• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiku‐のブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

ぶら~りドライブ!

ぶら~りドライブ!朝起きたら、家族は出かけてしまい、一人ぼっち。
これはラッキー!
C2をキレイに洗車して、ぶらっとドライブに出かけました。
がっ、しかし・・・・・・!
続きは 寒稽古 寒稽古その2
Posted at 2008/01/26 20:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンC2 | クルマ
2008年01月20日 イイね!

初回点検

初回点検1月19日(土)に納車1ヶ月の初回点検をしました。
ディーラーにクルマを預けて、昼食を食べている間に完了です。
うーん、お気楽!!

で、点検内容は・・・・・・・
ブレーキやハンドルの遊びと各種オイルとタイヤのエアの量などのチェック、エンジンのコンピュータのチェック等などでした。

点検の前と後で、何にも変わりありませんでしたね。
何も不具合も無く、元気いっぱいです。

そんなことで、走行距離も1600キロを越えたので、少しエンジンを回して走ってみました。


おーっ!           


結構、やかましいです(笑)

いや、やかましいと言うより、見た目よりも豪快な音です。
これからが楽しみになってきました!
Posted at 2008/01/20 21:30:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンC2 | クルマ
2008年01月14日 イイね!

うれしい遭遇

今日の夕方、16号線を相模原方面へ走っていたところ、とうとう出会いました、走っているC2!1.6VTR シルバー(夕暮れ時なので多分・・・・)

なんだ、同じクルマに出会っただけで何を言っているのか!
ってご意見もあると思いますが、C2同志が出会う確率は、フェラーリ同志が出会う確率より低いと思います(笑)。

で、そのC2のドライバーの方とすれ違う時にお互いに挨拶。
さすがに少数派のC2オーナー同士、初めて会った瞬間に仲間意識が芽生える感じです。

これってとっても嬉しくて、大事なことです。こんなコミュニケーションでクルマへの愛着も深まるし、安全運転の意識にも作用します。

これからもC2に出会ったら、いい挨拶したいなーと感じました。 
Posted at 2008/01/14 22:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエンC2 | クルマ
2008年01月12日 イイね!

ひかりもの

ひかりもの僕はクルマにハンディーライト(懐中電灯)が必要だと感じています。整備や物探しや緊急事態時など活躍の機会はたま~にあります。
前車はドアポケットにライトが標準装備されていて、手の届くところにあるのが実際にとっても便利でした。

そんなことでC2にライトを装備するためにホームセンターへ買いに行きました。
必須条件は「小型軽量」、「非金属製」、「LED」の3点。
ライト売り場には沢山のライトがありましたが、3つの条件合うのは数点です。アルミ製のマグライト風のものが多い中で、プラスチック製のライトは少ないですね。
何でプラスチック製が良いかと言うと、万一、クルマのボディーに当てても傷を作ったりしないので安心だからです。

それにしても「ナショナル」のブランドロゴはこれから見れなくなるのでしょうね。このライトはすぐに手が届くハンドル下の小物入れに置きます。
Posted at 2008/01/13 01:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエンC2 | クルマ
2008年01月06日 イイね!

オイル交換でスッキリ!

オイル交換でスッキリ!C2は走行距離が1300㌔を超えて慣らし運転の前半もゴールが見えてきました。ついてはオイル交換をしたいのですが、ディーラーからは初回のオイル交換は必要なく1年に一回で十分と説明されています・・・・・。

しかし!!冷静に考えれば取扱説明書には慣らし運転は必要と書かれているのだから、新車で乗り出した時にはエンジンやギアは馴染むまでに金属同士が削り合っているのではないでしょうか??

エンジンをかける度に鉄粉キラキラのオイルがエンジン内を駆け巡っているイメージが頭から離れません(油汗)このままでは精神衛生上も良くないので、スッキリする為にオイル交換をしました!
ディーラーでは割高になるので、安直な選択ですが近所のA.Bへ行きました。

kiku:「シトロンC2のオイル交換できますか?」
店員:「エレメント交換も大丈夫ですよ!」

と頼もしいフロントの対応に安心していましたが、少数派なクルマなので心配になり、ピットへ行ったところ、ボンネットを開けることに戸惑っていました(レバーは助手席側だってば!少し心配・・・・・)
作業に入り、古いオイルを抜いて、エレメントを外して、順調に進んでいきましたが、エレメント取り付けにピット店員が悩んでいます。事情を聞いたら、

店員:「新しいエレメントが合いません・・・・・」
kiku:「なんですと!適合表でチェックしていたのに・・・・」
店員:「他のエレメントも見てきます」

と店内に行ってしばらく・・・・・

店員:「イヤーモデルで変更があるようです」
kiku:「・・・・・・エレメントは元に戻して下さい(涙)」

エレメントを再びセットして、新しいオイルを入れて作業終了です。
なんと、オイルは3リットル少々しか食いません。 ベンツの8リットルに比べるとお財布に優しいです(笑)

そして走り出してビックリです。エンジンは静かで軽やかです。
やはり交換して正解でした(笑)

そうそう、エレメントは納得いかなかったので、A.Bを通じて純正部品取り寄せることにしました。
次回は走行距離3000キロ位でオイルとエレメントを交換して慣らし運転終了にしようかと思っています。
いずれにしても畳とオイルは新しい方が良いという結果になりました。
Posted at 2008/01/07 23:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエンC2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT シビアコンディション点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/110425/car/3578788/7975063/note.aspx
何シテル?   10/17 20:09
ブレーキは早めに踏みます~!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 2345
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

千葉ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:49:16
リアランプユニット脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:03:50
ロードスター(ND)幌交換(1年6ヶ月17000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 06:33:09

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
2024年3月31日 契約 2024年4月13日 納車 どこまでも行けそうな気がする大人 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのクルマに遠回りして辿り着きました〜 2022/4/15(金)生産予定 2022/ ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
一番お世話になる生活必需品
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
奥様の買い物クルマ兼我が家のファーストカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation