• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニラブラックのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

メンテ納め

メンテ納めさて今年も最後の日、大晦日ですね。

昨日カウルを取り付けて一段落しましたが、今日は洗車とかしました。

洗車してから、コンパウンドでゴシゴシ。
ポリメイトでツヤツヤ。パーツクリーナーでピカピカにしてやりました!!

まぁ、最初の段階よりツヤが出たかな?


で、昨日オートバックスで購入したコレを試してみます。

タイヤマーカーです。
ロゴとか文字のところに塗るとカッコよくなるヤツです。

で塗ってみました。

遠目&写真で見れば、まぁまぁキレイかな(汗
間近で見ると、荒いですハイ。

全部塗ってみたんですが、

最初塗ったところと、最後塗ったところと、色が違う・・・
タイヤの汚れがペン先に付いてしまった模様(泣

また今度、塗り直すかな。

そしてもう一つ。オートバックスで購入していたものを取り付けてみました。

ばばん!! 電圧計&電波時計です!!

昨日、アッパーカウルの裏に隙間が出来ていたのですが、そこに取り付けてみました。

ピッタリはまるわけではありませんが、結構イイ出来映えかと。

バックライトはオレンジorブルーで選べます。
メーター周りが暖色系なので、オレンジにしておこうかな。

最後に、いつもの、って言っても結構久々なアングルでパシャッ!!


今年は、皆さんにとてもお世話になりました
バイクのことなど全然分からなかった僕ですが、ニンジャに出会って、たくさんの出会いがある一年でした。
来年は、今年の色々を教訓にし、いろんなところに出掛けたいと思います。
あと、もっとDIYとかパーツとかを弄れたらなぁと思っています。

それでは、また来年お会いしましょう。ありがとうございました。
2012年も是非宜しくお願い致します。 ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
Posted at 2011/12/31 18:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年12月21日 イイね!

久々のチェーンメンテ

久々のチェーンメンテさて、昨日届いたカウ・・・パーツを装着する前の準備として、チェーンメンテしました。

直接関係ない部分ですが、新しいパーツに飛び散ったら嫌だったし、
2ヶ月以上メンテしてないのはマズイな、と思いまして。。。

カバーを外してみると・・・

うわー!! カピカピだぁ?!

マメにやってたら、ルーブを吹き付けるだけでも良いかと思うのですが、
ここまで来てたら、一旦クリーナーでリセットしてあげなきゃ。

クリーナー&ブラシでゴシゴシ掃除していると、

色違い発見!! 描いてある文字も何か違う。
これはレアですねぇ。ポケモンでも色違いは珍しかったもの!!(笑)

さらにさらに、ゴシゴシを続けていると、

うわ、サビが出てる・・・さすがに放置しすぎたな(汗)
今度からは気をつけます。反省です・・・

で、洗浄が終わってから、ホワイトルーブを吹き付けて終了!!

久々にしては、キレイに出来たと思います。


スプロケットもちょこちょこ拭いてたので、ちょっとキレイかな。
最初の画像と見比べて頂くと分かり易いかと。


メンテが終わってから、駐車場でエンジンの音を聞いてみました。

スタンドを立てたまま、2500回転、3000回転、3500回転、とちょっとずつあげてみたのですが、
アレですね。教習所を思い出しましたね \(-_-)ナゼニ

去年の今頃に普通二輪の教習所に通っていたのですが、
最初は、
どれぐらいアクセルを開いてから、半クラにすれば良いのか、
微妙な操作が難しかった
覚えがあるのですが、
今は感覚的に操作出来るようになったなぁと思いました。

で、その後、家の周りを走ってみたのですが、何か2速のレスポンスが悪い感じがしたんですよね。。。
ただ単に、暖気してなかったからなのか、転けた影響なのか。。。( ̄へ ̄|||) ウーム

今日はこんな感じでした。では!!
Posted at 2011/12/21 17:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月04日 イイね!

スマホスタンドつー

スマホスタンドつーと言っても、今回は三脚と合体させて、カメラ固定用ですが…


それでは、今日一日のお話。

朝起きたら1時でした。
間違えました13時でした(汗
この時点で、ほぼ一日を損している…


飛び起きてお昼ごはんを食べて、その後オートバックスに行ってスマホスタンドを購入しました。

帰ってきてから、ニンジャを洗車しました。


この前の日曜日なのですが、父が高圧洗浄機で家の前の溝掃除をしていたらしいのですが、その時の水が飛び散りまくって、ニンジャの前輪ホイールに思いっきり掛かってたんですよねぇ…

ホラこのとおり↓

で、↓がアフターです。

やっぱり足元がキレイだと、大分印象が変わってくると思うんですよねー。


毎度ながらお気に入りの角度で一枚。ポリメイトでクロックロしてます(笑

今日は、そんな感じの一日でした~。

下方修正して落ち着いた計画がもうすぐ実行に移ります…
大したことないんですけどね!!
Posted at 2011/10/04 23:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月29日 イイね!

オイル交換+α

オイル交換+α前回オイル交換してから1600kmぐらい走ったので、オイル交換に行ってきました。

自分で交換しても良かったのですが、サイドバッグ&シートバッグの走行テストと、久しぶりに店長さんとお話するためにひとっ走り行ってきました。

1600km走ったオイルは、あんまり汚れていなくて、今度からはもうちょっと走ってから交換しようかなーという経験になりました。

チェーンのたるみも許容範囲。ボルトも全部増し締めしてもらいました。

で、前々から気になっていたことを調整してもらいました。

それは、シフトペダルの高さです。

ニンジャを購入したときから気になっていたのですが、足をペダルの上に置いたまま走ると、結構窮屈で疲れるんですよね。
なので、足をペダルの下に入れていました。
ブーツを購入してからは、絶対ペダルの上には置けない状態でした。

正直これでもイイのかなぁとか思っていたのですが、ネットとかで見てみると、やっぱりニーグリップが甘くなって、いい走りが出来ないみたいなんですよね。

ってことで、調整してもらいました。
デフォルトはペダルのゴムの上の部分が、地面の高さから大体14cmの位置にありました。
これを下げてもらって、13cmの位置にしてもらいました。

この状態で家まで走ってみました。うーん、ちょっと微妙だなぁって感じでしたね。
ペダルの上に置いていると、結構疲れるんですよね。で、いつもどおりペダルの下に足を入れようとすると、若干狭くなっているから入れにくくなっている。オイ!!どっちつかずになってんじゃないか!!

ということで、家に帰ってから自分で調整することにしました。
店長さんに調整の仕方を教えていただいていたので、自分でも出来ました。

上の画像の赤で囲った2箇所のナットを緩めて、その間の青で囲った棒をクルクルと回すと、シフトペダルが上下します。
(※もし、この記事を参考にして調整する場合は、自己責任でお願いします!!)

で、下げた画像がコチラ

ビフォーの画像を取っていなかったので、分かりにくいですが、結構下がっています。
14cm⇒12cmぐらいまで下げてみました。

何回か調整してみてテスト走行してみて、一番しっくり来る高さになりました。
足を上に置いておいても、そこまで気を使わずに乗せていられて、シフトアップの際も足が入りにくいということはありませんでした。
よし、当分コレで行こう!!

それと、またバイク屋さんでのことに戻りますが、リアブレーキの高さも調整してもらいました。
こちらは5mmぐらい下げてもらって、しっくりくるようになりました。

あと、家⇒バイク屋⇒家までサイドバッグ&シートバッグはずれてくることもなく、防水カバーを飛んでいくということもありませんでした。

これで、ロングツーリングでも疲れず、気を使わなくても走れる体制が取れました。

今日はそんな一日でした。
Posted at 2011/09/29 16:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月11日 イイね!

洗車とかイロイロ

洗車とかイロイロ今週末はずっと晴れだったにも関わらず、家でゴロゴロしていたバニラブラックです。

日曜日ぐらいは動こうかと思いまして、洗車をすることにしました。
この前、鈴鹿に行って帰って放置していたので、大分汚れていました。

↓が洗車アフターの画像です。

ワックスもポリメイトもしたのでピッカピカです。
思いつきでハンドルを右に切ってみたのですが、結構お気に入りのアングルかも。


マフラーもこのとおり。黒が「クロッ!!」って主張してくるような黒ですよね(笑)

あとグローブもジャブジャブ洗っちゃいました。
大分汗とかで汚れていたみたいです。
グローブ外したとき、ええニオイしてたもんなぁ(爆)
ま、これでキレイさっぱり。


あ、それと、コーナンでタイヤゲージというものをゲットしました。

税込み480円でした。
これぐらいで十分です。

早速測ってみると、前タイヤが220kPa。後タイヤが260kPa。こんなものなのか??(デフォルトを知らないという…)

で、調べてみると適正値は、前タイヤが200kPa。後タイヤが225kPa。
えっ?!どういうこと?!

まぁ答えは簡単でした。
ニンジャを購入した販売店の店長さんが、俺の体型を見て、通常より多く入れてくれたんでしょうな。

この前、初のエンジンオイル交換に行ったときに、空気圧も見てくれていたので、たぶんそのおかげです。

今のところ走行に問題ナシなので、この値を覚えておこうっと。

今日はそんな一日でした。

Posted at 2011/09/11 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation