• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニラブラックのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

2日目。キター!磐梯吾妻スカイライン

2日目。キター!磐梯吾妻スカイライン4時起床。朝ごはんを食べて5時過ぎに出発。

6時前に磐梯吾妻スカイラインに到着!
だがしかし、夜間通行止めで7時に開くということ……orz

ちょっと周りを走って6時40分にゲート待ちしてると、管理人さんがちょっと早めに開けてくれた!

わーい貸し切りスカイラインだ!


そしてこの絶景である。
鳥肌立ったよw
早朝は雲一つ無い晴天で、絶景に拍車を掛けた様でしたね。
2014年05月07日 イイね!

1日目。激走!

1日目。激走!6日23時に寝て、7日2時起床。
3時に出発して高速道路を激走!!

12時半に会津若松に到着しました。
その後下道を走り、16時半頃に本日の宿【あだたら高原野営場】にキャンプインしました。

距離にして837.1キロでした。はぁー疲れたw
2014年05月02日 イイね!

連休ツーリング予告先発!

連休ツーリング予告先発!さてさてー今年も5月に入っちゃいましたねー。
ゴールデンウィークですねー。早いですねー。

今回の連休もキャンツーいっきますよー♪
ということで、予告先発と題して、大体のルートを書き残しておきマース。





1日目。

奈良 → 福島県 → 磐梯山ゴールドライン → レークライン → あだたら野営場(キャンプ場)


はい福島まで高速で高飛びします!
初日の予想走行距離750キロオーバーであります。。。

・・・・・・俺、1日の最長ツーリングが500キロなんだよね・・・・・・大丈夫かなw
といっても、500キロってのは下道&高速ツーリングの話。

ほぼ全線高速道路走りますので、時間的には大丈夫かと。あとは体力次第。
辿り着けそうになかったらテキトーに仮眠取りながら行きますよっと♪

なんせ無料キャンプ場なので予約の心配もいりませんしね。


2日目。

あだたら野営場 → 磐台吾妻スカイライン → 西吾妻スカイバレー → レークライン
→ あだたら野営場


この日は磐梯山周辺ツーリングと題しまして、いきなり今回のツーリング大本命の、
「磐台吾妻スカイライン」を目指します!

走行距離は180キロ程度。1日目の疲れを癒しつつ、絶景を楽しむために距離は抑え気味です。


3日目。

あだたら野営場 → 霧降高原 → 日光東照宮 → いろは坂 → 戦場ヶ原
→ ニュー霧降高原キャンプ場


この日から南下を始めます。道中あまり寄るところは決めていません。
栃木に入ってからが勝負かな?w

いろは坂が楽しみです!走行距離は約270キロ。


4日目。

ニュー霧降高原キャンプ場 → 足尾銅山跡 → 赤城山 → 榛名山 → 妙義山
→ 碓氷峠 → バラギ高原キャンプ場


お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、頭文字D峠巡礼しちゃいます。
今頑張って頭文字Dのアニメを一期から見ているところですw
(ようやく3期劇場版を見終わったところですが・・・)

走行距離は約270キロ。


5日目。

バラギ高原キャンプ場 → つまごいパノラマライン → 志賀草津道路 → つまごいp(ry
→ ビーナスライン → ミヤシタヒルズキャンプ場


志賀草津道路。去年行って感動した絶景道路!今年も行きたいと思います!
で、ビーナスラインを走り、昨年2度もお世話になったミヤシタヒルズキャンプ場に泊まります!

走行距離は約200キロ。翌日の早朝ツーリングのために距離は短め。


6日目。

ミヤシタヒルズ → ビーナスライン(美ヶ原高原美術館) → メルヘン街道
→ 奥多摩周遊道路 → ふもとっぱらキャンプ場


美ヶ原高原美術館へ、日の出前に行って、雲海を見たいと思っています。
去年の雲海を越えられるか?! いやアレ以上は中々ないと思いますが・・・


で、下って下って、奥多摩周遊道路行ってみたいと思ってます。
なんか「ばくおん」のデッカイ看板があるとか!絶対写真撮る!


あとあと・・・悩み中なのですが、宮ヶ瀬ダムにも行ってみたいなぁ・・・とか思いつつ、
ちょっと距離と時間的に厳しい。その日の天候や体力、時間配分で行くかどうか考えます。


そしてキャンプ場は、ふもとっぱらキャンプ場!
富士山のスケール感がハンパ無いキャンプ場!やっぱりココは外せませんw

走行距離は約340キロ。キャンプ撤収→設営ルートとしてはかなり長距離。行けるかなー?


7日目。

ふもとっぱらキャンプ場 → 本栖湖 → 精進湖 → 沼津で昼食 →帰宅


前日の長距離移動と、この日の長距離移動のため、ちょっとゆっくり撤収しようかと思っています。
で、天気が良ければ去年のリベンジ。富士五湖をちょっと回ってみます。

写真を撮りつつ移動し、沼津で昼食を取り、高速道路で帰路に着きます。

走行距離は約440キロ。高速使うので余裕です。多分。



はい。こんな感じです。
いつも通りながら絶景ロードを走ることが目的なので、あまり観光はしません。
するとしたら日光くらいかな?

まずは初日の長距離移動と言う名の未知の領域へ足を踏み入れることになります。
これさえクリア出来ればもう何も怖くありませんw

あとは臨機応援に行こうと思います。雨だけ降らないで下さい!お願いします!!
2014年04月29日 イイね!

ライディングブーツ買い替え

ライディングブーツ買い替え左が古いブーツ。
(コミネ:BK-058:約17,000円で購入)
右が新しいブーツ。
(コミネ;BK-071:11,000円で購入)

はいどうせコミネマンですよーw
だって安いんだもん!作りがしっかりしてるんだもん!w



さてさて、2011年の8月に買ったブーツ。
ボロボロになったので買い換えました。

3万3000キロくらいは一緒に走りましたねー。
よく保ってくれた方じゃないでしょうか。


で、画像見ると、今回のブーツ結構スリムに見えません?
えぇ大きさ違うんですコレ。

というのが、前使ってたブーツ29cmなんですよね(ぇ
今回買ったのは27.5cmです。

何でそんなに大きいブーツ履いてたかというと、
・ふくらはぎが太かった
・在庫が無かった

っていう2点。
今よりふくらはぎが3~4cm太かったんですよねw

で、お盆前に急いで購入しようとして、希望サイズが無かったので29cm買ってしまえ!
ってことで履いてましたw


今回の27.5cmブーツはピッタリです。ちょっと脱ぐのが窮屈なくらい。
くるぶしとか痛みも無いのでちょうどかな。



3年弱履いたブーツは、

ベロンとめくれて、シフト側はデコボコが無くなっていました。


そして新しいブーツは、
後ろ側

リフレクターは前の方が格好良かったかな。


ブーツの説明では透湿防水とありますが、3年弱履いたブーツも透湿防水でした。
で、分かったことがあります。

「透湿」なんて嘘だ!!!!ww

冬でも蒸れっ蒸れなんですよねw 期待してないので良いんですが・・・
まぁ自分汗っ掻きなんで、他の人なら蒸れないのかもしれません。


で、防水に関しては去年の5月には効果薄れてましたねー。
完全防水では無いので仕方ないですね。


ただ、古いブーツの関節辺りは、

こういう布っぽい素材で作られていたのですが、
 
新しいブーツは、

ここも樹脂素材なんです。多少は防水性能も上がってるのかも!


あとは、
・硬い
・ブーツが厚底

なのがネックかな。
硬いのは履きなれてないからだと思う。慣らしていけば柔らかくなるはず。

厚底はシフト操作、ブレーキ操作が難しくなるかも。

正直、古い方のブーツも最初はブレーキの感触とか全然分からなかったし、
多分今回も履き慣らせば大丈夫だとは思っていますが。


はい、長々となりましたが、安くて信頼のあるコミネブーツのインプレでした。
Posted at 2014/04/29 18:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アパレル | 日記
2014年04月29日 イイね!

LEDランタン買い替え

LEDランタン買い替えGENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー
EX-1977IS

に買い換えました!


大きさ比較として、
(左)コーナンLEDランタン (中)新しいLEDランタン (右)350ml缶


前使ってたLEDランタンより太くなりましたが、背は低くなりましたね。
350mlと比べるとちょっと細いくらいですね。


背が低くなった分、前に紹介した

この袋に入れやすくなりました。



で、何で買い換えたかと言うと、このLEDランタン
                 
暖色チップなんですー。


やっぱり暖色じゃないと雰囲気出ないですからねーw

あと結構明るいです!
ハイモード・ローモード・エマージェンシーモード(点滅)があるんですが、
ハイモードだと目潰し食らうくらい眩しいですw

1~2人くらいでテーブルを囲むなら十分な明るさですねー。


友達もジェントスの暖色LEDランタン持ってるんですが、

友達が手に持ってるやつね。
これ超明るいんですが、やっぱりデカイんですよね。。。

複数人でキャンプするときには活躍すると思うんですが、
ソロキャンツーで持って行くには荷物になるかなーと思って、小さいコレを買いましたとさ。
Posted at 2014/04/29 18:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプが好きだ | 日記

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation