皆さん、こんばんわ。
さて、今日はNinja250R乗りの従兄弟に来て頂きました。
どうして、来てもらったかといいますと、
ニンジャを購入した後の駐車場所の確認をするためです。
以前から父親に、
「どこ停めるつもりやねん!!」と言われていました。
自分の家の駐車場はこんな感じです。
アドレスV100のときは結構広いと感じていた二輪用駐車場なのですが、
PCXになってから、一気に狭くなってしまいました。
でも、ココ以外に停める場所がないので、意地でもココに停めます。
で、どうやって停めるかと言いますと、
まず、シャッターをはずします。
で、PCXとNinja250Rを斜め置きします。
入ったぁああああ!! でもギリギリだ(;´▽`A``
ニンジャのお尻も、フリードの扉と干渉しない位置で停めることが出来ました。
でも、前輪は溝蓋の上まで出てしまいます。
勿論シャッターは取り付けできませんし、ちょっと防犯的になぁ…
ですが、停める際には、
カバーを必ずして、タイヤと柱にチェーンをするというのが前提となりましたが、何とか父親の了解を得ました!!
よし、これでニンジャを購入した後も何とかなるな。
で、駐車場所の確認をした後、ニンジャの試乗をさせていただきました。
その時、気づいた点を箇条書きで。
・手からの振動が、ちょっとしんどい。
バイク本来の振動が伝わってくるのは楽しいのですが、スクーターばかり乗っていたもので、短時間でも結構疲れました。
・足首が疲れた。
僕の図体が大きいせいか、リアブレーキを踏まないように意識して足首を上げていると、痛くなってしまいました。
ウィークポイントばっかりですが、ちょっと気になりました。
まず手からの振動ですが、これはしっかりしたグローブをしていたら軽減されるものなのでしょうか?
あと、足についてですが、座る位置とかの問題もあるのかなぁ。
どちらにしても、「慣れ」というのも絡んでくる話なのかもしれないな。
と、まぁそんな一日でした。
Posted at 2011/06/26 18:31:25 | |
トラックバック(0) |
Ninja250R購入に向けて | 日記