• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニラブラックのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

九州再上陸計画「後半」

九州再上陸計画「後半」前半の時からもそうですが、
画像はこれまでのロンツーっぽい写真を
貼り付けてるだけですハイ。








さてさて後半。


長崎から熊本の阿蘇でキャンプを張った翌日からですね。



4日目

熊本県阿蘇いこいの村⇒やまなみハイウェイ⇒由布岳⇒豊後森機関庫⇒
大観峰⇒天空の道⇒阿蘇登山道⇒草千里⇒阿蘇火口⇒阿蘇いこいの村


この日はベースキャンプから移動せず、阿蘇周辺を堪能します。

ということは設営&撤収が一回分省けるので、より楽しめますね♪

 

色々細かいこと書いていますが、阿蘇周辺散策です。
ただ「豊後森機関庫」だけは行ってみたい。

 
ググったら面白い画像が出てきますよ♪
いや面白いと思っている時点で変な人種側にいるのかもしれませんw

 
早く実物見てみたいです。

 

あとは昨年のリベンジが主ですね。
やっぱり阿蘇に行ったら草千里は行かなきゃですよね。


距離は約220キロ。もーまんたいもーまんたい。
ただ散策をするのでもうちょっと伸びるかも。
 

 
5日目

阿蘇いこいの村⇒霧島高原道路⇒霧島国民休養地

 

この日が一番何も決めていない(汗
というのも、阿蘇から霧島へ行くルートの中でどこに寄ろうというのがあんまり無い・・・
 
ただチキン南蛮を食べる!ぐらいしか決めてないですねw


まぁ絶景道さえ走れればあとは全然良いんですけどね。
もうちょっと下調べを続けてみます。


距離は約225キロ。寄り道が増えなきゃ全然大丈夫ですね。
 


6日目

霧島国民休養地⇒指宿スカイライン⇒薩摩富士⇒桜島フェリー⇒桜島展望道路⇒
埋没鳥居⇒志布志港


志布志港発のフェリーが18時30分。それまでには何がなんでも到着する必要があります。

ということで、指宿スカイラインには直結している高速道路を使おうかと思っています。

あとはツーリングマップルの背表紙にもある「薩摩富士」を見て、
市内でトンカツ食って、桜島行って、火山灰に埋まってる鳥居を見て、ゴール。


距離は約250キロ。高速も使うので大丈夫でしょう。
 

 
こんな感じですねー。
かなり濃密な九州ツーリングが出来ると思っています。
一応沖縄以外の全県は通るわけですから。(佐賀と宮崎はホントに通るだけ・・・)

まぁ色々宿題を残しつつ旅をすれば、また行きたくなりますもんね。
2013年02月18日 イイね!

九州再上陸計画「前半」

九州再上陸計画「前半」さて今回から先にネタバレして行きます。


というのも自分としても、
どんなことを考えてルートを選んだのか
書き留めておきたいですしね。






昨年の8月に九州上陸しました。が、なかなか大変でした~(汗
ほとんど計画を立てずに鹿児島行きフェリーの予約をしたものの、
当日に台風の影響で欠航。
慌てて大分別府行きのチケットをゲットしましたが、無い計画が更にゴチャゴチャに・・・


ということで、今回は台風で絶景が見れなかったリベンジの意味も込めて、
楽しい旅にして行きたいと思います。



今回は往路・復路両方ともフェリーを計画しています。
では順番に行きましょう。



1日目
大阪南港より福岡県新門司港へのフェリーを使います。
今回は「名門大洋フェリー」です。
バイク込みで1万ちょっとです。さんふらわあの別府行きより5千円も安いです。


あとスゴイのが、一日二便出航していること!
1便目は「16:50⇒5:30」
2便目は「19:50⇒8:30」


5時半に着くんですよ!? 1日目をフェリーでゆっくり体を休めつつ、
次の日は日の出前から出撃出来る!


九州を上から攻めるなら名門大洋フェリーがベストですねうん。



2日目

福岡県新門司⇒福岡県平尾台⇒長崎県川内峠⇒長崎県佐世保⇒長崎県野岳湖キャンプ場


ざっとルートは↑な感じ。


まずは、日本三台カルストの平尾台へ。
夏も行きましたが、あんまり堪能出来なかったのでリベンジです。


次、高速道路で長崎まで行きます。その間にSAでとんこつラーメン食べます。
市内の専門店で食べたかったのですが、距離と時間を考えるとSAで我慢ですね。


長崎県に着いたら川内峠を走ります。絶景道らしいです。


そこから佐世保に行って佐世保バーガー!


で、キャンプ場で一泊。距離は約350キロ。
早朝スタート&高速道路多用で行くので、この距離でも何とかいけるでしょう。




3日目

野岳湖キャンプ場⇒雲仙普賢岳⇒島原-熊本フェリー⇒阿蘇いこいの村(キャンプ場)


3日目からキャンプ場スタートになるので、朝は撤収作業やらで遅れそうです。
晩は早めに寝るとしましょう。


キャンプ場から雲仙普賢岳の観光道路へ。
ここも夏に行きましたが、濃霧で何も見えませんでした(涙


今回はロープウェイで展望台まで行きましょうかね。晴れてたらね。


お昼はちゃんぽんかな?


フェリーで熊本入りして、阿蘇のキャンプ場で宿泊。
晩飯は・・・キャンプ場で馬肉を食うぞぉおおお


この日の距離は、約185キロ。
キャンプスタートキャンプゴールなので、短めで設定。



とりあえず前半はこんな感じです。長くなりそうなので次回へ続く~。

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation