• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月06日

残念・・・

今日は予定通りにバッテリーを見てもらいにいってきましたよ。

カウンターで言ってみたら、なんかすぐに交換してくれるみたいな口調で、「簡単に交換してくれるんだな~」なんて思ったら、案の定、点検したらバッテリーなどに異常はないから交換できませんだとさ!

まあそうだよね!「んじゃあどこが悪いか調べてください」と言ってみるも、結局外に外注するって事で、見てももらえないようなので、わかりましたと言って、帰ってきました。

帰りに前々から気になってたショップに寄ってみるも、そこでも症状をみないと対応できないといわれ、
次にまたバッテリーが上がったら、ブースターでつなぐ前にレッカーで持ってきてください。なんていわれました・・・

結局現状では異常ないって事で、対応できないみたいですね・・・


しょうがないから、帰りにブースターケーブル買ってきましたよw

ウチや会社で上がってもとりあえず大丈夫ってことでw


とりあえず帰ってきてから、ブローオフの取り付けに挑戦するも、パイプとつながってるゴムみたいなのがくっついてて、取れない・・・無理にやるとなんかチューブが壊れそうな気がしたので、断念・・・

ネットで調べてみると、やっぱり力ずくでやるしかないみたいで、また挑戦したいと思います!



そして何よりも四日連続で変な事は起きなかったので、明日からも平和な日々が続くといいですね~w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/06 20:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2011年10月6日 23:05
今日帰ってくるところを見たぞ~!
思わず追いかけようかとか思ってしまった。。。

原因は何なんでしょうね・・・??同じような症状がシルビア15の中で起きてないかどうか、
みんからで調べてみるといいかもしれないね。
思いもよらないところからヒントが見えてくるかもよ?
コメントへの返答
2011年10月7日 9:23
結局症状って言っても、一回出ただけじゃ原因の特定は難しいみたいですね!
しかもブースターでエンジンかかってしまい、その後異常がみられないって事でどこかが壊れてるって事では無いようで、症状が今は消えてるから、様子を見るか、車預けて徹底的に調べるか…しかもそれで判明するかはわからないそうです…

ただ、走行中に電圧がこうなったらおかしい!とか、エンジンかける前にこの電圧になってたらおかしいとか、色々教えてもらってきましたので、経過観察してみます(笑)
2011年10月7日 1:45
こんばんわ手(パー)
症状の件ですが

プラグコードか
ディストリビューターのコイルが劣化してるかそのあたりの点検をしてもらうのはどうですかね?

あとは私と同じ電気系統の配線繋がりが悪いのか
ダイナモが電気の発電をしないのか……
プラグは交換されてますよね?
火花が飛んでないとかも考えられますが……

バッテリーに異常がなければ上記あたりが考えられるんですががく~(落胆した顔)

知り合いのヨンテグラはいきなりエンジン止まってしまい
原因がディストリビューターでしたwww

あと
ブローオフバルブは
燃調が狂いやすいのでアイドリングがプツンとストップする確率が高いので
燃調狂わない装置を一緒につけることをお勧めしますわーい(嬉しい顔)

もし知ってたら気になさらないでくださいたらーっ(汗)

ブローオフバルブは付けるといいサウンドになりますよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

でも電気系統は心配ですね。日産は本当に弱い部分なので……

早く原因判明すればいいんですが……

お節介スミマセン
m(_ _)m

コメントへの返答
2011年10月7日 10:53
お節介だなんてとんでもない!
先輩ユーザーの助言ですから!(笑)

バッテリー大丈夫、ダイナモ大丈夫、プラグとかは、故障してたら、ブースターつないでもエンジンかからないはずなので、現状では問題なく動いてる!って事は細かい配線がおかしいかもしれませんが、現状では異常が発見できないって事で調べるにしても時間掛かるそうです。

なので異常が確実に確認できるまで様子見て下さいとの事でした…

しばらくは注意深く電圧計見ながら乗っていく事にします。

ブローオフでストールするのはよく聞きますので覚悟は出来てます(笑)

一応燃調弄るやつも持っていますので、あんまりヒドい時は装着するつもりです。エアクリ&エアフロ変えて装着するつもりで確保してました(笑)

何より昔からの憧れだけで付けるので音に期待しています(笑)
2011年10月9日 3:14
不調気になりますね~
アイドリング音がまるで三気筒なったりするかのようになったりはなかったですか?

あとバッテリーが元気でもエンジン始動できなくなったりするのが、俺も前の車で体験したオルタネータ死亡に似た症状だな・・とも思ったのですがね(~_~)
ブースターでつないで一時は復活するあたりが特に。。

でも俺の場合はすぐ翌日整備工場に入院する羽目なったし、とりあえずは普通に使えている事を考えるとその線は薄そうだな思います・・。

とりあえずは買った店(対応とか頼りになるのであれば)に相談してみるのがいいかもですね・・。
コメントへの返答
2011年10月9日 21:20
3気筒になったりするのはよくあるはなしですよね~さすがにそれは気付くので、なかったですw

オルタネータも常に電圧計で確認してるんで問題ないです。
今日のブログに書きましたが、こっから放置プレイ突入しますw

さすがに買って半年ですから、買った店では厳しいですよねw多分同じ事言われると思います・・・なんかあったときは一番近いチューニングショップへいってみたいと思います。

プロフィール

「SUGOの朝は早い‼」
何シテル?   06/03 07:02
あらさーターボです。名前の通り30手前にしてS15ターボを購入!結構思い切りましたが、今はとても面白いです。 軽く走りに行くつもりがサーキット走行にハマリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に終わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 10:39:56
仙台ハイランド4Aダメダメの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 21:44:43
続・ブレーキ強化の道 その①~ブレーキローターって高いね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 21:59:03

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
納車時には見た目完全ノーマルだったのがクラッシュをきっかけに修理を口実にフルエアロで外装 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車のワゴンRが距離も走ったしで縁があって乗り換えました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前乗ってた通勤車だったプレオが錆びでフレームに穴が空いてたので車検を期に乗り換えました ...
スバル プレオ スバル プレオ
シルビア保護の為に購入検討してたところにシルビアでクラッシュしてしまい急いでもらい通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation