• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月25日

頭文字D峠巡礼遠征

頭文字D峠巡礼遠征 皆さんお久しぶりですー。

別に特別忙しかったとかそういう訳じゃないんですが、
大分更新に間が空いてしまいましたねぇ。

結構ブログネタ溜まってるんで、ちょこちょこアップしていきますねー。



まずは5月28日(木)からのお話。


高校の同級生3人と車で関東方面へ遠征行ってました!

元々28日の仕事終わりに夜の内に関東まで走ってしまえ!って計画していたのですが、
気が付いたら全員が28日に有給申請しているという以心伝心っぷりw

ということで朝から出発して色々寄り道して行こうってことになりました。


朝5時に俺ん家の最寄のコンビニまで来てもらって、西名阪→名阪国道→東名阪でどんどん東へ。


東名阪に入る前に亀山ハイウェイオアシスで休憩。ここで朝ごはん。

何と友達がお弁当を作って来てくれていましたw
なかなかこの旅行への意気込みが伺えますね・・・!


途中、東名阪道でリフレッシュ工事があり、片側車線規制で渋滞にハマってしまいましたが、
そこまで計画に影響せず。結構余裕持ってましたからね。


最終目標は題名の通り、「頭文字D峠巡礼」なのですが、寄り道の為に中央道で長野を北上します。

中央道に入るとペースもよく快走になりました。車がほとんど走ってないや。


13時前途中駒ヶ岳SAで休憩。

中央アルプスが間近に見えるSAだったので寄ってみたのですが、
あいにくの曇り空でした。

お昼ご飯の時間帯でしたが、下調べしたときにもう少し北上したところで
美味しいソースカツ丼が食べられるお店を見つけていたので、頑張って行くことに。


そして13時50分。

「たけだ」さんへ到着。
注文したのはコチラ

ソースカツどーーーん!!!
でかいww そしてめっちゃ美味しかったw

リブロースとサーロインを選べたと思うのですが、オススメはリブロースです。
柔らかくてジューシーでした!
サーロインはちょっと固いかなぁって感じですね。


そこから目指すはビーナスライン。道中、松本城のお堀の横で信号待ち。

パシャリ。松本城自体は見ないっていうね・・・


そして県道40号をガンガン上り始めます。


ちなみに俺は助手席ね。




霧の駅へ到着しましたー。


写真右がドライバーで頭文字Dが大好きでアーケードとかやり込んでる友達です。
で、写真左も頭文字Dアーケード好きな友達。

ビーナスラインを上る道も結構なワインディングなので、結構テンション上がってましたw


霧の駅からビーナスラインの最終地点(?)の道の駅美ヶ原美術館へ行くことに。


スバルインプレッサG4、マニュアル車を操りワインディングをスイスイ走ります。

めっちゃ楽しそうに走ってますw


そして道の駅へ到着。

残念ながら雲に覆われているのでアルプスや下界まで見通せませんねぇ。
でも去年の秋に来たときは濃霧で道の駅まで辿り着けませんでしたからね!
それに比べたら全然マシマシ!

記念撮影を何枚かパシャリ

残雪残る美ヶ原


どんなブレーキ痕つけてんねん!(付けてません。付いてたものですよ)



道の駅から霧の駅へUターン開始。下りでちょっと運転させて貰いました。
いやー!楽しい!けどクセとかが違うから愛車で走ってみたいな!って感じでしたね。

で、ワインディング振り回してたら友達の一人がゲロ吐くハメに・・・・・・サーセンした!


そしてビーナスラインに来たらいつも写真撮ってる場所でパシャ



17時半。霧の駅まで帰ってきて、この後の予定を考えます。


この日の内に碓氷峠手前の軽井沢まで意地でも行くことに。


道中ガソリンを給油し、快走路に幹線道路にバイパスを走り継ぎ、軽井沢に到着したのが19時過ぎ。

ノン休憩で頑張って運転してくれました。朝から既に500キロ近く走ってます。


軽井沢でのお目当てはコチラ。



トンボの湯。
軽井沢で結構有名な温泉だそうです。
(友達と一緒に読んでいたアイマスSSに登場していて、ちょっぴり聖地巡礼感がありましたw)

びっくりしたのが料金。1300円とめちゃくちゃ高かったw
でも1日の長距離ドライブの疲れを癒すお湯でした。

ていうか、建物がおしゃれ過ぎるんですよねw
何かのテーマパークに来ちゃったのかな?って感じでしたよ。

シャッタースピードを少し落として一枚。

もう少し明るく撮ってたらパンフレットに載ってそうな写真だったかな?w


晩御飯は節約のためにコンビニで済ませることに。


そして何とこの日は・・・・・・・・・車中泊!!!!!!

何とかなるやろうと思っていましたが、さすがに4人で寝るのはしんどかった。
ていうか30分位しか寝れなかったw


というのも、国道沿いのパーキングに車を停めていたのですが。

ヒーローインタビュー受けたんですよねー!!!
(職務質問って奴ですよw)


奥からプリウス来るなーと思ったら赤色灯積んでて、あ、パトカーや
と思って、すれ違ったとき助手席覗き込んだら、思いっきり目が合いましたw


パトカーが引き返してきたので、あ、これヒーローインタビュー来るわ、と思ったら案の定でした。


でもあんな山奥で車一台ポツンと停まっていたら怪しいですわなw
逆に言えばちゃんと気に掛けてくれているという訳で。

免許証提示と旅行の目的や目的地を告げると、気をつけてな!と声を掛けて下さいました。


とまぁそんなことがあり、全員バッチシ目が覚めてしまった訳ですw



じゃあもう碓氷峠走りに行くか!となって、その前に軽井沢内のコンビニで
エナジードリンクを買おうと思ったのですが、23時クローズのコンビニしかない!

何でなんでしょうね?観光地だから治安を悪くさせないためとか?


まぁ仕方ないので碓氷峠へ出発します。
まさかのナイトアタックw 本当の意味で頭文字Dっぽくなってきました。


碓氷峠の手前でパシャリ

ここから群馬県に入りマース。


碓氷峠は去年Ninjaで走ったことあったのですが、暗い中走るとめちゃくちゃ道が狭く感じる!
というか狭いw 2車線ありますが、対向が来たら減速は必至ですね。


ワインディングでドリフトを・・・・・・出来るはずも無く、ゆっくり下っていきます。

そして有名なコチラの看板でパシャリ

(画質ゴミクズですみません)


めがね橋でもパシャリ。



碓氷峠を下り終え、一休憩。
アニメやアーケードで見たことがある峠に、皆興奮冷めやらない感じでした。

コンビニでエナジー補給をして、次の峠「妙義山」へ


昔は夜中になると夜間通行止めになっていたらしいのですが、普通に入れました。
ドリフト族もいませんでしたね。

山を登り、下界が見れる場所でパシャリ

ボケてますねw
山頂まで上りましたが、夜中なので何も見えません。当たり前ですねw

一度下まで下って、道の駅みょうぎで仮眠をとることに。
といっても30分か1時間寝れたかどうかですけどねw


4時になり、夜が明けてきたところでもう一度妙義山へアタック開始。


車内からシャッタースピードを少し落としてパシャリ

景色が伸びてて、めっちゃ早く感じる!(実際はめっちゃゆっくり)


山頂は霧が掛かっていましたが、夜中では見ることが出来なかった
切り立った岩肌が顔を覗かせています。





山頂のストレート。

アーケードではダウンヒルのスタート地点だったはず。
ということで、こんな一枚。

シャッタースピードを若干遅くして、スタートコールの右腕を伸びる影にしてみましたとさ。


妙義山を下り終え、次なる聖地へ。
5時半、榛名山へ到着。

榛名小富士で一枚。コチラも少し霧掛かっていますね。


榛名山のストレートでパシャリ。

メロディーロードになっていましたが、何の曲か忘れました。



そしてダウンヒルのスタート地点且つ秋名スピードスターズの本拠地でパシャリ。

友達の座り位置とかが何となく雰囲気出てるでしょ?w


そしてコースイン!



あ!ここ第3セクションのストレートや!

とか言ってた気がしますが、何のことかサッパリ
溝落としの溝の写真撮るの忘れてましたorz


そこから北上を続けて7時半頃、赤城山へ到着。

何やら真っ赤な花がたくさん咲いていました。


赤城山山頂にて一枚。

去年はNinjaをここに停めて写真撮ったなー。
あと、この写真が結構きれいに撮れたんですよ。



赤城山のダウンヒルでパシャリ

シャッタースピードを落として、ガードレールを伸ばしてみました。
スピード感出てるかな?まぁ実際はゆっくりなんですがw


赤城山を下り終え、昨日から運転し続けてくれていた友達と運転を交代しました。
仮眠しか取ってませんからね。

ここから2時間掛けてどんどん北上を続けます。
他人の車にこんなに長く乗ったことは初めてでしたが、慣れればなんてことないですね。
オートマだったら逆に落ち着かなかったかもw


10時半、到着したのはコチラ

これだけじゃ分からないですよねw
そう、栃木県の「いろは坂」です。

何枚かシャッタースピードを落とした写真を撮影。



雰囲気出ますねぇ


そしてレストハウスにて。




去年は気付かなかったのですが、このレストハウスからいろは坂のダウンヒルが見えるんですね。

どエライ九十九折れですw


いろは坂を走り終え、中禅寺湖を横目に少し通り抜けます。

戦場ヶ原へ到着。この時点で11時前



早すぎる・・・・・・早すぎるぞ・・・・・・



というのも、どうして碓氷峠手前で車中泊をしてまで早朝にスタートしようかと言うと、
去年、日光のキャンプ場に泊まって「いろは坂」→「赤城山」→「榛名山」→「妙義山」→「碓氷峠」と走って、嬬恋のキャンプ場まで走ったとき、5時に出発して17時くらいに到着したんですよ。

それが車になったらもっと時間が掛かる!と思って、絶対早朝アタックにしよう!と
俺が言い張ったんですよね。


そのはずなのに、いろは坂を走り終えて、まだ11時!!!

よくよく考えたら去年俺が走ったときは土曜日で、今回は金曜日。
更に俺ん時は結構寄り道してたんだった。。。


ま、まぁ遅くなるより良いよね!


戦場ヶ原前のお土産屋さんでお昼ご飯をとることに。

餃子コロッケ。

焼き餃子でいいですハイ

舞茸の天ぷらとそば

舞茸めっちゃ旨かった!すげぇジューシーな舞茸だったなー。ご当地なのかな?



そこからいろは坂を下ります。



こちらもシャッタースピードを落と(ry



元々翌日に行こうと思っていた場所がありました。それがコチラ

日光東照宮です。



何度見ても素晴らしい造形でした。





本当に細かな作りでした。


最後にジョジョ立ちで記念撮影。

俺が一番右ね。リモコンをカメラに向けているのは内緒。



そして本日のお宿へチェックイン。

鶴亀大吉さんです。
本来チェックインは15時くらいかららしいのですが、電話したら14時半くらいに入れてもらえました。

休憩室でお茶とお漬物をいただきました。

ほっこりするわぁ



ホテル内ではあまり写真撮っていなかったのですが、温泉が凄いんです!
屋上に温泉があって、ホテルの隣を流れる川がめちゃくちゃキレイなんですわ。

露天風呂に長湯してしまいました。


その後晩飯までの少しの時間で昼寝。さすがに眠かったw


晩飯を写真撮ろうと思っていたのですが、デジイチのバッテリーが切れてしまって
撮れませんでした。


部屋に戻って来て、晩酌開始。

利きアサヒスーパードライw


その後何となくおくりびとごっこしました

よく分からないノリw



その後はアイマスとかについて語ってたかなー。



5月30日(土)
朝風呂にも入って、朝ごはんも美味しく頂いて、早くもチェックアウトです。

と言っても、一番最初にチェックインして、一番最後にチェックアウトする優雅な旅行でしたw


お部屋内から友達を一枚


ロビーのデッキから一枚


単焦点はキレイに撮れるっすなぁー


売店にぶら下がっていた提灯。

さすがに暗く撮り過ぎたかなw


チェックアウトして駐車場までのヒトコマ

良い天気です。川が青くてキレイ




そして本日最初の運転は俺から!
もう一回いろは坂を上ります。

途中の展望台から数枚





流し撮りの練習してみました。

めちゃくちゃ難しいですw



そして戦場ヶ原へ。



昨日より空が青いのでキレイに撮れました。


運転中に後ろから撮影してもらいました。



金精道路を初めて走ったのですが、めちゃくちゃ景観の良い道路ですね!
いやぁー日本にはまだまだこんなトコロがあるんだなぁ。


途中給油とお昼ご飯を食べて、道の駅草津運動茶屋公園で運転を交代。
この時既に16時半。

草津まで来たらココを走らなきゃね!

そう志賀草津高原道路!
グングン標高を上げ、空気が冷たくなってきました。


車内から尾根道をパシャリ

いいですねぇ。


雪の回廊はかなり低くなっていました。

さすがに6月手前にもなると、こんなもんですかね。


日本国道最高地点でパシャリ。





あとは県境の建物もパシャリ。



志賀側へ下りました。そうそう、山頂辺りで開けたいろはすが、

気圧の差でペシャンコになりましたww



志賀から高速に乗り、

中央道→東名→名二環→東名阪→名阪国道→西名阪で地元へ帰還。

最後に皆で天一でラーメンを食べました。
いやぁ最後の高速は500キロ近かったですが、一人で走りきってくれました。

日を跨ぐ頃、解散。本当にお疲れ様!
1泊3日の強行スケジュールでしたが、4人集まれてよかった!

またこんなことやろうな!
ブログ一覧 | 2015年ツーリング・お出掛け | 日記
Posted at 2015/08/25 22:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ルネサス
kazoo zzさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation