
さー遅くなりましたが、5月のロンツーまとめていきますよ。
5月7日(水) 2時起床。
朝御飯を食べて、歯磨きをして、バッグをNinjaに積んで、3時出発。
(装備:インナーウェア+オーバーパンツ+フェイスウォーマー+冬グローブ)
天理ICから名阪国道に乗り、亀山PA辺りで日の出を迎える。
そのまま名二環に入る。
ここでスマホのナビが異常停止。この名二環がややこしいのに!!!
まぁそんなこともあろうかと、文字地図を用意していたので何とか無事中央道に入る。
もうナビ要りませんねー。
流れも良く、7時過ぎに駒ケ岳SAに入る。
アルプス見えたー!

ふふふ、アルプスは数日後に堪能しに来るからね!
ここで1回目の給油。
中央道から長野道に入る。
長野県に入ってからの長野市が遠いw
8時40分頃(?)松代PAに入る。
お腹が空いたので、そばを食べる。カツ丼も安かったけど、ここはセーブセーブっと。
出汁も飲み干すと結構お腹に溜まった。
9時半出発。(夏グローブに変更)
長野道→上越道に入る。そして初来訪、新潟県!
妙高PAで記念撮影w

この辺の山は普通に雪残ってるんですねー。
○20km/h巡航で走る。途中、車線規制があったけど、交通量が少ないので問題無し。
上越道→北陸道へ。日本海が一瞬見えた。今回のツーリングでは海要素はココだけだなーw
黒崎PAで2回目の給油。
北陸道→磐越道に入る。対面通行が多め。巡航速度はちょっと落ちたかな。
そして、12時40分頃、会津若松へ到着!!! この時点で既に724km走破w
会津若松のグルメを食べに、下調べしたお店へ行って見る。
なんかねソースカツ丼ってのが名物みたいなんだよね。
はい到着!

はい本日休業!
orz
まじかーーーww
仕方なく別のお店を探す。が、暑くなってきて喉も渇いてきてイライラし出すw
何とかソースカツ丼のお店を発見。

ハトヤ食堂さんです。到着してからインナーとオーバー脱いで入店。
はいソースカツ丼!

どーん!うまーい!ぼりゅーみー!
おばちゃんとおっちゃんの食堂で、愛想良かったと思う。
お腹もいっぱいになって、キャンプ場へ向かいますよー。
道の駅磐梯に入る。

お目当ての場所まで目と鼻の先ですなー。
今日のところはゴールドラインとレークラインを走ります。
この写真はレークライン。

ゴールドラインは九十九折れで標高が上がり、その先にレークライン。
三湖パラダイス。

なんちゅう名前やw
道の駅つちゆに入る。おっちゃんに近所のスーパーの場所を聞く。
二本松まで下るのがベストみたい。
ということでキャンプ場を通り過ぎて、二本松まで下る。
IC近くにスーパーとガソリンスタンド両方あった!よかったー!
来た道を戻って、16時36分あだたら高原野営場に到着!
1日目の走行距離837.1キロ。新記録達成デースw

今回からキャンプ場の詳細もアップしますね。
「
あだたら高原野営場HP」
(料金:無料)
(バイク乗り入れについて:可能
車の乗り入れは禁止で、隣接の駐車場へ。)
(炊事場有り。水出ました)
(トイレはボットン。キレイではないが不衛生でも無い状態)
(ルートは「スカイピアあだたら」という施設の看板を目印にすれば迷いません)
(風呂・シャワー無し。→キャンプ場向かいにあるスカイピアあだたらに500円温泉有り)
こんな感じかな。
サイトはかなり広かったですね。

僕は木の近くに建てました。何となくね。
炊事場こんな感じ。
トイレはコレ。

中の写真は撮ろうかと思ったけどやめましたw
管理棟はありますが、基本無人です。
ちなみにHPに利用受付ってのがありましたが、僕はしてません。忘れてたw
別に怒られたりしませんでしたねー。平日だったしなー。
ちかくに牡丹桜が咲いていました。

ええ匂いでしたねぇ。若干逆光狙ってみました。うーん・・・
んでさっきから出てくる「スカイピアあだたら」ですが、こんな看板。

この施設、国営なのかな?青看板でルート案内されてるので絶対見落としません。
で、この正面にキャンプ場があるので絶対迷いません。
スカイピアあだたらに温泉があって、500円の割りにかなり充実した温泉でした!
浴槽の種類も多いし、きれいだし、あだたら山の絶景が見渡せます!
キャンパーからすれば立地も良いし、行って損は無いですねー。
あ、そうそう、この温泉の売店に、酒類や弁当なんかも売ってたので、
何にも用意せず行ってもとりあえず晩飯にはありつけますよw
温泉から帰ってきて、晩飯の準備。
ファイヤー中にかんぱーい!

ピント合ってないですねサーセンw
ほい、今日の晩飯はハンバーグ×えのきソテー。

うまうまー!
今日一日でどれだけの尊い命が失われたのだろう・・・

高速虫アタック!!w
やーい!自動車専用道路を横切るお前らが悪いんだよー!ww
夜のテントを撮影してみる。

ランタンの明かりと星空の両立は難しいですねぇ・・・・・・
結局正解を見出せず撤退。
その後日記書いて、就寝!
初日800キロオーバー。。。
3時間睡眠でよく走ったもんだよ。でも道中全く眠気無かったんですよね。
やっぱりテンションってのは凄いもんだわ。
1日良い天気なのもテンションを保った要素。
横風も無く、高速巡航でも余計な疲れが溜まらなかったのも助かりましたね。
肉体的・精神的にもかなり良いコンディションだったからこそ走りきれたんだと思います。うんうん。