• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa3のブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

masa3、とうとう切れたか?

先日の総統もかなり怒ってましたが、
私masa3も切れそうになりました。
切れるって云うよりも呆れるの方が正しいかな。

うちの会社、製品の一部海外生産で動いてまして下隣の国で協力会社も決めて生産に取り掛かろうかとしております。
そんな中、日本の組立図・部品図・部品表を送ってありまして、協力会社が現地で調達可能な部品として『これで良いか?』ってカタログを送って来たのね。
日本の部品と仕様の違う物を百も承知で平気で言って来て、『違う!駄目!!』ってメールで返事するのがここんとこのお仕事です。

値段最優先なのか、
それともオラをからかっているのか、
日本と仕様の違う部品を使うって言ってくるのも困った事ですが、
先日、
エアー配管用チューブ
指定:外径φ10内径φ7.5に対し
外径φ10内径φ6.5の物を使うって来たのね。
ま、ここまではしゃーないとして、
ふざけんなよ、このヤロー。内径6.5で良い訳ねーだろうが!7.5で探せ。
って返しておいたのよ。
で、送ってきたカタログに最小曲げ半径の記載が無いので、
最小曲げ半径も教えろってメールしておいて











数日後、








誰に訊いたのか知らないけど、
確認したけど最小曲げ半径は判らないそうです。
ってメールが来たんですよ。

見た瞬間、
なんじゃ?ふざけてるなーって思ったね。

造っているとこが最小曲げ半径を判らんってどー云う事だ!!
そんなの有り得ないだろ?
A業に訊かず、製造技術者にもう一回訊いてみろ!
って返事したの・・・。



2日後、
下隣国製を止めて、手に入る日本製のチューブを使うって言ってきました。
値段が高いだろうにね。



他所の国の製品を真似して造って、技術が無いから肉厚を薄く出来ないし、自分で造った製品の最小曲げ半径も判らんって・・・。

オラ、呆れても出ね!!











下隣の国のカタログって、チューブの会社だけじゃなくて油圧ホースの会社も最小曲げ半径が書いてないのよね。
油圧ホースも最小曲げ半径を教えろって言っておいたけど、こっちも『判らんそうです・・・。』って返事が来るんじゃないかと



















今から大変楽しみです。(^_^;)




西隣の小国ならこの辺はしっかりしているけど、西の小国はコストが高いし、下隣と組まないとしゃーねーのかなぁ。
西隣の大国は安いけど下隣と同じだから、所詮・・・・・以下自粛ってことで。(^_^;)














因みに、本場で食べる中華料理も旨いけど、うちは韓国料理の方が何倍も好きだなぁ~。
街を歩いている時の目の保養は下隣の方が断然良いね。

Posted at 2011/04/02 15:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/110437/47954496/
何シテル?   09/08 16:47
2005年3月にレガシィBD5AからインプレッサGDBEに買い替えました。 スバル車は2台目、他社を含めて5台目です。 車重は100kg程度多くなっているし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920 21 2223
24 25 26272829 30

リンク・クリップ

GTOじゃないからね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 20:32:42
『GODZILLA』観てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 22:32:53
フィットの近況とこれから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 04:43:53

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
あうでぃえすさん→あうでぃえすさんに変更です
その他 アンカー RLさん (その他 アンカー)
ブリヂストンアンカーのロングライド向けエントリーロードバイク「RL3」に限定カラーモデル ...
その他 その他 その他 その他
通勤、その他ちょこっとしたお出掛け用の足です。 隣りの車からドアパンチを受けそうな所 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
入れ替えましたぁ~^^

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation