• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニラブラックのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

オイル交換+α

オイル交換+α前回オイル交換してから1600kmぐらい走ったので、オイル交換に行ってきました。

自分で交換しても良かったのですが、サイドバッグ&シートバッグの走行テストと、久しぶりに店長さんとお話するためにひとっ走り行ってきました。

1600km走ったオイルは、あんまり汚れていなくて、今度からはもうちょっと走ってから交換しようかなーという経験になりました。

チェーンのたるみも許容範囲。ボルトも全部増し締めしてもらいました。

で、前々から気になっていたことを調整してもらいました。

それは、シフトペダルの高さです。

ニンジャを購入したときから気になっていたのですが、足をペダルの上に置いたまま走ると、結構窮屈で疲れるんですよね。
なので、足をペダルの下に入れていました。
ブーツを購入してからは、絶対ペダルの上には置けない状態でした。

正直これでもイイのかなぁとか思っていたのですが、ネットとかで見てみると、やっぱりニーグリップが甘くなって、いい走りが出来ないみたいなんですよね。

ってことで、調整してもらいました。
デフォルトはペダルのゴムの上の部分が、地面の高さから大体14cmの位置にありました。
これを下げてもらって、13cmの位置にしてもらいました。

この状態で家まで走ってみました。うーん、ちょっと微妙だなぁって感じでしたね。
ペダルの上に置いていると、結構疲れるんですよね。で、いつもどおりペダルの下に足を入れようとすると、若干狭くなっているから入れにくくなっている。オイ!!どっちつかずになってんじゃないか!!

ということで、家に帰ってから自分で調整することにしました。
店長さんに調整の仕方を教えていただいていたので、自分でも出来ました。

上の画像の赤で囲った2箇所のナットを緩めて、その間の青で囲った棒をクルクルと回すと、シフトペダルが上下します。
(※もし、この記事を参考にして調整する場合は、自己責任でお願いします!!)

で、下げた画像がコチラ

ビフォーの画像を取っていなかったので、分かりにくいですが、結構下がっています。
14cm⇒12cmぐらいまで下げてみました。

何回か調整してみてテスト走行してみて、一番しっくり来る高さになりました。
足を上に置いておいても、そこまで気を使わずに乗せていられて、シフトアップの際も足が入りにくいということはありませんでした。
よし、当分コレで行こう!!

それと、またバイク屋さんでのことに戻りますが、リアブレーキの高さも調整してもらいました。
こちらは5mmぐらい下げてもらって、しっくりくるようになりました。

あと、家⇒バイク屋⇒家までサイドバッグ&シートバッグはずれてくることもなく、防水カバーを飛んでいくということもありませんでした。

これで、ロングツーリングでも疲れず、気を使わなくても走れる体制が取れました。

今日はそんな一日でした。
Posted at 2011/09/29 16:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月28日 イイね!

夜勤明けでバイクいじり

夜勤明けでバイクいじり夜勤明けで、昼寝して起きたら、次の日の朝になっていそうだったので、思いっきり活動することにしました。

まずは、この前のサイドバッグの取り付け位置の調整からです。
調整した結果、ライディングポジションに干渉することなく固定することが出来ました。

それと、シートバッグ(と言っても、旅行カバン)も取り付けることが出来ました。
まだ走行テストは出来ていませんが、明日にはテストしてみたいと考えています。
これで、問題なかったらソロで遠出出来るゾォ!!


んで、近くのダイソーでデジタル時計を購入してきて、取り付けてみました。

何か結構イイ感じ。ピッタリサイズでした。
でも、防水とかじゃないので、ほぼ使い捨て状態(汗
まぁ、時計って結構大切だと思うので、とりあえず付けてみましたって感じですね。
てか、シガーソケットより後に取り付けてるって、何かDIYの順序間違ってるんじゃなイカ?(笑

そしてそして、ディアさんに作ってもらったライセンス灯の取り付けも行いました。
試点灯はこんな感じ。

めっちゃ明るい!! 豆電球とは大違い(笑

で、ケースを閉めようとすると…閉まらないorz
LEDが若干ケースに干渉して、密閉されません…(泣

写真とケースのサイズしかメールしていなかったので、内部がどんな形をしているかをお伝え出来ていませんでした。
せっかく作っていただいたのに、本当にすみませんm(_ _)m


その後、散髪に行って、顔剃りの辺りから記憶が無いという…。
完全に寝落ちしてました(汗
いつもは全部で1時間ぐらい掛かる散髪だったのですが、今日は30分ぐらいで終わったような感じでしたね。

今日はそんな一日でした。おやすみなさい。
Posted at 2011/09/28 22:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月25日 イイね!

G-SACK 自作サイドバッグ(でも未完成)

G-SACK 自作サイドバッグ(でも未完成)結論から言いましょう!!

計画というのは、「自作サイドバッグ」のことでした。

ネットでサイドバッグを探していたのですが、やっぱり高いんですよねぇ・・・
とうことで、自作してみようと考えました。

安くて、それなりに容量があって、スタイルもイイっていうのが条件です。

で、とりあえず使えそうなカバンを探しに行きました。

こういうのは、家の近くにあるお店より、隣町のホームセンターに行ったほうがありそうだな、と考え、隣町のコーナンへいきました。
…あんまりいいのがありませんでした。
次のホームセンターへ行っても、あんまりいいのがありませんでした。

仕方なく、家の近くの服屋さんに行ってみると…

いい感じのエナメルバッグを発見!!
それも価格は、1個990円!!
これは安い!! 早速2つ購入。
こういうのって、遠くに行く前に近くのお店で確認してから行った方がいいもんなんですよねー(笑

固定具(ベルトとカラビナ)を百均で購入し、早速装着。


スタイル的にはちょうどイイ感じ。
そして、出かける用事があったので、走行テストも兼ねて出発。

ズレてくるということは無かったのですが、元々位置が低かったので、自分のライディングポジションに干渉してくることが分かりました。

うーん、これは問題だなぁ。一応、防水カバーを着けたパターンでの走行テストをしてみて、60km/h程度で飛んでいくということはありませんでした。

もうちょっと固定位置を変えて、テストしてみないとダメだなぁというのが週末の計画でした。



あ、そうそう。出かける用事っていうのは、桜井の南海部品に行くって用事だったんですよね。
購入したのがコレ。(写真ブレてます)

・シールドの撥水剤
・ヘルメットホルダー
・フェイスウォーマー

なんで、↑の様な装備や今更サイドバッグが必要なのかと言うと…
ちょっと遠出を考えてるんですyねぇー。今回はソロで!!

他にも、
・パンク修理キット
・チェーングリス(ちっちゃいヤツ)

とかも集めています。

4~5泊しようかと考えているのですが、そういうツーリングに必要な道具ってどういうものがありますでしょうか?? 皆様のノウハウを教えていただけませんか??
ちなみに、キャンプツーリングではなく、民宿とかユースホステルに泊まる予定です。

良かったら教えて下さいm(_ _)m

また近いうちに、行き先についてもカキカキしようと思います!!
Posted at 2011/09/25 21:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月23日 イイね!

純正っぽいシガーソケット

純正っぽいシガーソケットこの前取り付けたシガーソケットをしっかり取り付けたってだけのブログです。

電気物の定位置、スクリーン下メーター上です。
配線にもカバーを巻いて、メーターの円形に這わせてみました。


どうですか? 純正っぽくないですか?

と、自己満足に浸ったバニラブラックでした。

あと、この前試乗会の帰りに雨に降られ、水溜りを思いっきり踏んでしまい、めっちゃ汚れてたニンジャさんをしっかり洗車&チェーン注油しました。
やっぱりカッコイイバイクはいつもキレイでないとね!!

その他、残りの休日にイロイロ計画中。実行できたらご報告します!!
Posted at 2011/09/23 22:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月20日 イイね!

シガーソケット取り付けDIY

シガーソケット取り付けDIY初めて電気系統でイジってみました。

←コーナンで買い集めた今回のDIYセット。ツールキットは今後も使えそうです。あと圧着ペンチとギボシなどがセットになったヤツが\498という破格で売られてました(笑)

ツーリングに行ってスマホで写真をバシャバシャ撮ってたりしたら、すぐにバッテリー切れを起こしてしまうので、やっぱり必要かなーと思っていました。(鈴鹿に行ったときは、帰りにはカメラを起動できませんでした)

ということで、レッツでぃーあいわい!!

今回しようしたシガーソケットとスマホ充電器はコチラ!!

ニューイング Dcstation NSMS-001
スマートフォン対応シガーソケットチャージャー PNSCCーBK

シガーソケットについては、バイク用でネットでよく見かけるヤツを選びました。2ソケットで防水キャップ付きというものです。

スマホ充電器はイロイロ物色してみてこれに決めました。決め手は2つ。
・2000mAhということで、急速充電が可能!!(参考までに、ホームセンターで発見した充電器は700mAhぐらいでした)
・microUSB端子(スマホ用端子)以外に、USB端子(メス)が装備されているので、同時に他のデジタル機器も充電できる!!
これは便利かな、と思って選びました。

取り付け方法についてですが、ネットで調べてみたら、たくさんの方がシートの外し方などアップされていたので、そちらを参考にしました。
なので、あまり写真を撮っていません。

今回は、バッテリー直付けではなく、イグニッション連動にしてみました。
やり方は、テールランプから4極リレーを取ってきて連動させるというものです。


リレーは、バッテリーのカバーについていたネジと一緒に締めて固定しました。これで走行中にガチャガチャいう心配もナシ。
 
ちなみに、シガーソケットを装着する手順についても、ネットにたくさん載っていたので、これも参考にさせていただきました。

開始したのが午後5時前。終了したのが午後7時半。
シートも外したことがないのに、こんな時間から始めるのが間違いでしたね(汗


結局、父にも手伝ってもらって何とか通電まで至りました。

晩御飯は僕の奢りです。いやー、でも助かりました…。

まだ、装着してから走ってませんので、次の休みに試してみたいと思います。

でわでわー。
Posted at 2011/09/20 23:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
4 5 678910
11121314 151617
1819 202122 2324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation