
今週の火曜日、すんごい良い天気だったのでツーリングいてきました!
←のサムネは、ポーズ決めてた鳥さんをパシャリw
コースは琵琶湖一周! 他のSNSで出会ったライダーさんと一緒に行きましたよ~
ではではしゅっぱーつ。
道中飛ばしますが、滋賀県に入って、西教寺周辺で一枚。

まだまだお寺は分からないですが、桜も紅葉も見れる場所らしいです!
その時期になったら来てみたいなぁ。でも混雑するらしいです…
そしてそして、鯖街道へ向かいますよー。

途中から警察さんの車の後ろを付いて行きます。
スピードは出せないけど、警察さんも制限速度+10km走行してましたよw
で、鯖街道に入る交差点を曲がるとき、事件は起きた!

コーナーイン!

ずるっ

あぶなあぶな…
真ん中に砂利が浮いていたらしく、滑っちゃいました(汗汗
さすが純正IRCタイヤw
鯖街道に入ってから、更なる事件が!

がっしゃーん
警察さんはここに向かっていたようです。
車を運転していたおばちゃんは立ってますね。大丈夫そうです。良かった良かった。
事故現場を後にすると、上りの180℃コーナー2連続!

こっちから上り=対向からは下りの180℃コーナー。
しっかり減速しましょうってことですね。
トンネルに入ると、

フロントタイヤ周辺真っ青w アピール度MAX!
トンネル抜けると

景色が開けて、とても気持ちいい!

道路は所々ひび割れていますが、ちゃんと埋めてあるので、そんなに問題ないかな。
途中、葛川というところで休憩。

川&山からの風がめっちゃ涼しくて気持ち良い。
さっきと似たような構図だけど…
鮎釣りしてましたよー。
さて出発すると、

田園風景がキレーイ
その後カメラの電源が切れた…
お昼ごはんは、道の駅「しんあさひ風車村」
デッカイ風車がお迎え~

木々が思いっきり被ってますがw
頂いたのは、味噌カツ定食。愛知じゃないけどね

なんと!ゴチになりました!ご馳走様でした!
1時間ちょい休憩して、出発。
琵琶湖の真横を走るよー!

涼しい&キレイだーね
ちょっと行くと3台のバイクが!

勝手にマスツー始めますw
そして~、奥琵琶湖パークウェイに入ると、

コーナーきっつー
4つ5つのコーナーを抜けると、そこには!

誰もいないw

少し先で待っていてくれましたwあざっす!
んで、奥琵琶湖国定公園で休憩。

木陰がマジで涼しい。ホントに涼しい。
景色も良かった。
そして走り始めると、左に注目

そう!一方通行!
元々は対向1車線ずつだったようですが、今は一通。

だから、線を越えても問題なーい。
でもね、道路の端っこには、

落ち葉が積もってるので、調子に乗っちゃあダメだよ。
パークウェイを抜けると、左右に田園が!

一直線の道も相まって、ちょっとスゴいと思った。
湖周辺路は良いですね~。

景色が開けていて、気持ち良い~
向かっていた場所と言うと…
じゃん

じゃじゃん!
そう!彦根城!
彦根城と言えば!
ひこにゃん!

本物には会えなかったorz
いや、城内に入ってない(チケット買ってない)から会えなかっただけだけどw
17時近くなってたので、早々に切り上げました。
さて、ここで問題です。
17時で閉まる施設といえば??
ちっちっちっちっちっちっちっち…
正解は、役場とかの町営施設!
どーこに向かっているのかー。正解はココ!

豊郷小学校! 廃校を再活用しているため、今は町営だったんですね~。
ちょっとだけ17時過ぎちゃってたんですが、パパッと観光して周りました。
最後に正面でパシャリ。

イイ感じ! ちょっと暗かったかな?
帰りは、夕暮れ~。でも19時でも日があるんだから夏だよね。
影が私たちを追いかける~
途中眠くなった。ものすごく眠くなった。
その日はツーリングが楽しみすぎて、寝付けない&早く目が覚めて、
1時に寝て5時起きた。遠足が楽しみな小学生レベルな俺w
コンビニに寄って、眠眠打破を初めて飲んでみた。
うは、まんまカフェインを飲んでるみたいw
目がシャキッて冴える感じじゃないけど、いつの間にか眠気が吹っ飛んでました!
帰ってから1枚撮ってみた。

おー、ちゃんと蓄光ステッカー光ってるやーん。
この日の走行距離は374キロでした。 次の日は、全身バシバシw
もうちょっとバイクに慣れていかなきゃなぁ。
ちなみに走行中の写真は、アクセルを離してデジカメ構えて、前傾で撮ってました。
んな訳ないけどw
Posted at 2012/07/13 14:27:46 | |
トラックバック(0) |
2012年ツーリング・お出掛け | 日記