったので放置するっていう選択肢もありましたね。


 
ひとまずお風呂に入る。200円でかなり広々。1日ぶりだから気持ちよかったw


ではでは晩御飯ターイム。
この旅最後のキャンプ。ということで、どんな飯を作ったか簡単にご紹介。

 
きのこ詰め合わせと鶏のせせりを用意。

せせりは切ってあったからチョイスしただけw


アルミホイルにきのこを半分敷き詰めて、

 
鶏肉を置く。

 
更にきのこを上から載せる。


味付けては醤油を少々、

 
塩コショウを少々、

 
あとお好みでガーリックとかテキトーにw


アルミホイルに包んで、焚き火に放り込む。


15分くらい焼いて取り出す。


するとこんな感じに♪

鶏肉には、きのこのエキスが染みて、きのこ自体は柔らかい。
 
あとはご飯と味噌汁を用意して完成!


なかなか美味でしたw
キャンプしてるっていう雰囲気がサイコーのスパイスですかね。

この日は終了。の前に一枚。

焚き火越しのNinja. かっけぇw



6日目。5時11分起床。寒さで目覚める。
昨晩は暑かったので、ネックウォーマーとか脱いでたんだけど、見事に失敗w

とりあえずココアを作って、昨日買っておいたパンを食べる。
テントには朝露が降りていた。凍ってはいなかったので、サッと拭き取る。


片付けし、7時10分に出発。
本来は8時出発で南下しようと思っていたんだけど、折角なので霧島神宮へ行ってみる。

7時45分には到着。

パスしなくて良かったと思う距離でした。

鳥居をくぐって

 
境内へ。


手を清めるところで一枚。

水がビックリするくらい澄んでいた。
お賽銭は5円を入れようと思ったんだけど、無かったので倍の10円。
ご縁が倍来ますように・・・なんつって


霧島神宮を出て高速道路に向かう。その途中に滝を発見。

丸尾滝っていうのだとか。


そして高速道路に乗る。目指すは「指宿スカイライン」

ワインディングが気持ちの良い有料道路。
飛ばしたくなる気持ちを抑えて、ひらりひらりとコーナーを楽しむ。


この日は知覧IC~頴娃(えい)ICまでの区間が土砂崩れで通行止め。
仕方なく知覧ICで降りる。

予定には無かったのですが、道中の知覧特攻平和公園へ。




ここも修学旅行で来ました。当時、自分と同じ年代の人たちが特攻していったと思うと
信じられない気持ちと共に涙が込上げて来たのを覚えています。

今回は時間の都合で、公園内をグルリと廻るだけに留めました。


 
そして南下南下。目的地は薩摩富士こと「開聞岳」が見える、せびら自然公園。
ツーリングマップルの裏表紙になっている場所です♪

ではでは、その場所の写真をーどうぞっ!

みえねぇぇえええ!!!!w
大気汚染に黄砂、花粉のトリプルパンチで4キロ先ですら霞んでいました(涙


 
そこから国道226号を北上し、鹿児島市内へ。
道中かなり混んでた。というのも年度末の道路工事渋滞の様。

 
すげぇイライライライラライアリアライラしてたw
水分補給も出来ず暑いフルフェイス・・・この時期でコレだと夏場死ねるw


 
何とか鹿児島市中央駅付近へ到着。どうして駅に来たかと言うと・・・

ばばん!そう、みん友のKo-さんとオフする為♪

時間は12時半頃。約束の時間から30分も遅刻してしまいました・・・サーセンしたっm(__)m
早速お昼ごはんを。

鹿児島に来たんでトンカツ食べたい!ってことで、駅内のお店で頂きます!

ちなみに一人前1650円。たけぇ!(汗
その分かなり美味しかった。一口目、ホントにほくそ笑んでましたww


そしてお会計。奢っていただきました。ゴチになりまーす!!!!
今度コッチに来られたら、奈良の名物奢りますねー♪
・・・奈良の名物って何だ・・・?w

食事中、そのあとのひと時もバイク談義に旅談義、色々楽しかったですわー♪
鹿児島と奈良、こんなに離れた場所で同じ趣味を持った人と出会えたなんて、
1つのキセキみたいですね。


2時過ぎにお別れし、桜島へ向け出発。

フェリーで櫻島へ渡ります。

桜島が近づいてきました!

 
このフェリー、市内側から乗ると料金後払いなんですよね。
バスみたいでちょっとビックリw


桜島へ上陸し、櫻島展望道路を走る。
目の前に櫻島。残念ながらか有り難い事か、道中では噴火せず。

コーナーは十分楽しめるけど、道路脇には黒い火山灰が。
おのずと速度は出ないw


そして絶景スポットにて一枚パシャリ

これにて今回の九州ロンツーミッションコンプリート!!!!
南港行きのフェリーに乗るため、志布志市へ向かいます。


桜島から約1時間半で到着。

乗船開始30分前。我ながらかなり調度いいタイミング。

手続きを終え、乗船。
風呂に入り、晩飯を済ませ、日記を書く。

この旅では一日一日日記を付けてみた。
1日の出来事からツーリングでの服装とか、そういうのを書き留めるために。


 

7日目。7時頃起床。目が覚めたときは、大体和歌山県沖を航行。
南港には8時50分着の予定。

パンとコーヒーを買って朝ごはんを済ませる。

 
空は今にも降り出しそうな雲で覆われていた。
9時半前に下船し、帰路に着く。

 
最後に給油を済ませ、11時頃帰宅。

おつかれさーんNinja!

帰ってきてから、ちょっとしたら雨が降り出しましたね。
セーフセーフ。

じゃあ、最後にまとめのまとめっと。

-走行距離-
1443.6キロ

-費用-
交通費    :32710円
(内訳)
・フェリー代 往路(南港→新門司港):10360円
        道中(島原市→熊本市):1710円
        道中(鹿児島市→桜島):460円
        復路(志布志港→南港):14800円

・高速道路 福岡県小倉南→佐賀県武雄北方  :2650円
        鹿児島県溝辺鹿児島空港→鹿児島県本線:850円

・有料道路 長崎県仁田峠         :100円
        熊本県阿蘇山自然公園道路:100円
        鹿児島県指宿スカイライン :460円

・その他   長崎県雲仙ロープウェイ   :1220円

食費(食事処及び食材等):12528円
宿泊費            :3460円
温泉・お風呂         :500円
薪代              :900円
駐輪場代           :250円
燃料費            :8124円(給油回数6回・給油量・54.23ℓ・燃費26.62キロぇ)
土産              :1905円
雑費              :502円

総経費            :60879円

おしーーーーー!惜しくも6万円切れずっ・・・
てか燃費悪っw 低速ギア使いすぎたかな?

まぁこんだけ色んなところに行けて6万なら全然元取った感じしますね♪

いやー楽しかったですね。
今年の3月は異常に暖かかったそうですよ。
例年なら峠なんて凍結が怖くていけないとか。盆地なら雪積もってるとか。

来年は行けそうに無いですねぇ。ホントに運が良かったですね♪


あと、今回は日記付けたって書きましたね。
で、最後にまとめみたいなの書いてたのでうpしちゃいますね。


この度はかなり充実していた。絶景道はほぼ走った。
阿蘇も満喫した。鹿児島にも来れた。あとは日南くらいか。
キャンプの手際も良くなったし、焚き火は偉大ということも分かった。
あと天気にも恵まれた。一度も雨に当たらなかった。
四国から通産してロンツーでは10日以上カッパを着ていない。
もう雨男とは言わせない!
また九州行きたいな。
ブログ一覧 | ――2013年3月九州ツーリング | 日記
Posted at 2013/03/23 00:56:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2013年3月23日 7:50
お早うございます。
通潤橋の放水は有名ですよね。
逆に言えばオフシーズンでも予約して1万円払えばやってくれるんですね(笑)
まぁそこまでして放水シーン見んでもいいかなと思いますけどw
確か3月までオフシーズンなんでしたっけ?
後は、放水の時間も決まっていたような・・
行ったとき見れたらいいなぁ・・・
コメントへの返答
2013年3月24日 6:56
おはようございます。
豪快な水しぶきが上がる様は、何度かテレビで見たことありますね。
どっかのサイトでそんなこと書いてあった気がしますw
そうです!逆に1万円払っちゃうと、周りに居る人たちに「見んじゃねぇよ!」って思っちゃいそうで・・・w
もうすぐ稲作の時期ですから、放水も始まるでしょうね♪
2013年3月23日 10:30
最初から最後まで盛りだくさんな旅でしたね!

お疲れ様でした!

しかしやっぱりインジェクションは燃費良いなぁ・・・。

まぁボクが高回転使いすぎって話もありますが、最悪で22.9km/Lを記録したこともありますので。
(平均は24km/Lくらい・・・(;^ω^))

コメントへの返答
2013年3月24日 6:59
ホントに濃くて楽しい一週間でした。
ありがとうございます!

22.9ですか!? あわわ。。。
26はかなり悪いですよ(汗
下道でも29は行ってたんですが、リアタイヤ太くしたのと、荷物が20キロオーバーだったのが原因かな・・・w
2013年3月23日 12:51
九州ツーリングを堪能した感じが、すごくでてます。

さすがに7日間の日程は無理なので、参考にさせていただいて自分なりのプランを考えたいと思います。

参考になるブログ、ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年3月24日 7:01
とてもとても堪能しましたよ♪

はい!ご自身の見たい!行きたい!走りたい!場所を探してもらって、無理の無い計画をお建てくださいね。

いえいえ、この様な形でお役に立てて光栄ですよー!
2013年3月23日 12:55
いや、あのホイル焼きは絶対美味いに違いない。
画像見た瞬間にやけちゃいました☆

すっげ〜楽しそうです(^^)
僕も、また、いろいろ行きたいなぁ〜。
コメントへの返答
2013年3月24日 7:03
美味しいんですよw
ホンマですかー?じゃあ今度作ってあげますね♪

楽しかったです!九州サイコーでした!
ぜひぜひ旅に出ましょうよ!

今度鹿児島行ったときは、霧島を一緒に走りましょうね♪
2013年3月23日 21:14
長旅お疲れ様。
自分も計画立てながらやってみたくなりました。1400キロは無理でも、コツコツ距離を伸びしながら色々観光してみたいと思います。
コメントへの返答
2013年3月24日 7:12
おつありです!

計画を立てるところから旅は始まっていると言いますからねw

まずは日帰りツーリングで体力の限界を知っていってから、予定を立てていけば、無理の無い旅が出来るかなと思います。

ロンツーは色んな新しい発見が出来て、ホントに楽しいですよ♪
ぜひぜひ旅に出ましょー!!
2013年3月23日 22:43
初めまして。
熊本の通潤橋、ばあちゃん家から10分のところにあります(^_^;)
シーズンだったら定期的に放水してるんですけどねorz
コメントへの返答
2013年3月24日 7:09
初めましてショべヘッドさん!

おおぉ絶景のご近所さんなんですね。
まぁ3月に行った時点で色々見れないことは承知の上でしたからw
また、放水している時期に行ってみたいかなーなんて♪

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation