• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

夏の暑さからの逃亡!

以下先週にブログ書いたけど、保存されてた鮮度が落ちたブログです♪日記としてアップしておきます\(^-^)/


お盆休みは皆さんどうでしたか~?

自分は相変わらずお盆休みは関係なかったです・・・
でもオリンピックで卓球が好成績を残してるのでやっぱり嬉しいですね~!
何よりも男子シングルスで銅メダル取った水谷はたいしたものです!
そして男子団体でも決勝進出ですからね~!そこでも水谷がまさかの1勝!実は卓球関係者からみてもこの1勝はすごい事ですよ!
今回のオリンピックでの水谷は神掛かってたってみんなが言ってましたねwとにかくそのピークをオリンピックへしっかり合わせてきたのが何よりも流石だと思いました。

女子は石川にがまさかの緒戦で負けてしまうし、福原はシングルでも団体でも大事なところで負けてしまいましたね・・・
あのテレビで何度も流れたシーンはライブで見てましたが、最後のエッジボールだけじゃなくて少しツキには見放されてるシーンが多かったですね・・・
それを含めても充分勝てただけに残念です!
でも手に汗握る試合をやってくれて、ニュースでもガンガン流れてまた卓球の知名度がアップしてくれると嬉しいですw



さて!ちょっと時間が経ってしまいましたが久々のドライブネタだったのでこれまた久しぶりのブログアップですw


8月頭、しばらくシルビアに乗ってないのもあり、暑いけどシルビアで走り出したくなり行ってきました!灼熱のドライブですw


ルートはこれまた久しぶりの磐梯猪苗代エリアへ!

昨年みんなと行った時はスカイラインが夜間閉鎖となってしまい行くことが出来ませんでした・・・

って事で今年はスカイライン経由の猪苗代湖へ行ってみることにします!


だけど朝はかなりのんびりと寝てしまい、午後からの出発になってしまいましたw

とりあえず高速で南下し福島西で降りてとりあえずコンビニ休憩w

宮城県では売ってないフローズンコーラで喉を潤してスカイラインに入っていきます。


この時間ですから車も多いだろうな~なんて思ってたけど、そりゃあ5時に閉鎖になるのに3時近くに上っていく車が多いワケないですよね~w

結構気持ちよく上っていけます!実はスカイライン二回目ですのでこっちルートは初めてになります!





眺めのいいところで止まってみたりしながらとりあえず駐車場へ!




途中の車内でも感じていましたが上の方は涼しいを通り越して寒いくらいです!
でも上からの日差しは変わらず。


そして今回の目的のひとつは山登り!

吾妻小富士へアタックですw




すると登り口にいる警備員が「駐車場は4時半で閉鎖になりま~す!スカイラインも5時に閉鎖になります!」なんてアナウンスしています。

この時点で残り1時間ありません!どっかのサイト見たときに所要時間1時間と書いてあったのを思い出しましたが行けるところまで行って時間見て引き返して来ようなんて思いながら突入!




とりあえず階段を上りきると右か左か?
最短距離で頂上を目指すと左だな!ってことで左へw





でも最短で一番高いところへ行くって事は坂が急ってことですw
周りの景色を楽しみながら一気に登っていきます!




東の空は雲に覆われていましたが頂上辺りで休憩してると一瞬雲が晴れました!
すごい眺めがよかったのですが、またすぐに雲に隠れてしまいましたが・・・







頂上を境にどんどん雲が超えてきますので辺りは天然のミストに覆われてます!
すっごい気持ちよかったですよw

そんな頂上でもゆっくりしてはいられませんでしたw

時間も時間なんで今度は反対側に回りながら降りていきます。

それで車に戻れば丁度いい時間になるくらいです。

車に戻る前にトイレに寄ったらそこの水道がメチャメチャ冷たい!思わず顔を洗ってしまいました!
汗ばんで登山した後には最高ですw


そっからは時間も迫ってきてるのでダウンヒル開始ですw

時間もないくらいだったので気持ちよく下ってきました!




そっからは涼を求めて猪苗代湖へ向かいます!

今回は湖畔をずっと走り南側に行ってみました。

湖畔の道路はマリンスポーツを楽しむ車で一杯でした!

しっかしジェットスキーをやる人達ってあんなに立派な車に乗るんですかね?
ジェットスキーを引っ張るとは言えあそこまで立派な車はいらないと思うのは素人だからですか?w
正直トヨタのマークつけたでっかい車としかわかりませんでしたw
初めてみる車種ばっかりですw





そんな狭い道を突っ込んで行き辿りついたのはこんな静かな湖畔!「静かになった」かなw
太陽が沈むまで間もない時間に到着してしまいましたので・・・


冷たい湖に足だけ浸かってみましたが周りに残ってた人達はちゃんと水着を着てボートや浮き輪などで遊んでました!
やっぱり気持ちよさそうでしたね~w
湖の水もかなりの透明度でこの辺りの海に比べたら全然キレイでしたw

日も沈んでしまったので暗くなる前にインター側に戻ってきて、お腹がすいたのでインター近くにあるラーメン屋で喜多方ラーメンを味わって帰ってきました!

近くにあっただけで入ってみましたが、充分満足な味でした~w




やっぱり日中は過酷で汗だくになったけどやっぱりシルビアで走ってると面白いです!

そして信号もあまりなく走れるこの磐梯・猪苗代湖エリアはシルビアで走るにはお気に入りです!


実は8月も終わってしまうところですので秋の走行会シーズンへ向けてシルビアも走行準備に入るとします!

とりあえずブレーキパッドを交換してまずは練習にエビスなりリンクサーキットなりに行きたいと思います!

基本的にSUGOの走行枠には予定が合わないので恐らく9月にSUGOを走ることはなさそうです・・・

当面は水曜日の会社が休みの午後にエビス西へ行ってみようと思ってました。

そして10月にはタイヤも本当に駄目になってると思うのでそこでフレッシュタイヤを投入となりそうですw

一回中古でもいいからSタイヤも履いてみたいですけどね~普通に今のタイヤを新しくするだけですね~!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/08/25 15:27:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2016年8月25日 17:23
女子団体準決勝の最後のエッジボールは見てて「そこで出るか!」ってタイミングだったねぇ。

でも銅メダル決まった時の福原選手の涙で、報われたんだろうなって思ったね(^^)
コメントへの返答
2016年8月26日 15:52
女子の団体戦は福原が硬くなってた場面も多かったですけど、最後の追い上げからラストのエッジまでいいプレーしてただけに残念でした…(^_^;)
でも男女ともに日本が世界の舞台で手に汗握る試合をしてくれたので充分です♪
10年前からは考えられないですよ\(^-^)/
2016年8月26日 17:34
こんにちは♪
(*^O^*)

オリンピックの女子卓球は本当に残念でした
相手の選手がこれでもかってぐらいエッジボールで喜んでる姿にイラッとしました(笑)

去年の夏の猪苗代も暑かったですが今年も暑そうでしたね
(((^^;)

最近は会長も目立って動いてないみたいなので私も近々行ってきます♪


コメントへの返答
2016年8月26日 20:43
エッジボールは本当にどうしようもないので運がなかった!だけで片付けるのも可愛そうですけど結果ですからね~(>_<)
でも同じ状況でこっちが勝ったとしても同じように喜んでたと思いますよ(笑)

秋にまたツーリングみたく集まりたいですね~✌

プロフィール

「SUGOの朝は早い‼」
何シテル?   06/03 07:02
あらさーターボです。名前の通り30手前にしてS15ターボを購入!結構思い切りましたが、今はとても面白いです。 軽く走りに行くつもりがサーキット走行にハマリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に終わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 10:39:56
仙台ハイランド4Aダメダメの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 21:44:43
続・ブレーキ強化の道 その①~ブレーキローターって高いね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 21:59:03

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
納車時には見た目完全ノーマルだったのがクラッシュをきっかけに修理を口実にフルエアロで外装 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車のワゴンRが距離も走ったしで縁があって乗り換えました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前乗ってた通勤車だったプレオが錆びでフレームに穴が空いてたので車検を期に乗り換えました ...
スバル プレオ スバル プレオ
シルビア保護の為に購入検討してたところにシルビアでクラッシュしてしまい急いでもらい通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation