• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiku‐のブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

春の二輪車実技講習会

春の二輪車実技講習会すべては1通のメールから始まったの・・・・
















教習所から卒業生を対象にした実技講習会で、添付のチラシをみたら白バイのデモを見られるらしい!
参加費無料で保険代200円のみ負担とのこと。
これは参加するしかない!(・∀・)ウンウン






久しぶりの教習コースにドキドキ(;・∀・)








参会者のバイクがずらーり!
125㏄~リッターバイクまで色とりどりです。









教習員の指示で白バイ隊員さんと一緒に課題の走行をします。

一定速度でリーンイン、アウト、ウイズを比較したり、左右確認してストップ&ゴーを繰り返したり、極低速でスラロームしたりして良い汗をかきました。

教習バイクと揶揄されるNC750Xですが、厚いトルクと操作性の良さで課題をクリアして教習員から(^^)OKを沢山頂きました!




ちょっと苦手意識があった一本橋もゆっくり安定して渡れます。
渋滞にハマって沢山練習しましたから!(笑)

クランクやS字のコースも普通に走行するコースの一部になっていますが、教習当時は狭いなぁと思っていた道幅が広く感じるようになったのは成長の証かな?(笑)

立ちゴケ、転倒するバイクもいましたが、皆さんケガ無く2時間の講習会終了。









普段は白バイの存在にビビっていますが、今日はフレンドリー♡(笑)

隊員の方が命を守るためにプロテクター装着の重要性を説明してくれましたが、話がカミカミで何言いっているのか・・・(-_-;)ワカラナイ?

日常違反者ばかり相手にしているので善人の前で話すのが苦手だそうです(笑)

でも、走行は流石!完璧なお手本です!
一本橋で頑張り過ぎて足を付いたのを見逃しませんでしたが・・・・






講習会受講終了証を頂きました。
警察署の印も付いているよ!(笑)








講習会参加のプレゼントも沢山いただきました。







プレゼントの中でもこれは使えそうです。
バイクが停められる場所ってわからないのよね~






この講習会に参加できて良かったです。
秋もあるらしいからまた行ってみたいなぁ~
Posted at 2024/04/13 07:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

感染

とうとう感染してしまいました。
いつかはこんな日が来るかと思っていたけど・・・・(;´Д`)





















先週、沢山の人が集まるモーターサイクルショーへ行って・・・・





















人混みのバイクメーカーのブースへ行って・・・・




















いろんな人が触ったバイクに跨りました・・・・・






































そんなことしていたらガッツリ感染しました・・・・
















































鈴菌に!(笑)








































この菌は感染力が高く、早く重症化するようです。(;´Д`)




































土曜日にスズキワールドのお店へ行って試乗したり、見積書をもらったりしたら・・・・























































日曜日にハンコ押してました・・・・(笑)














































そんなことでスズキGSX-S1000GTに乗り換えることにしました<(_ _)>




























スズキっぽい青い奴です(;^ω^)
























ホンダはカレンダーの1本もくれなかったけど、スズキは防水バックやイヤホンなどノベルティ盛り盛りに頂きました。
スズキの好感度アップ~!











引き続き安全運転を励行します・・・・(;'∀')
Posted at 2024/03/31 19:47:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年03月23日 イイね!

第51回東京モーターサイクルショー

第51回東京モーターサイクルショーバイクのモーターショーと聞いてジッとはしていられません。
教習所の同期の還暦ジジイ2名で東京ビッグサイトへ。

















今日は友人のCX-5の助手席でラクチン移動です。
そして、安全な駐車場に安く停めたい、雨に濡れたくないので、東京テレコムセンターの地下駐車場に駐車して、ビルに直結の駅からゆりかもめで2駅乗って、東京ビッグサイトに到着。(-ω-)/コンニチワ




開場の15分前に到着したら、バイクファンで大混雑(゚Д゚;)



長蛇の列です。
この列を見て、並ぶに気にもならない還暦ジジイはベンチに座ってお茶を飲んで開場を待ちます。(*´з`)ツカレタ~




入場したら、先ずはコミネのブースへ行って、パンフレット入れのバックを頂きます。
この黄色いバックのおかげで大変助かりました。




今日のテーマは「次のバイク」・・・・(;゚Д゚)エッ!



先ずは最有力候補のスズキ



GSX-S1000GT
余裕のよっちゃんのリッターバイク!
このカウルが高速道路を快適にしてくれそうです。





ご満悦


対抗馬
GSX-8R
跨りやすくてヒラヒラと走れそうです。
やっぱりカウルがある方がカッケーですね~



ご満悦




トライアンフ ボンネビル
1200ccとは思えない足つきの良さと自然な乗車姿勢がいいですね!
お値段はお高め~(゚Д゚;)




トライアンフ ロケット3
2500ccのビックバイク!
思ったよりも普通に跨がれたのが意外でした。







BMW R 12 nineT
足つきの良さ、乗車姿勢の自然さは今日跨ったバイクで一番ですね。








ホンダ CB1000ホーネット








ホンダ ホーク11
他社のバイクと比較して跨ると足つきや乗車姿勢は良くないですね。
ツーリング向きではなさそうですね。
カッケーけど残念・・・・・(~_~;)ザンネン





ヤマハ



新しいMTとXSRに期待です。




新型MT-09



やっぱり、カウルが欲しいなぁ~ ('ω')ウンウン





初志貫徹!
僕に言われているような・・・(笑)





とっても楽しい一日でした。



パンフレットやノベルティグッズが盛沢山!!
ありがとうございました。
Posted at 2024/03/24 08:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年03月20日 イイね!

ツーリング三昧

ツーリング三昧「3月10日 午前8時  羽生サービスエリアで待ち合わせましょう!」










と、会社のラウンジで彼から誘われたツーリング・・・
誘ってきた彼は社内でも有名なバイク好きでスズキ Vストローム1050に乗っているそうです。

この時は知らなかったのですが、彼は距離計が壊れているタイプだそうです。


僕:「羽生って遠いのかな? そのあと何処へ行くのかな?」


彼:「栃木は近いですよ!(八王子からは知らんけど) 良い温泉があるのですよ! そのあとちょっと走って昼飯でも!」

僕:('◇')ゞラジャ!



良くわかないままに約束してしまった・・・・・(;´・ω・)
でも、漢たるもの約束は果たします!




すっかり写真を撮り忘れましたが、朝8時前に羽生サービスエリアに到着!
おはようございます!

休憩の後で、いざ出発!
宇都宮郊外の温泉へ向かいます。




無事に温泉に到着!






朝の9時からオッサン二人が全裸で温泉に入って、老後について語り合ってきました(^^;)





入浴後はフルーツ牛乳だよねー(^o^)丿





入浴後はちょっと走って早めのお昼ごはんで佐野ラーメンを食べに行くというので後追いしますが、ラーメン屋さんは40㌔彼方だとはこの時は知らせれていませんでした。
そして、道中で彼は速度計も壊れていることを知りました(;゚Д゚)







無事にラーメン屋に到着。
行列ができる人気店です。
開店直後なのに栃木の皆さんで賑わっています。







澄んだスープに生姜がアクセントになった絶品ラーメンでした。
中高年なのにチャーシュー麵と餃子をオーダー!
カロリー計も壊れました(笑)







このあと食後のお散歩へ行こうと誘われて、クネクネ道を往復する特練を経て帰路へ。
東北道に入って各自の判断で流れ解散になりました。
僕は帰りも羽生サービスエリアに入って休憩。





ここは古い街並みを模したお店が特徴の人気のサービスエリアなのですね。






そしてこの日はお天気は良いけど、強風が吹いていて栃木や埼玉の平野部では怖いくらいの強風のなかをノロノロ走って午後3時に帰宅しました。

行程370㌔超!疲れますね。


でも燃費30㌔/Lありがたいです!
燃費計は壊れてないよね?(*´з`)














3月16日 朝8時30分 近所のセブンイレブン集合!
今日は僕がホストのツーリングです。
車ではちょいちょい行く三浦方面へ。
大型自動二輪免許で通った教習所の同窓生で同じ年のオッサン二人でツーリングへ行ってきます!





16号から横浜横須賀道路を走って、横須賀パーキングで休憩!
レブル1100は脚付きが良いからいいなー







三浦の夕凪で旨い魚を頂きます!






いただきまーす!!(*^^*)








食後は三浦三崎港へ







駐輪場は無料なのがありがたいです!(^^)!







ブラブラした後は食後のコーヒーを頂きます。
油壷ヨットハーバーに面した素敵なお店です。



















オッサン二人でケーキセット(*‘ω‘ *)






先週の栃木ツーリングとは一転して、走るよりもノンビリ飲み食いメインです。
次は佐島のカフェでダラダラ~(´∀`)




日が傾いてきたので帰りましょう~



しかし、このあと海沿いの道が大渋滞(;´Д`)
すっかり日が暮れて、夜の横横道路を走ることになり、夜目が効かない中高年はヨレヨレになって帰宅しましたとさ。
Posted at 2024/03/20 08:15:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年02月24日 イイね!

マツダの会 海の近くへ行く

マツダの会 海の近くへ行く久しぶりになりましたが、マツダの会で三浦、湘南方面へお出かけしました。
















今回のテーマは美味い魚を食べてのんびり過ごす。










三連休の真ん中で唯一のお天気が良い日なので道路も観光地も激込みが予想されます。

因みにマツダの会でお出かけして雨に降られ続けたことはないのは僕が正真正銘の晴れ男だと賞賛の嵐! (*‘∀‘)フンフン

先週、バイカーズパラダイスで雨に降られたのは秘密です(^^;)




横浜横須賀道路の横須賀Pは行楽のクルマとバイクで賑わっていました。








感と経験とGoogleマップで渋滞を避けつつ、先ずは三浦の夕凪へ。
開店間際でしたが、車3台を駐車できて、6人がカウンター席に座れたのはラッキーでした。








楽しみにしていたお刺身定食が到着!
皆さん新鮮なお刺身に舌鼓を打っていました。 (^o^)丿ポンポン








お腹も満たされたので食後のコーヒーを頂くために佐島へ移動~
風は冷たいのですが、日差しがあるので気持ちいいですね。







素敵なブックカフェでのんびりお茶会。





海は広いな大きいな~♪





コーヒーとチーズケーキをオーダーしたのですが、チーズケーキは妻ががっつり食べていました。




テラスへ出て日向ぼっこ。




こんなところでのんびり本を読みながら過ごしたいと話していましたが、三日もしたら飽きる!と結論に至りました。




帰り道にでは奥様達に満足頂くためのお買い物スポットへ





葉山ステーションで野菜やケーキを買って満足!
しかし、午後にはケースが空っぽなところも・・・(゚Д゚;)



マツダの会の皆さんと素敵な休日を過ごせました。
ありがとうございました。
また行きましょうね!<(_ _)>
Posted at 2024/02/25 08:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT シビアコンディション点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/110425/car/3578788/7975063/note.aspx
何シテル?   10/17 20:09
ブレーキは早めに踏みます~!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SANPEI 2025 Round 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:19:24
千葉ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:49:16
リアランプユニット脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:03:50

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
2024年3月31日 契約 2024年4月13日 納車 どこまでも行けそうな気がする大人 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのクルマに遠回りして辿り着きました〜 2022/4/15(金)生産予定 2022/ ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
一番お世話になる生活必需品
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
奥様の買い物クルマ兼我が家のファーストカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation