
おはようございます。
DAY1は濃い1日でしたね。
さてさて日付は3月21日(土)
時間は6時!!!!
2時就寝の6時起き!!!!w 朝の散歩へ出かけますよー。

と言っても、散歩に付き合ってくれたのは西条おじさんだけでしたがw
島の展望台へ登ってみたのですが、まぁ急勾配w
でもそこからはこんな景色が。

登ってよかったかな。それともうひとつ登った理由は、頂上にも廃墟があるから!
ということで島の廃墟をパシャリと
毒ガスタンク置き場(だったかな?)
砲台跡らしいです。
こちらも毒ガス工場跡。
そして発電所跡。
発電所跡の下にはこんな石碑が。
ホントに戦争があったんですねぇ。ここで。
結局、山登りと島一周に2時間半ぐらい掛かりましたw
動画撮りながらだったので尚更時間が掛かってしまいましたね。
おじさん、朝から付き合ってくれてありがとうございました。
それから食器とかの洗い物を済ませてテントの撤収。
炭と薪を購入したときに貸して貰った一輪車を返却~。
休暇村大久野島で朝飯兼昼飯を食べて、
12時半のフェリーに乗るために港へ。

結構ギリギリな時間になってしまい、あんまりウサギと遊べませんでしたぁ・・・。仕方ないですね。
フェリーに乗船。

ぐっばい大久野島!またねー!
忠海に着岸し、そこから高速道路を使って福山へ。
福山市内で買出しをして、

DAY2の会場(キャンプ場)へ向かいます。
国道182号を走り抜け、険道を数キロ走り抜けた先にキャンプ場がありました。
神石高原町・星居山森林公園キャンプ場
2日目で寝不足で高速ツーリングからの険道ツーリング・・・疲れましたぁ・・・orz
割と疲れてしまったので、今回の設営はこんな感じ。

DAY1に比べると凄い見劣りしちゃいますが、面倒臭かったんです!w
でもでも、ビールがねめちゃくちゃ旨かったんですよねw
DAY1より旨かったよ。疲れてた分格別でしたねー。
もちろん今日もプロジェクターライブ!
更に更にムビマス上映会!
でね、ダッチオーブンでこんなもの作ってみました。

豚の角煮!!!
これがね、めちゃくちゃ旨かったんですよ!!!いやマジで!!!
5時間煮込みましたからねww
味は染みまくってて、肉は解けるような柔らかさ。
いやマジで旨かったww
もうね、前日のカレイの煮付け美味しかったって書きましたけど、
正直味忘れたんですよねw
それぐらい角煮が旨かったですww
これは皆にも好評でした! また作るぞぉ!!
とまぁ宴会はこんなもん。写真全然撮ってなかったw
で、DAY2のキャンプ場は山です。DAY1は海でしたけどねー。
山だったので結構星がキレイだったんですよ!
ということで星空を数枚。(見えるかな?
芝生の上に銀マット敷いて、寝袋に包まれながら星空を眺めてみました。
・・・・・・めちゃくちゃ良いw
360度パノラマですよ。それに空気は冷たいけど体は温かいし、これは捗るw
更に音楽(瞳の中のシリウス)を掛けながら天体観測してみました。
・・・・・・どちゃくそ良いww
そんなことをしながら結局2時過ぎまで起きてましたw
夜更かしし過ぎーー!
でも楽しいんだから仕方無いじゃない!寝たら勿体無い気がして仕方なかったんですよね・・・
さて3月22日(日)
起きてから残飯処理という名の朝ごはんを済ませて撤収です。
昨日旨かった豚の角煮の出汁は、ダッチオーブンの中に脂の塊を作っていました。
洗うのめちゃくちゃ面倒臭かったですw
あとお気づきかと思いますが、全然全然写真撮ってませんでしたw
撤収を終えて11時。

キャンプ場を後にして中国道東城ic近くのコンビニへ。
そこでアイス休憩を取って、まずは星君が帰路へ。

お疲れ様でしたー!企画ありがとー!またやろーなー!
(その日の晩、夜勤だったんだってw)
残った俺・田中・うひ・おじさんは、近くの道の駅でお昼ご飯を食べて、

マッタリして解散!お疲れ様でした!
で、俺はと言うと、せっかく東城に来たので、親戚ん家に寄ることにしました。
道の駅から7キロくらい。こんな近くまで来て顔出さない訳には行かないですよねw
おばあちゃんに挨拶して、家の周りを単焦点片手に散策してみました。

めちゃくちゃ味が出ますねぇ・・・w
17時くらいには帰る予定でしたが、眠くて眠くて畳の上で昼寝させて貰いましたw
で、結局晩御飯まで頂いて、夜の高速をゆっくり帰りましたとさ。
ということで、23時半帰宅。

走行距離は832.2キロでしたー。
お疲れNinja!
いやー2泊3日あったキャンプ。早かったなぁーw
めちゃくちゃ楽しみにしてたキャンプ。早かったわぁーw
ただねぇ今回ちょっと反省点がががが・・・・・・
ちょっと仕切りすぎましたねぇw
先にも書きましたが、今回のキャンプについては、
荷物持ち兼専属カメラマン兼料理長且動画監督とかいう
クソ長い肩書きを勝手に引き受けていたのですが、お鍋くらい任せれば良かったw
ダッチオーブンとか一品料理に集中して、皆でつっつける料理は皆でやってもらうのが一番ですね。
心休まる時が無かった上に、皆に料理を提供する時間もロスしてしまう結果になってしまいました。
反省反省・・・
もうちょっと皆に頼ることを覚えますw
あとあと、これまであぐら椅子を使ってロースタイルに拘ってきたのですが、

料理をするには不向きですね。
深く腰掛けるので、ゆっくりくつろぐには良いのですが、頻繁に立ち上がるには面倒臭いw
皆でワイワイキャンプする時は普通の折りたたみ椅子持って行こうかな。
さっ。キャンプ終わっちゃいましたが、今シーズンは始まったばかり!
ばんばんキャンプ行きますよー!
DAY2の動画は完成次第リンク貼りますねー。