• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニラブラックのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

青山-笠置「夜王会」キャンプ!

青山-笠置「夜王会」キャンプ!(タイトルはあんまりキニシナイでくださいw)

4月5日~7日に掛けて、近所でキャンプしました!
今回は、愛知から2人、広島から1人がお越しです。

ちなみに広島の子は、この前僕が遠征したとき一緒にキャンプした星君です。



メンバー紹介

左からkoo君、ぶりっつ君、星君。

koo君は鳥羽の牡蠣ツーも一緒しましたね。ぶりっつ君はお初です!


4月5日14時に上野のマックスバリューで待ち合わせ。
ホントは12時集合だったんだけど、星君が高速乗り間違えて、滋賀行っちゃったんですよねw

ま、何事も無く良かった良かった。別に予定も入れてなかったので駄弁りながら待ち。


マックスバリゅーで晩飯の買出しを済ませ、いざ青山高原へ!


青山高原保健休養地に16時到着。
荷物降ろして青山高原道路行こうかと思ったけど、夕方から雨予報だったので、
明日走りに行くことに。


あ、そうそう星君のR6

小破から入渠中かな?w

ちなみに今回のバイクは

左から俺のNinja250R・ぶりっつ君CBR100RR・星君YZF-R6・koo君Ninja250R
というSS小隊にくっつくニーハンツアラーw


さっそく御飯の準備をします。

今回はバンガローキャンプです!

餃子焼いたり、ベーコン焼いたり。こういうところで食べると、素材そのままでも大概旨い。
お酒が進みますねーーー♪


梅酒ストレートでグビッグビッ・・・・・・ダウーン!!!!!
やっちゃいましたww

目が回った後、記憶がありませーんw
去年の天川バンガローキャンプでも同じことありましたね・・・
何か調子乗っちゃうんですよねー


そのまま1時間くらい寝てました。
起きると、かなりスッキリ。良かった良かった軽症でした。


ちょっとトイレに行こう・・・と思って外に出てみると・・・・・・!

 

雪積もっとるやないかーーー!!www

ぶりっつ君遊んでますw

 
雨予報やったけどまさか雪になるとはw
5cmくらいは積もってましたね。キチキャンより積もってるよw

踏みしめるとザクッザクッという音が。あれー?スキー場に来たんだったっけ?


で、トランプ持ち込んで大富豪やってました。
「負けたら罰ゲームなーww」とか言いながらやってました。







なんで全員やっとんねーんw はい風邪引きます。さっさと寝袋に入ります。


17時くらいから晩餐を始めて、消灯は0時。
そして寝袋に入ったままガールズトークならぬ、ボーイズトーク♂
結局2時くらいまで起きてましたね。




8時前に起床。朝になると雨になっていました。
雪はちょっとずつ溶け出していました。その内下山できるでしょう。

朝御飯食べます。

星君がお土産に持ってきた尾道ラーメンです。
温か旨い!グッドチョイスです星君!

ちなみに俺は鹿の糞チョコレート持って行きました。奈良っぽいよね?よね?

本来11時にチェックアウトですが、管理人さんのご好意で雨が止むまで良いよとのこと。


寝袋ミノムシkoo君。


 
暇なので大富豪を続けます。

はいkoo君負けました。


はい星君負けました。


からの、ぶりっつ君鼻血出ました。

パッと見たらティッシュ詰めてたw これは破壊力高かったw

 
あぁモチロン俺も何回も大貧民なって、負け犬の雑用(カード切り)やってますよw



そして、雨が止み雲に切れ間が! 

「よしコレで最後にしよう。負けたら罰ゲームなーww」



                         
はい星君負けました。koo君勝利のポーズ

まぁ罰ゲームは置いておきましょう。彼の名誉のために・・・・・・



 


さぁ時間にして14時。雨長かったですねー。でもその代わりに空はキレイ!

十分暖機をして出発!
目指せ青山高原!



青山高原へ到着。そこには・・・・・・!



ワーーーーーー


ワーーーーーーーーーーーーー


ワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


銀世界だーーーーーー!!!
なんじゃコノ景色!スゲェー!


展望台登ろうぜぇー


うおーいいねぇ


風が強いので、風力発電群がグルングルン回ってます。


ぶりっつ君withセンダボ


なんかコノ雪、発泡スチロールみたいに粒々してました。


 
ほい、風力発電まで来ました!

上から雪の塊がッ!!こえぇw



koo君心の叫び(俺の叫びの代筆とも言う)。


 
バタン。

 
いやーマジでゲレンデみたい。

with俺の足。


逆に昨日来なくて良かった!



滅多に見れない絶景でしたとさ



下界へ降りて名張方面へ。
この日結局朝ラーメンしか食べてないのに、既に15時半w

面倒くさいのでコンビニ御飯ですw

その後名阪国道方面へ移動。初日のマックスバリューへ。
ちょっと買い物して、koo君とぶりっつ君はここでお別れだー!

お疲れ様でした♪ また遊ぼーねー


で、俺と星君はと言うと、

キャンプ2日目突入だーw


場所は京都府笠置キャンプ場。
600円の割に結構便利。
炊事場ある。ゴミ捨てOK。バイク乗り入れOK。
ただトイレは簡易トイレかつトイレットペーパー無し。持ち込み必須ですよー。


近所にある温泉に入ってきて、さーて晩飯だ!

今日はバーベキューだよー。うまそー!

ホタテもあるよー。

これめちゃ旨w あとエビとかイカとかも焼いた。海鮮旨い!
 
買出し中は張り切ってBBQやるつもりだったんだけど、
2日目になるとねー・・・疲れでお肉が食べれないんだよねw

 
次の日はガチツーリングだし、早めに寝よう!
てーことで22時就寝。


8時前に起床。めっちゃ寝た!スッキリ!暖かくてよく寝れましたわー。

R6とテント

画になる!

Ninjaとテント

何かテントの形が画にならんorz


笠置キャンプ場なんですが、桜がサイコーにキレイでした!

ほぼ満開ですねーシーズンぴったり!


桜の並木道がイイ!


9時半。テント撤収完了。

さぁ行きますかー!今日は聖地巡礼ツーリングやでー

コンビニで朝ごはんを済ませて、国道307号をガンガン北上します。


2時間弱走ってコンビニ休憩。すると、この近くに聖地があるのを思い出しました!
危ない危ないw

ということで11時半に本日1箇所目の聖地に到着!

「中二病でも恋がしたい!」の聖地、鎌掛小学校です!
今年初、通算2度目の登校です。









ここは建屋内開放は土日祝のみです。月曜日だったので開いてませんでした。残念。


さぁ次!12時半に2箇所目の聖地に到着!

「けいおん!」の聖地、豊郷小学校です!

今年初、通算7度目の登校ですねー。
こっちは毎日開いてます(多分)

人懐っこい猫。

日向ぼっこしてました。

校内へ入ってウサギと亀。


音楽室より。

このアングル好きだなー。

屋上。

劇場版けいおん!で唯達が走ってましたね。

廊下。


 
んで、この学校。結構映画のロケに使われています。

ババン。実写版「僕は友達が少ない」のロケにも使われています!
あとは、逆転裁判とか色々。
キレイな趣のある校舎というのが評価されているんでしょうねー。


講堂。

なんかことごとく平行に撮れていないorz


グッズ売ってたりするところ。


星君、登校証明書を購入、サインしてますw


最後にパシャッと

 
パシャッと



はい1時間ほど散策して、豊郷小学校を後にします。



次の目的地は京都。ということで高速を使って移動です。
途中、大津SAでお昼御飯。

京都南ICで降りて、16時3箇所目の聖地に到着!

「いなり、こんこん、恋いろは。」の聖地、伏見稲荷大社です!(俺は見てないですが・・・)

聖地聖地してるのはコレだけ。

そりゃそうだよねw


星君、今度は絵馬を購入。

お願い事(切実)


千本鳥居!


 
単焦点使ってみましたが、やっぱ明るいですね!

猫と鳥居。

(鳥居が見切れてるのは内緒


どんどん稲荷山を登っていきます。
途中で茶屋っぽいところ。

風情がありますね。


狐の絵馬。

カイジwww


さて、山頂まで来ました!

ふへぇぇ疲れたw 下から1時間くらい掛かりましたw

下山途中、お日様が落ちてきました。


ほい下山。

登りはキツかったですが、下りは30分で降りられました。


さぁ星君とはここでお別れ!
遠征+キャンプ+登山で疲れてると思うけど、無事帰れよー?w 

京都南ICまで見送って、18時半過ぎに解散。


俺は下道でトコトコ帰ってきて、20時半に帰宅。

走行距離約450キロ。ちけぇww


星君も日を跨いだ頃、無事帰宅したみたい。良かった良かった。



1日目はキャンプの為のツーリングをして、
2日目はツーリングの為のキャンプをして、
これはこれで楽しかったねー。

3日分あるから色んなことでしたしね♪
飲んで駄弁って遊んで。風呂入って飯食ってツーリングして。

こんな楽しいキャンプ・・・・・・やめられないねッ!
2014年03月27日 イイね!

広島遠征キャンプツーリング

広島遠征キャンプツーリングかなーり時間が経ってしまいましたが、3月6日~8日に掛けて、
広島県へキャンプツーリング遠征行ってました。

まとめておきたいと思います。


3月6日(木)何を思ったか時間は22時半。
夜から出て下道で行ってみよう!という考え。

去年の夏に、夜中走り続けて山口まで下道で行った人が居たので、
行けるだろーと思って。


お腹にカイロを貼り付け、22時半出発。
近所の24時間ガソスタでタイヤの空気圧をチェックしてちょっと規定値オーバーで入れておいた。


国道25号を走り続け、天王寺へ。
分岐で国道43号に入る。

大阪とかバイクで出掛けたくない人だったので、この先は早くも未知の世界。

知らなかったけど、兵庫へ入るの凄い早かったw めっちゃ近いんやね。


尼崎→神戸 へと抜ける。

走り続け、国道2号→明石海峡大橋へ到着。

 
写真をパシャリ。
バイク入れれる場所が分からなかったので、Ninjaとは撮ってません。
探せばよかったorz


延々と走る。寒い。超寒いw

電光掲示板を見ると、普通にマイナス表示になってたw
バイパスに入ればスピードアップ出来たんだけど、めちゃくちゃ寒いw

手がちぎれるかと思った。
で、手先・足先が冷たくなるのはこれまでのツーリングで経験してたけど、
体全身が冷えるのは初めてだったw

仕方なくコンビニへ駆け込む。カップ麺が旨かったw


岡山に入った頃、寒さがピークに。走行風に晒される腕やら太ももやらがキンキンになってた。

コンビニでカイロを買い足して、両腕・両太ももに貼り付ける。あと背中にも。



倉敷に入った辺りで夜が明けてきた。時間にして大体6時くらい。
そして眠気もピークにw


コンビニに入って、駐車場に座り込みちょっと仮眠。
15分くらい寝てた。 めちゃくちゃ寒いのに寝てたw

その後コンビニで朝食を食べる。コンビニ内くそ暖かかったw


この時間になると通勤ラッシュで混み始めた。
国道を走り続け、広島に入る。


尾道を越え、三原で国道185号へ左折。

瀬戸内海がめちゃくちゃキレイ! 港っぽいところで駐車。

 
海だあああああああああああ!!

バックショット


フロントショット!!

 
瀬戸内海いいですねぇ・・・ 
この前は紀伊半島ツーで太平洋を満喫しましたが、全然風景が違います。


こっちは水平線ではなく、大小の島々が点々としていて、絶景です。


海を満喫して、道の駅たけはらへ到着。


11時着。ということで、12時間半、340キロでした。疲れたぁ・・・
山口まで行った人がいるって言いましたが、季節が違ったんだなーw 
寒くて全然進めませんでしたw


道の駅内は、アニメ「たまゆら」ポスター等たくさん掲示されていて、それをグルッと見て回りました。

で、ベンチで昼寝w

1時間くらい寝た13時、広島ライダーの星君と合流です!


YAMAHA YZF-R6です。
去年の5月福井キャンプ・7月淡路キャンプで、Ninja250Rに乗っていて、去年末に乗り換えたみたいです。


まずは軽くツーリング。


朝日山から見下ろす竹原市街と瀬戸内海。

んで、竹原町並み保存地区。


保存地区内のカフェでちょっとしたランチを食べて、キャンプの買出しを済ませて
キャンプ場へ向かいます。


今回のキャンプ場は「大久野島」という島です。
島ですので、移動手段は


フェリーです!
フェリーの上から


太陽が中心に入ってないですねーw


大久野島へ到着。この島に入るとこの子が迎えてくれます。


もふもふ(*´Д`*) ウサギがいーっぱい野生化してるんです。
ウサギとの戯れは明日にして、まずはキャンプの準備。


テントの設営をして一服。


たそがれの星君。
 
大久野島にあるホテルのお風呂に入って、晩御飯です!


カンパーイ!

お鍋作りますよー。


カット野菜だから簡単かつ半額商品♪w

鍋で温まりつつ、


おつまみをガンガン焼いてますw
お酒が進みますねー。


焚き火と星君(フラグ建てておきますね・・・

 
ゆっくり飲みながら色んな話をして、気付けば23時。くっそ寒くなってきました。
俺は徹夜で下道遠征。星君は夜勤明け。もうお互いクッタクタですw

ということでおやすみなさい!


3月8日(土)7時50分起床。
「9時頃まで寝ましょうね!!」って言ってたんだけど、日差しがテント内の温度を上げ、
結構寝苦しくなってしまいました。
前夜の飲酒後、水とか買っていなくて気持ち悪かったってのもありますがw

自販機にお茶を買いに行って、帰ってくる頃星君も起きて来ました。起こしちゃいましたね。

二日目もエエ天気やー!


星君が持ってきた春香さんとパシャリ


俺もこういうマスコットキャラ欲しいなーw 写真撮るとき面白いよね。


昨日の宴の片付けをし、アルコールを抜くために朝風呂に入りに行きます。
すげぇーサッパリした!

撤収です。


軽々バッグを持ち上げる星君。重いだろオイw

荷物をバイクに括り付け、島周辺を散策します。

海が超キレイ!!


 
海へ続く道(奈良県民歓喜w)


 
大久野島は太平洋戦争当時、毒ガス兵器工場だったそうです。
その廃墟が島に点々としています。


そして、兵器工場に人がいなくなった後、元々いたウサギが野生化・繁殖したそうです。

「現在」と「過去」って感じですね。 



ホテルで売ってた餌をウサギにあげてみました。


もふもふわーるど!

白い子が可愛い♪


12時頃、フェリーに乗り大久野島をあとにします。キャンプ楽しかったぁー!


本土へ戻ってきて、ここから目指すのは呉方面。
下道を走り続け2時間弱、野呂山へ到着。

広島ライダー御用達の峠スポットです。去年も来ましたねー。


ここでライディングの写真を撮ってみます。


キャンプ装備でも画になるR6・・・カッコイイ

そして


俺。あれだよねー。自分が思ってるより倒せてないもんだよねw


野呂山を後にして、呉を目指します。
呉と言えば、軍港。そう、「大和ミュージアム」に行きたかったのです!


その道中、道路工事中で迂回しなければいけませんでした。
路肩に止めて、道を確認しようとしたとき・・・


オットット、バターーーン!!


 


星君R6、立ちゴケしちゃいました(´;ω;`)←フラグ回収完了
その後星君のテンションはダダ下がりでしたw


15時半、大和ミュージアムへ到着!



戦争の歴史、軍港としての造船技術、何もかも見ていてワクワクドキドキしました。

でも、やっぱり・・・戦争なんですね。

ちょっとゲーム(艦これ)気分で見に行ったところはあるのですが・・・
泣きそうになっちゃいました


写真はちょっとだけ。 戦艦「大和」の模型。


展示してあるものですらかなり大きかったです。

大和の最期


この絵を見たとき、込み上げて来るものがありました。


16時には広島を出発して帰ろうと思っていたのですが、
ついつい夢中になってしまい、大和ミュージアムを出たのが17時前。

で、この日まともに御飯食べてなかったんですよねw


ということで晩御飯を近所で食べて、休息をしっかり摂って帰ります。


17時半、それではここで解散です!


星君お疲れ様でしたー!またキャンプしようねー♪


ガソリンを給油して山陽道で帰ります。

・・・どうでも良い事言います。
俺、夜にバイク乗ることほとんど無いんです。
当たり前なことなんですけど、夜ってタンクバッグの地図って見えないんですねww


2回くらいSAで休憩して、23時半に帰宅!


走行距離840キロでした。お疲れNinja♪



1泊3日の弾丸キャンプツーリングでしたが、ホントに楽しかった!

俺の場合、ソロキャンプツーリングは、
「ツーリング」をするための「キャンプ」ってのが多いけど、
誰かと「キャンプ」するために「ツーリング」すると、時間がゆっくり使えてキャンプを楽しめますねー。


早く次のキャンプがしたいッ!!
2014年02月04日 イイね!

極寒基○外キャンプ

極寒基○外キャンプ1月17-18日にキャンプ行ってきました!
ほんとバカばっかり!w







動画作ったのでよければドウゾ。
コッチはニコ動です。




プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation