
さてさてこの夏行ってきた北海道ツーリングをまとめましょうかー。
8月19日(月)
スタートは23,961.7キロです。
ではでは参りましょう。
家を15時半ごろ出て、20時半ごろ京都府舞鶴港へ到着。
道中の国道9号が、退勤ラッシュでめちゃ混み。
ウインタージャケット装備だった為、いきなり死に掛けましたw
フェリーターミナルにてホクレンフラッグ情報げっと
ふむ毎年4本なんですね。頑張って集めるぞ!
ちなみにホクレンフラッグとは
説明しよう!
ホクレンフラッグとは、北海道で展開されているガソリンスタンド「ホクレン」で
販売されているフラッグのことだ。
ちなみにライダー限定で販売(100円)されており、シートバッグに挿して走るのが
ホッカイダーの楽しみ方なのだ!
余裕を持って到着したので、乗船までひたすら待つ。
そして23時乗船。
フェリーの感想としては、
「広い!デカイ!キレイ!」
でした。
まず「広い」についてですが、
ツーリングAというコースで申し込みしました。
これは、ベッドをカーテンで仕切られた個別のスペースがあるコースです。
これまで九州行きのフェリーに何度か乗りましたが、上記のコースでは
ベッド以外自分のスペースはありません。というかそれが普通だと思ってました。
ですが、新日本海フェリーには・・・・・・
棚が付いてるんです!これ結構大きいんです!
それもたまたま角のベッドだった為、両側の棚を使えました。
そして「デカイ」
広いと同じじゃね?いや一緒なんですけど・・・
中は3階建て!
お風呂もめっちゃ広い。浴槽2つあるし、サウナなんかもある。どんだけーw
で「キレイ」
代表例はトイレですね。写真は無いのですが、小便器も自動水洗トイレ。
旅館とかホテルについてる上等なヤツっす。
別のフェリーだと、なんか潜水艦(?)みたいなトイレもあるんですよねw
いや汚いとかじゃないんですよw
乗船して荷物を置いて、即お風呂に行きます。
乗船後しばらくはお風呂が混雑するので先に行ったもん勝ちなのです。
お風呂から上がり、そうこうしていると出港です。
港を見送り、早速ビールを開けて乾杯w
ほろ酔いになったところで、就寝(0時半)
8月20日(火)
7時半起床。九州行きであれば、そろそろ下船準備を始めるころ。
だがしかし北海道は遠い。下船はあと13時間後の20時半。まだまだ時間があるのです。
とりあえず乗船前に買っておいたカップ麺を食べる。(給湯室があります)
飯食ってトイレ行って顔洗って、さて何しよう。そうだ二度寝しよう。
12時半起床。お昼は同じくカップ麺。
飯食った後、2度目のお風呂へ。
前日と違いガラガラの借り切り状態。サッパリした。
風呂から上がって、甲板に出て写真をパシャパシャ。
青い空と青い海ってヤツです。キレイです。
そして三度寝へw
18時起床。ラーメン食う。
日没前だったので、甲板で夕日を撮影!
水平線に沈む太陽。こんな景色見たこと無い!(海無し県民です故)
そして20時半。とうとう下船。
20時間の船旅ということで、長くてウザったいと思ってましたが、
お風呂には2回入れるし、持っていってた本を熟読できたり中々有意義でしたね。
下船して、パシャリ。
今晩は小樽港近くの「小樽温泉オスパ」にて雑魚寝で仮眠。
港から看板が見えてるくらい近いです。迷いません。
小樽温泉オスパについて
雑魚寝するのに2000円(入場料700円+深夜料(?)1300円)必要です。
24時間営業のため、いつでも入れます。
雑魚寝室ですが、温泉の休憩室も兼ねているため、温泉利用客も多くいらっしゃいます。
そしてテレビもありますので、それなりに騒音があります。
静かになったのは大体0時頃だったと思います。消灯もその時間くらいのため、
アイマスクと耳栓を持って行くと良いでしょう。
また、床はかなり固めです。毛布等は有料で貸し出しされています。
キャンパーの方は面倒でも銀マットと寝袋を持ち込んだ方が休息になるでしょう。
フェリーでよく寝たおかげかせいか、ほとんど眠れずw(↑のせいも多少あるけどw)
写真総数が180枚近い為、何日かに分けて投稿しますねw
ブログ一覧 |
――2013年8月北海道ツーリング | 日記
Posted at
2013/09/03 20:03:54