
←ヘルメット、いつも使ってるOGKカムイを
修理に出してるので、兄の借りてます。
システムメット、風切り音うるさかったw
さて、時は3月17日。晴天ということで、
今年初の日の出日没ツーに行ってきました。
出発は5時50分。
いかに京都市内の通勤ラッシュを避けるか、が鍵だったんだけど、
まんまとハマりましたw
原ニ通勤ライダーが路肩をバンバン飛ばして行きます。
僕もちょっと路肩を走りましたが、もうアレ・・・命がけだわww
飛ばしすぎw
怖くなって車の渋滞に着いて行く事にしました(ヘタレw
京都市内を抜け、高雄を抜け、周山街道に入りました。
国道162号ですね。この道が結構楽しい。
標高がグングン上がっていくので、空気は冷たくなり、雪がチラホラ残っていました。
ただ、お日様が暖かいので、とても気持ちいいツーリング日和って感じ。
9時30分、道の駅ウッディー京北に到着。
ちなみにリアボックスはこんな感じです。

まぁあんまりフィット感はありませんが、便利なので良いですw
そこからもうちょっと北上して、道の駅美山を右折。府道38号へ。
目的地はココ!
「美山・かやぶきの里」です!
このかやぶき屋根が見たかったんだー♪
いやぁすごいな。
ちょっとブラブラして、最後にNinjaと一枚。

画になるね!かやぶき屋根!
国道162号へ戻って、北上を続けます。
道中、結構雪が残ってたのでパシャリ

いやー標高高いってだけで、こんなにも景色が違うものなんやなー。
そのまま福井県を入りました。
福井県の1つ目の目的地は、エンゼルライン!

はい、冬季通行止めでしたー!w 3月31日までダメみたいです。。。残念orz
次々ー!三方五湖レインボーラインを目指して日本海沿いを走ります。
の前に、お昼御飯を食べよう。
イカ丼、いただきまーす!

おぉ味も歯応えもしっかりしてて旨い!うずらの卵が味を変えてくれるので、これまた旨い
。。。。。。。でも高すぎ(1350円)
さーてレインボーライン行きましょう!

良い景色でしたが、晴天続きの日だったため、pm2.5やら花粉やらで霞み空。
あまり見通せませんでしたねぇ。
三方五湖付近では梅が咲いていましたので一枚。

まだ蕾も多かったですが、良い香りが辺りを包んでいましたよ。
滋賀県へ入りました。最後の目的地はココ!

メタセコイア並木ぃぃ。
去年は、新緑・紅葉と2回来ましたが、落葉のメタセコイアは初めて。
これはこれで絶景ですね。
となりのマキノ高原は雪化粧中ですねー。まだまだ寒いんですね。
さーてここから湖西のバイパスを使ってビューンと京都まで帰って来ました。
その後ちょっと走り足りなく感じて、宇治川ライン→月ヶ瀬→針とテキトーに走って帰宅しました。
この日は、

13時間半、走行距離435キロでした♪ いやはや疲れたw
Posted at 2014/04/01 19:09:46 | |
トラックバック(0) |
2014年ツーリング・お出掛け | 日記