• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらさーターボのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

ハイパーミーティングinSUGO

なんだか久しぶりです!

ちょっと大きなイベントの前なんでブログ更新ですw



今週末はSUGOで初開催となるハイパミがありますね~!


今年からSUGOの走行料金が上がったので、フリー走行で行くなら参加できるイベントには参加して行こう!って今年の方針です!ハウマッチもほとんどナイし・・・


そんな中GWのイベントには参加したはいいけど、結局1周もできずに終わってしまったので、今シーズンは未だにSUGOは1周もしていません・・・


そしてハイパミが来るってんで、一般の走行枠があるのかな~なんて思ってたら、しっかりあったのでエントリーしました!


当日のタイムスケジュールは未だにわかりませんが、たぶんパドックのどこかにいると思うので遊びに来て下さいね~W多分一人寂しくしてると思うので・・・でもウロウロしてたりしてW



今回の走行枠は講習付きの走行会!インストラクターもいるみたいなんでどんな感じか結構楽しみです!


とりあえず同時コースイン台数もわからないので、思いっきり走るのではなくて、お祭りを楽しむつもりで行ってきたいと思います!
天気予報も微妙な感じなんでね・・・


しかも当日は4c走行枠もあるので物足りなかったらもう一本追加で走ってしまおうかと考えてましたW


ハイパミに行かれる方はよろしくお願いしますね~!



Posted at 2015/07/02 14:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年06月08日 イイね!

エビス ナイターグリップ 初東コース

エビス ナイターグリップ 初東コース今シーズンは未だシーズンインすることができていなかったサーキットシーズン!


GWにやっとSUGOへ行けた!っと思いきや、本当に1周も出来ずに走行終了となってしまったので・・・


今回は本当にシーズンインすることが出来ました!


その舞台になってのは初コースである、エビスサーキット!しかもナイター!

この週末はエビスサーキットにて「グリップ祭り」なるものが開催されており、そのお陰か普段は西コースで開催されることが多いナイターが東も西もどちらでも走れる日となっており、レイアウト等が面白そうな東コースへ!

今回はショップの社長さんとナイターの偵察もかねての走行です!なぞの男さんも同行予定も所用があったようで・・・残念!


ナイターグリップは土曜の6時スタートなんで5時にはついてもろもろの準備をしたいところ!


土曜日は仕事なんである程度のところで片して給油を忘れずに出発!


高速を二本松で降りてコンビニを探すタイムロスはあったもののエビスのゲートに5時過ぎに到着!


ゲート前でみたことある車を発見するもドライバーまでは確認できず、ゲートへ向かう!すると同じショップ常連のSさんでした!



今回はグリップメンバー登録を事前にメールで済ませていたので、ゲートで名前を言ってメンバーカードを受け取りメンバー料金の5000円を支払い後はコースへ!


このコースへたどり着くのが大変でしたw

サファリパークにも来たことがなかったし、西コースとドリフトスタジアムしか行ったことがなかったので、少しの不安と共に進んでいくととりあえず東コースを発見!

かなりの不安を感じるトンネルを通りパドックへw


グリップ祭りが開催されているとありピットもパドックも一杯!


あいてるスペースを探してるところでショップの社長到着の連絡!

広い3台並べるスペースはなかったので狭いが3台停めれるところで準備開始!


とりあえず受け付けに行くと「発信機は西コースでの貸し出しとなります」だってさ・・・


社長がまとめて行ってくれると言ってくれたので自分は準備に集中!


シーズンインは何かしら忘れ物をするんですが、今回もビデオカメラは持ってきてSDカードを忘れてきてました・・・

明るいうちだけでも車載とってみようと思ってたのに・・・






それにしても初めてこのコースを見ましたが想像以上にこの高低差は凄いです・・・w

本当に山の斜面にコースを作った感じですねw

ホームストレートで上って1コーナーから下って下のコーナーを回ってヘアピンまで登って最終コーナーまで下って、ホームストレートへ14%をまた登るってアップダウン!これ高低差は凄いんじゃないですかねw


社長の発信機を受け取り準備完了!


さっさとコースインした二人を送り出し、一服してからのコース上が少なくなったタイミングを見計らってコースイン!


予想以上の勾配に驚きながらホームストレートにもどってくると登りが終わったタイミングで赤信号点灯・・・


なんとコース封鎖してトンネル以外のゲートから車を出すタイミングがあるようですw



気を取り直して周回してるとタイムを気にしだすと、どこにも掲示板を見つけることが出来ません・・・


10周ちょっとしたタイミングでピットにもどり社長に聞いてみると建物の方にモニターはありますが、電光掲示板はナイようで・・・


その時点で11秒ちょい!

よくわからないけどこんな攻め方ではこんなもんかな~って感じw


少し休憩してるとあっという間に暗くなってしまいました!


ちょっと怖いですがコースに慣れるためにもコースインしました!


ここで10秒は切れました!


常連さん?にラインは間違ってないよ~!との言葉を頂きましたので、調子にのって次はハイブーストで行ってみようかとw


ブーストコンマ9でコースイン!


すると久しぶりの加速と疲労で首が辛くなってきておりますw


当然加速もよくなってるのでブレーキングポイントも手前にしないといけないんですが、うまくアジャストできませんで、コースオフしそうになる事数回!


なんとか車にも慣れてきたのでアタックしていきます!


手元のスマホでも計測し始めてたので確認してると8秒には安定して入るようになって来てます!


でもどこかで必ずミスしてるポイントがあるのでなかなか納得できずに周回してしまいます!


ある程度納得できる走りが出来てもう1アタックしても更新できなかったタイミングで本日の走行は終了ですw







なんとかここまでのタイムは出せました!



残りの走行時間を2時間近く残して撤収準備に入りますw


帰りは西コースに発信機を返すついでにしばし偵察!


よくよく考えるとこの日は西コースも走る事が出来たんですねw

でもその時には撤収準備も済んで降りましたし、ゼッケンも捨てちゃったしw


ま~次回の楽しみですねw




相変わらずコースインする前は「絶対怖いから無理はしないで走ろう!」なんて思ってましたが、結局思いっきり走ってましたねw


怖い所はありますが、面白いコースですね!


でも正直今の自分は昼間に来てみた時にどうか?位しか詰めれるところは思いつかないですねw

1コーナー先のコーナーの見え方が変わってくればどうですかね?車の向きを変えるポイントが見えればもうちょっと違うかもしれませんねw


まあ次の機会があればまた行ってみたいコースですね!



その後は菅生SAでご飯を食べて帰ってきました!


やっぱり9時に走行やめて10時にエビスを出てきたので体力的には余裕があってよかったです!ま~途中で眠くはなってしまいましたが・・・



今のところ次回の走行は未定ですね、本当は今月の22日のハウマッチに行きたいのですがなんとも・・・サーキットゲームも参加を前提に考えてはいるんですがね!


ま~のんびりやっていきますよw
Posted at 2015/06/08 18:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月08日 イイね!

SUGO4輪ファンミーティング

ハーフマラソンを控えて準備不足を痛感している「あらさ~」です!

今週末は「仙台国際ハーフマラソン」です!

昨年はアバラをやってしまい参加は辞退してしまいましたので2年ぶりでの参加です!

初出場の時は2時間3分の記録だったのですが、最初の緊張感はなくなってしまったのでw満足に走りこみもせずに本番を迎えてしまっています!


今回は俺を見て?初挑戦の人も連れていくのでみんなで楽しむつもりですw


今回の目標は完全に「完走」ですw




連休明けで労働意欲のない方々もたくさんいるとは思いますが、自分もその一人です・・・


GWは相変わらずの日曜日の休みのみでしたので休みボケはまったくありませんがw



そんな仕事がある中でも世間の気分には乗りたい俺は相変わらず予定をいれておりました!


4日「SUGO4輪ファンミーティング」

5日「SUGO M4カート4時間耐久レース」


本当は3日の新潟オフ会にも行きたかったのですが4日の準備ってことで今回も断念しました!

3日に久しぶりに洗車して、まずピットも取れないので荷物も最小限にして準備完了!


当日は朝に仕事を片してから向かうもまったく余裕はない…(>_<)

走行時間も近づくが準備が終わらない…

結局準備完了したのは走行枠が残り時間5分になった時…⤵

タイムがどうこうじゃなく、新路面の確認の意味でとりあえずコースインする事に!

この時点でコントロールタワーの残り時間は2分に…

それなりのペースで行けばチェッカー前に通過できるかな~なんて思い流してみます!S時の立ち上がりから少しペースアップし、バックストレートは全開で踏んでみます!

残り時間もないからか、回りには車はいません!

馬の瀬をまわりSPインへ向かうと変なピーピー音が聞こえます…(>_<)

えっ?って思い辺りを見渡すと追加メーターから…

そんなに温度上がるワケないんだけどな~なんて思いメーターに目をやると右側の油温は低いまま!隣の水温も低いまま!え?油圧メーターがランプついてますが、よくみると油圧ゼロに!(>_<)

その時点でSPアウトに入るタイミング…
ミラーで確認するもコース上にオイルは確認出来なかったのでピットまで行けないかな~なんて思いコースは外して勢いで走行するも最終コーナーのポストで赤旗振られ&呼ばれるので大人しくピット前に停めました…






話を聞くと随分前から噴いてたらしく、オイル処理に時間を割いてしまい、次の走行枠に影響を出してしまいました(>_<)
次の走行枠の方々すいませんでした…


ポスト員の人がオイル処理に行ってしまった間に牽引の準備しようと思いボンネット開けるとオイルが明らかに噴いてました!






その後牽引してもらい、邪魔にならないところに放置して、その車でピットまで乗せてもらい戻ってきましたよ…



次の日の写真ですが…



荷物を車にしまって帰ろうと思い送迎をSUGOの方にお願いしたり、発信器を返しに受付に行ったり、オイル処理代を払いに行ったりとアタフタしてました…(((^_^;)


その中でも一応会場をぐるりとまわったり、カートの練習はしてきましたよ。


とりあえずショップの社長に連絡して、休み明けに取りに行ってもらうようになってます!

それからの話にはなりますが、正直エンジンまでいってたらこれで終了になる可能性大です…(((^_^;)

外観は完成してたので残念ですけど、エンジンまで治すのはツライですね…

油圧ゼロになってからはワリカシすぐにエンジン止めたのでダメージがないといいんですけどね(汗)


明日からショップがやるのでとりあえず明日顔出しに行ってきます!
Posted at 2015/05/08 18:35:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月09日 イイね!

SUGO  ハウマッチ走行会

SUGO  ハウマッチ走行会もうすっかり冬の雰囲気ですね!

東北のサーキットシーズンもSUGO閉鎖となってしまいましたので大体終了となってしまいましたね!


なんとか自分も最後の最後でSUGOのラストハウマッチへ参加することができました!


前回の走行でジャダーが酷くなったのでローター研磨とついでにブレーキダクトもひいてもらい、車が完成したままSUGOへ向かいましたw

当日のハウマッチは占有走行の合間合間での走行となりますが、ラスト1時間は走れます!


って言っても準備が間に合わずスタート時間には間に合いませんでしたが・・・


ショップの社長さんが昼の走行で走ってたのでそのままPITを取っててくれましたので助かりました!



走行時間になったのですが、コースインしてる車両をみてかなりビビッてしまいました・・・

耐久車両みたいなシビックが一杯だしNSXも一杯いるしw

タイムなんかみんな30秒前半は普通に出てる人たちばっかりだしw



ま~そんなこと言ってられないので取りあえずコースインします!


コースの状況を確認しつつ回ってくると次の周で早速の赤旗です・・・汗


大人しくPIT前で待機してるとわりかしすぐさまコースオープンしたので今回はすぐにコースインします!


なかなかタイヤとかブレーキもいい感じにならずにダラダラと周回してしまいます・・・


いい加減時間も無くなってきたので、後ろからだれも来ないタイミングでアタックに入りますが、途中でどこかで引っかかること数回・・・
相変わらずロスなくパスできるわけもなく、大きくロスしてパスしていきますが・・・w


前にシビックが走ってる中で1コーナーへ思いっきり突っ込んでいくとおかしなところで対向車みたいなライトが見えましたw

対向車のわけはなく、前を走ってた車がこっち向いてる=回ってる!

ちょっとビビリながらも無事に回避!


時間もなくなったので本当のラストアタックといきます!


今回は前にも後ろにも車はないので思いっきりラストアタックにかけます!


なんとかまとめることができたのでタイムがどこまでいけたのか気になりながらチェッカーを受けるとタイムは42秒9!





なんとか前回より2秒短縮できました~!


でもまだまだ2秒は縮める感触はあるんですが、やっぱり40秒を切るのはハードル高いですよね~w


でもなによりも今年はハイランド閉鎖の残念な出来事はありましたが、無事に終わる事ができたので何よりです!

昨年の今頃は落ち込んでましたからねw



ってことで来年はSUGOをもうちょっと走りこんでもうちょっとタイムアップしたいですね!
Posted at 2014/12/09 10:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月27日 イイね!

3時間耐久&SUGO本コース

3時間耐久&SUGO本コース相変わらずの月曜日は筋肉痛な事が多い「あらさ~」です!


昨日は「3時間耐久レース」でした!


レースって言っても今回は完璧な自走(自力で走る)のレースですw



仙台空港の周辺で行われたリレーマラソンに卓球チームのメンバーと参加してきました!


1周2キロの周回コースを3時間たすきを繋ぎながら走りきるマラソン大会!

最初はそれぞれのペースで2~4周で交換していく予定だったのが、当日みんなテンション上がったのか、1周を全力で走りながらたすきを繋いでいく作戦に変更!


なので今まで走ったことのないペースで走ったのでツカレタ~w

結局2キロを3周ずつ走ってゴールでした!





キメダルゲットです(笑)



そんな感じで走ってたので今日になっていつもとは違う箇所が筋肉痛になってました・・・汗






で、その前日に行ってきました!

「スポーツランドSUGO」


ついに本コースデビューしてきましたよ!


土曜日は3時からと4時から4Cの走行枠があり、ショップの社長が他のお客さんと行くと言うのでご同行させてもらいました!



自分は本コースは初めてだったのでとにかくコースに慣れるのがすべてです!



到着が少し遅れ、準備がギリギリになりそうでしたが、社長に手伝ってもらいながらなんとか間に合いました!


とにかくコースインし、雰囲気をつかみ、予習してた動画との違いを修正し、箇所箇所でペースアップしていくと・・・


4周目かな?赤旗です・・・


赤と黄色振動の最終コーナーを抜けていくと同じショップのお客さんです・・汗


すれ違い様にみるとぶつけた様子はなく、ボンネット開けてたので何かトラブルでしょうか・・・


回収されてきた車を社長が確認、ここではどうしようもないみたいで、本日の走行は終了のようです・・・


一応この枠も走行再開されたんですが、残り時間も微妙になってしまったのでこの枠は終了!
そしたら10分近く走行できたようで、失敗した~w


当然次の枠も走行します!


今度は少しずつペースアップしてアタックしてみます!


なんとなく最初に詰める箇所は掴めた気がしますw





とりあえずここまでのタイムは出たので満足しておこう!




ロングストレートからのブレーキの時間が長いからか、またジャダーが酷くなってしまいました・・・

高速コーナーでブレーキあてると出るので気持ちよくブレーキを踏めません・・・

なんで気持ちよくコーナーに入っていけなくw少しスッキリしませんw


ま~それがタイムアップにつながるかはわかりませんがw


感覚的にはまだまだタイムアップできると思うのでもうちょっとがんばりたいです!次はいつに行けるかな~w
Posted at 2014/10/28 07:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「SUGOの朝は早い‼」
何シテル?   06/03 07:02
あらさーターボです。名前の通り30手前にしてS15ターボを購入!結構思い切りましたが、今はとても面白いです。 軽く走りに行くつもりがサーキット走行にハマリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に終わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 10:39:56
仙台ハイランド4Aダメダメの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 21:44:43
続・ブレーキ強化の道 その①~ブレーキローターって高いね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 21:59:03

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
納車時には見た目完全ノーマルだったのがクラッシュをきっかけに修理を口実にフルエアロで外装 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車のワゴンRが距離も走ったしで縁があって乗り換えました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前乗ってた通勤車だったプレオが錆びでフレームに穴が空いてたので車検を期に乗り換えました ...
スバル プレオ スバル プレオ
シルビア保護の為に購入検討してたところにシルビアでクラッシュしてしまい急いでもらい通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation