• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月10日

6日目。帰路

6日目。帰路 5月12日(月)
3時半起床。4時18分まで二度寝。

ちょっと眠いけど、朝練ツーリングに行くことに。

ということでバッグに銀マットを括り付けて出発。
また戻ってくるのでテントは置いといて。



美ヶ原を目指す。早朝のビーナスライン、車が居なくて気持ちいい。


道の駅 美ヶ原高原美術館 に到着。

残念ながら雲海は出てなかったけど、日の出後のキレイな朝日。


太陽の反対側は雲が二重になってて変な景色。

あとアルプスが横に伸びてますねー。


風が強くて寒い。でも、赤城の頂上の風ほどじゃないかな。


写真を撮って回って下山開始。
ビーナスラインの終端は、高架の九十九折れ。



すごいとこに道路作ったもんですわ。


下山し、宿場町で一枚。

趣のある建物って画になりますよね。


あ、ここで長野県あるある放り込みますね。

これ。ハッピードリンクショップ。自販機のあるところに大体看板建ってますね。


キャンプ場に戻ってきて、ラーメン作る。

腹減ってたのですんごく美味しい。


テントてっしゅー

っと、ちょっと案内。
各サイトにスノコが置いてあるので、それ借りてテント建てればグランドシートいらずですよー。


撤収後、ベンチでホッコリタイム。

コーヒー飲む。桜も終わりですねぇー。
ソロキャンでこんなにゆっくりしたの初めてかもしれないなぁ。


というのも、元々は富士山へ行く予定でしたが、
今日の午後から天気は下り坂。
もうテンションが上がらなかったw
前日から心がポキッと折れてしまって全く進む気がしなかった。

ということで今回のロンツーはここまで。高速でゆっくり帰ることに。


9時前に管理人さんに挨拶して出発。
ビーナスラインを霧が峰方面へ。


去年ここでエアクリをバラした思い出の場所でパシャリw

あれから一年かー早いなぁー。



白樺湖ぉー

平日のビーナスラインは借り切り状態。


ビーナスラインのビッグ九十九折れ。


 
霧の駅まで戻ってきて、屋台に入る。


で、串焼きを食べる。

うまぁー。脂っこすぎてお腹もたれそうw


県道40号を下り、下界へ(11時)。
諏訪インターから中央道へ。

諏訪サービスエリアにて諏訪湖。

ぐっばい。また来るよー。

中央道を走る。恵那SAで休憩。
ビッグフランクを食べる。

うまい。けど脂っこいw

休憩中に雨がパラついたので、レインウェアを着込み、バッグにもカバーを着ける。
で、給油して出発。

リッター175円とか高すぎワロタww もちろんレギュラーね・・・


小牧JCTで分岐を間違えて東名に入ってしまう。
気付くの早くてよかった。すぐの出口で降りて、下道を走る。

うわぁー名古屋怖いよー名古屋走り怖いよー。
ま、幸い名古屋走りには遭遇しませんでした。

名二環に乗りなおし、東名阪を目指す。


何事も無く、東名阪→名阪国道に入る。
上野辺りから雨が降り出した。


針テラスまで帰ってきた(16時40分)

さぁーあとちょっとですぜぇー。


名阪国道をゆっくり流し、家の近所まで帰ってくる。

で、ご近所Ninja乗りのらいがー邸へ突撃w

明日からサーキットということで、タイヤの組み込みしてましたw
GOPRO貸してって言われてたので配達です。


1時間ほど駄弁って、給油してから19時帰宅。

お疲れNinja♪



最後にまとめでーす。

ー総走行距離ー
2482.7キロ

ー費用ー
○交通費            :16,890円
○食費(食事処及び食材等):11,728円
○宿泊費            :3,750円
○温泉・お風呂・シャワー  :1,700円
○燃料費            :14,767円(給油回数:9回・給油量:87.96ℓ・燃費:28.23km/ℓ)
○駐輪上代(日光東照宮) :300円
○日光東照宮参拝料    :1,300円
○土産             :1,459円

○総経費            :51,894円


5泊6日だから1日辺り大体9千円以下くらいか。
高速バンバン使った割りには、まぁまぁ上出来かな。


ーまとめー
今回のロンツーも満足・満喫できましたねー。

初日の激走から、何といっても2日目の磐梯吾妻スカイライン!
雲1つない晴天の中、絶景ロードを走れる。もう鳥肌ハンパ無かったなー。

雨らしい雨といえば、栃木の日光辺りで降られたくらいでしょうか。
まぁレインウェア着ることにはなりましたが、東照宮を観光中にスッキリ晴れてくれましたしね。


頭文字D巡礼も良かった!
アーケードゲームで走ったことある峠を自分のNinjaで走れるなんて楽しすぎw
関東は有名な峠が多いイメージですねぇ。まだまだ走り足りないです。

そして、志賀草津高原道路の雪の回廊!
去年も晴天の中走れましたが、混んでたのと、時間押してたので満喫出来なかったんですよね。

今年は近場にキャンプを張って早朝アタック!
キャンプツーリングの魅力って、人より早く活動できる点にもありますよね。


ま、こんなとこか。
元々は富士山まで行く予定だったけど、この時点で真っ白に燃え尽きちゃいましたねw

今回のロンツーは、磐梯吾妻スカイラインに始まり、志賀草津の雪の回廊で終わったのさ。。。
なんつってw


多分、最終日も富士山の麓でテント張って、次の日の昼まで粘れば、
晴天の富士山を拝めたのでしょうが、テンションって大事ですよね。

嫌々行っても、どのみち楽しめませんし、後味悪い思い出しか残らなさそうだったのでw

また行くさー富士山も奥多摩も宮ヶ瀬も。




ー編集後記ー

2012年の目標 「山口県の”角島”」←2012年5月達成


 
2013年の目標 「長野県の”ビーナスライン”」←2013年5月達成


 
2014年の目標 「福島県の”磐台吾妻スカイライン”」←2014年5月達成


 
ともに雲ひとつ無い晴天。運いいねーホント。
さて、次はどこへ行こうかな。目標喪失感パナイよねちょっと。。。

やっぱ東北かな?

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation