• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらさーターボのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

車に厳しい季節になったか…

車に厳しい季節になったか…寝れないのでこんな時間にブログアップです!


今ごろになって今シーズンの初走行に仙台ハイランドに行ってきました!

今日は1日マイペースラップが開催されてたので、予定では2時くらいからゆっくりマイペースで走りに行こうと思ってたんですが、仕事が押して到着が遅れ結局3時過ぎからの走行となってしまいました…1時間もないし…(>_<)


ま~今日はタイムってよりリハビリと車の確認がメインのつもりだったんで~!


案の定感覚はなまってるわ暑さで車にも厳しいし…

現地の気温は多分18度前後くらいだと思うけど、真面目に走ってると一周してくると水温は余裕だけど油温が110度越え、もっとダメなのがブレーキのジャダー!(>_<)

一周クーリング入れるとブレーキも大丈夫なんだけどつらい…

暑さからかブーストもいつもより掛からない。



走り出してから数周でピットに戻り、減衰しめて出直し!

だんだんと去年の最後の方の感覚に戻ってきたけど、そこで時間終了!

結局11周!そのウチちゃんと走れたの半分以下…なんだか無駄な事してる気がする…が!


基本料1000円と走行料2200円でこれだけ走れれば十分です(笑)


今日のマイペースラップは速い人達は走行終了してたのか、コース上で会う車はみんな同じ位の速さだったので、自分にとっては本当にマイペースで楽しめました!結局去年の二秒落ちでしたが…


気になったのはブレーキと
走行終了してピットに戻って来たときにタイヤの空気圧を計ると走行前とほとんど変化なし…?どうゆ~事なんだろ?

明日ブレーキの相談にショップに行った時に聞いてみよう!
後ミッションオイルも交換しないとな~



今週末にリンクサーキットに行く予定なんでそれの準備もしておかないと!
誰か行きませんか~(*^O^*)
ガーリーさんとか(笑)

今度は1分切りたいな~!
Posted at 2013/05/20 22:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月09日 イイね!

SUGOドリフトマッスル観戦

SUGOドリフトマッスル観戦仙台ハーフマラソンまで後4日で早くもお手上げ状態な「あらさ~」ですw


今日を含めて4日・・・

GWに走れなかったので焦って昨日一昨日と走りこみ、今日の走り込みで練習は終了とします!

さすがに明日一日は大人しく休養とし、土曜日に軽く流して本番を迎えることにします!



で!!今週ずっと気がかりだった天気!


週間予報では日曜日は完全に雨!でしたが、今日見たら土曜日にずれ込んでおり、日曜日は曇りマークに昇格!

降水確率も70%だったのが40%へ下がってましたw


ってことで今日は雨天時のカッパ?とか買いに行くつもりだったけど、もう買いません!

傘がいるくらい降らなければそのまま行きます!




目指せ完走・・・w





















休みじゃなかったけど遊び歩いてたGW!


最終日はSUGOへ行ってきました!












一昨年にも行った




ドリフトマッスル!






去年は用事があり普通に行けなかったと思うけど、今年は花れんさんが行くとのことで、知ってる人にいろいろ教えてもらいたいな~なんて思ってたので、行ってみることに!







当然朝は仕事があり、その後となったので11時くらいに着ければいいな~との予定で仕事を片付けるつもりも、イレギュラー対応が必要となり、結局現地到着は12時くらいに・・・




スーパーマッスルクラスの単走が始まっており、建物の脇から観戦!


すると最終コーナー立ち上がってくるのが角度的に完全に自分の方に向かってくるのですごかったですw


前に来たときはこんなところでは見てないのでちょっと発見w



ちょっと気になったのでカートの受付のところにあったレンタル予定日を確認するも今月はあんまりレンタル走行が入ってなかった・・・w




建物から出てくると花れんさん発見w


そのころには単走が終わったところで昼休憩に!


 
花れんさんが車に一回戻るとの事で、自分はゆっくりパドックを見物w

















こうゆ~ところに来ると自分の車も見た目派手にしたくなってコマルw

 
 


  

かっこいい!














  

エンジンルームがかっこいいのってあこがれますw






カワリダネ







 
 


もちろんこの車両も参加車両ですよw







 



 


本コースでは2輪の走行枠なのかバイクが走ってました。

実は2輪が走ってるのを見るのは初めて!

最終コーナーにシケインがあるのを思い出しましたw




一昨年はこのイベントでHPIの4点式シートベルトを安く買えたから、今回も安かったらシューズを買おうかと思ってたけどしっかり定価で売ってましたw




そうこうしてると風も出てきて、雲行きも怪しくなる・・・


天気予報通り「くるな」っと思い、一回車に戻り、傘と上着を取ってくることに。



ここで花れんさんと再合流し会場に戻ることに!


ちゃんとシート持ってきてるからさすがですw




追走は高いところから見たほうが面白いとの事で芝生から観戦することに!





1コーナーの正面に陣取ります!





マッスルクラス→スーパーマッスルクラスとの流れ・・・でもタイスケ的に雨の予報とだだカブリw←「オレのせいじゃない!」

 
  




マッスルクラスのスタートです。
 




どうやら最多のサドンデスが行われたようで、見ごたえばっちり!





 
さっきの車両もがんばって走ってますwかなり辛そうですが・・・






マッスルクラスでも岡ちゃんががんばっており、最多のサドンデスの末負けてしまいました。


その後レディースクラスも行われ、男だ女だってあんまり関係ない走りが繰り広げられるw





 


 スーパーマッスルクラススタート!



 

花れんさん一押しの川畑さんが乗る「カラス号」相手は佐久間さん



 

 




正直この日一番痺れたのはこの対戦です!


川畑さんが後追いでのベタ寄せ!アレはすごい!

5コーナーはやりすぎw


お互い手の内が分かってるからできるのかもしれませんがすごかった~









昨年の決勝カード!


今回は川畑さんに軍配が上がりました!


1コーナーで接触があり、それで決着!

















このころにはもう雨模様・・・w


ってより風も出てきており、暴風雨w









で、決勝はって~と決勝前にイロイロやってるとポツリポツリと来ており、ウェット宣言がだされ、両者タイヤ交換等しているうちに完全に降ってきてしまい。


タイヤ交換の終了した両者がコース確認とウォーミングアップの時に・・・・




川畑さんの車にエンジントラブル・・・・



5分ルールとの事で修理を試み、一度は走り出すも回転あげると完全にダメ・・・



って事で決勝戦は木口選手の優勝となりました!

花れんさんもついでに落ち込むw





正直選手の名前はよく分かりませんが、決勝の二人は結構別格の走りをしてただけに決勝戦は面白い対決になると期待していただけに残念でした。。。




暴風雨のなか表彰式を見届けて、パドックへ!




するとテンプレのように雨も上がるw








最近マフラー物色してる自分としてはGPスポーツの車両はどんなマフラーつけてるんだろ~なんて思い撤収作業を覗きにいくも当然のようにワンオフwそりゃそ~だw










カートコースなんで狭い分迫力はたらないかもしれませんが、コーナーが多い分なおテクニックに左右されるようで!しかも区間タイムもとっており、サドンデスの決着が付かない時にタイムで決着付けたこともあり、ドリフトの派手さと速さの両立なんて新しいジャンルとなってました。


しかもJAF公認競技となっており、知名度、ドリフトの広報には一役かってるのかな~なんて思いましたが、いかんせん観客が少ない・・・wゆっくり見れるのはいいのですが、盛り上がりの点ではやっぱりね~




サーキットでのレースとかドリフトとかほとんど見に行ったことないので、S耐とかGTとかフォーミュラーとかD1とかみにいってみたいな~なんて思いました!



でもやっぱりカートでレンタル走行にまた来ようと思ってしまう自分でしたw

花れんさんも一回走ってみたいと言ってましたので走りにきましょう!









いいGWの締めくくりでした!
Posted at 2013/05/09 16:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月28日 イイね!

リンクサーキットオフ会

リンクサーキットオフ会昨日今日のモータースポーツで首が痛い「あらさ~」ですw



昨日はアトムのスペシャルなフリーパスへ!


Wさんとやきぱんと三人でのフリーパス!


スタートには間に合わず、最初の1本は走行できませんでしたが、90周走れました!


初めてのコースにしてはうまく走れたと思います。


9コーナーがうまく走れた時は気持ちよかったですw



でも最後の一本でてっちんさんが参戦し、俺が前を走ることに!


とりあえずがんばろうと思い、全力ですw


しばらく後ろから見てもらい、抜かれてからも後ろからてっちんさんの走りをみて勉強できてよかったです!

終わってからてっちんさんに「9コーナーはつかんでるけど、最終と7コーナーがぜんぜん!」との言葉をいただきました!!


最近最終コーナーはなんとなくマシになったと思ってましたがマダマダなようで・・・


7コーナーもイマイチ詰め切れません・・・


結局最後の走行で課題が見つかるって未練ですw



最終コーナーは何とかしたいとずっと思ってたので、次回からは最終コーナーの恐怖との戦いが始まりますw














っで!


今日は朝一からタイヤ交換して、リンクサーキットでのオフ会です!












走行会風なのもサーキットでのオフ会、大規模なオフ会も初めてなので、ずっと楽しみにしてました!



初めて行ったリンクサーキット!







実物でみると噂通り高低差がすごいです!



路面もそんなにグリップしなさそう・・・




カナリの不安を抱えながらドラミを済まし、走行時間です!


ま~ドラミ直前についたのもあり、のんびりしてたのもあり、走行準備はまだまだだったので、人の走行を見ながら準備を始めていきます!









走行はコース上に5台のみ!ってゆ~安心設定!

結構な台数が集まってたのでみんなコースインすると大変なことになりそうなんで安心ですね!




最初の方はみんな走りだしてピットにコースイン待ちの列ができてましたが、30分もたつと空いてきました!



ってことでとりあえずのコースインです!



とりあえず完熟走行のつもりで2周し、少しずつペースアップ!


するとスピードが上がってくるとまた違う感じになっていきますね!



とにかく狭いのでミスできないってのと、3コーナー周辺とVコーナー最終コーナーといろいろ舗装されてるのでコースがどこかわかりませんw

最初の1周で最終コーナーでピットインするところでしたw


で、次に気になったのが路面です・・・


意識しないでアクセル踏んでいくと立ち上がりでうまくいきません・・・


上り区間はほぼそれなんで悪戦苦闘ですw



まっすぐコーナーにアプローチできないところが多く、ブレーキングが難しいです!

しかも1コーナーのクリップが見えないので毎回ふくらんでしまいます・・・



ちょっと走るとなんだかブレーキタッチがへんな感じになったので、おとなしく5周でピットインです!


少し落ち着いてから再チャレンジ!


連続で全力で走るのは不安があったのでここからは1周全力で走って次の周はクーリング&ピンポイントの練習にしました。


結局高速シケインの処理の仕方がわからずに苦労しましたが、それ以外はまともになったのか、1分3秒切れました。

午前中は21周の走行で終了です!





高速シケインからの最終コーナーの入り方がわからなかったです。

もうそれ以外は丁寧にアクセル踏んで立ち上がっていくしかないって結論にw


午後の走行はそこを意識していくことにします。





今回のオフ会の主催者の「ゆゆの湯」さんです!

すごい走りでギャラリーを沸かしていました!








そしてお昼はバーべキューです!




バーベキューなんて久しぶりでした~!




みんな腹いっぱいになってるとすごい車がコースイン!





























社長がデモンストレーションしてくれました!


これのほかにもすごい車数台でコースインしてデモンストレーションw






そして午後の走行開始です!


さすがにコースにもなれてきたのか少しづつうまく走れるようになって来ました。



一回ピットインし、ここで思い出したw減衰を少しいじってみますw


普通に最弱で走ってたようで、あんまり強くするとトラクションが不安だったので、前20段戻し、後ろ25段戻しで走ってみます!


コースインするといい感じw


アタックしたり、クーリングしたり、他の車を先に行かせたりして早い車の後ろについていってみるとシケインからの最終コーナーの入りに光が!


最後の数周は集中してたのかピットに入ってくると汗だく&息切れ発生w


全力を出し切りましたw


最終コーナーは最後まで詰め切れませんでしたが、最終的にはここまでいけました!










分切りは結構厳しいところにあるようで、今回は無理!


最終コーナーと各コーナーの立ち上がりを丁寧にいけるようになればあと2秒は詰めれる気はしますが・・・

次回の目標になりましたw






そして!


希望者のみでのパワーチェックスタートです!



自分の車のパワーがずっと気になってましたが、高い金出す気にはなりませんでしたが、格安なんで計測してもらいます!





数値みてると残念な数値がでます・・・

10年落ちじゃこんなもんなのか・・・っとショックを受けてました。







あれ?NAですか?w







でも終わった車を動かすと違和感が・・・




ピットで消音装置をオンにしたまんまでした・・・



大誤算ですw







その後のビンゴ大会でガーリーさんと商品をゲットし、さっきのパワーチェックの結果と午後の計測結果をもらいにいくと「黄色のシルビアの方はお話があります!」っと!


社長より「NAの数値なんでタービン回ってないとおもいますよ!」


事情を説明するとみなさん納得・・・



そこで社長のご好意によりサービスで再計測してもらえる事に!!

ありがとうございます!













再計測結果!












今度は予想以上にパワー出てました!


10年落ちだから低下とパーツ交換で相殺かな?なんて思ってましたが、しっかり純正プラスαのパワーが出てて安心しました!







今回初めてハイランド以外のコースを走ったのですがとても勉強になりました!


結局タイヤのグリップを使い切るのはどこでも同じですもんね!



リンクサーキットも最初はすごい怖くて「これは無理!」なんて思ってましたが、最終的には午前中では考えられない走り方してましたねw





ガーリーさんは結局車が間に合わずに見学のみとなってしまい、終日フラストレーション溜めまくりでしたwはけ口にヘッドライト磨いてたりしてw

ゆゆの湯さんとも「シルビアオフもいいですね~」なんてw

シルビアRさんもろこしさんSYUNさんともお会いでき、スバさんにはラインを勉強させていただきました!



みんな思い思いにサーキットオフを楽しんでいたようで、トラブルもなく楽しい一日を過ごす事ができました!



みなさんありがとうございました~!知らずに迷惑掛けてるところがありましたらすいませんでした・・・





さ~ガーリーさんとリベンジに行くのはいつにしましょうかw

同行者はもちろん募集ですw
Posted at 2013/04/28 21:16:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月07日 イイね!

残念×2←それどころじゃなくなった・・・

今日は淡々と狙ってた、ハイランド今シーズン最後にするべく行ってきました!


とはいえ予報は午後から雨!もはや雪!なんて予報だったので結構ダメ元のつもりでしたが、12時くらいの平野部の天気は「晴れ!」しかも暖かいくらいw



でもハイランドウェザーはどうかわからないので電話確認!


「そっちの天気とコンディションはどうですか?」



「雪は降ったりやんだりですけど、コースはほぼドライですよ~」



「!!ありがとうございました!」





ってなやり取りをちゃんとしてから出発!



時間がもったいないので今回も車内でメシ食いながら向かいますw






道中は道路も乾いてましたが、48号からハイランド入り口の橋からなぜか路面がウェットに・・・



とにかく登る。


到着するとコースの路面は確かにほぼドライ!


走行1台にピットにも1台ですが・・・w




雲行きはいつ降ってきてもおかしくない感じだったので早速申し込み、1000円払います!



で!走行準備でしばらく顔を伏せてるスキに・・・








牡丹雪がどこからか・・・



降ってきました・・・



でもすぐに止んで路面もドライをキープしてたのでつっこみます!



準備終わってトイレ行って、ピットロードに入ると・・・















とにかくコースの状況を見てみようとそのままコースイン!



一周してきて、もう一周してピットへ・・・




これにて今年の走行は終了ですw



こうなると未練もありません!





路面は完全にウェットだし走るきもなくなったので終了!



すぐに撤収してきて早速タイヤ交換を暗くなりつつも済ませ、気分も冬モードへ!







こいつの出番がまた来たかw

隣のタイヤの出番は来るのだろうか・・・?





そうそう!冬季閉鎖を前にして











復旧作業中でした。




















っとここで地震発生・・・



ゆれ自体は長かったしそれなりに大きかったですが、自宅周辺は震度4


完全に山沿いだし家族4人揃ってたしで、平和なものです・・・



でもさすがにウチにいてもさっきからサイレンが鳴りっぱなしだし、何よりテレビから流れる警報が完全に非常事態ですね・・・


震災の時にも感じましたが、こんな時はホントになんもできないですね・・・


ホントに無事を祈るばかりです!


幸いな事に今のところ(6時半時点)被害がでたニュースは流れてないのでこのまま警報解除されてほしいです!



ここのところ携帯の速報も流れなかったので気を抜いてる人も多かったと思います。

かく言う自分もそうでした・・・



まだまだ余震は収まってないんですね。


でも長年予想されてた宮城県沖地震の予想マグニチュードが7.5だったはずですから今回ので7,3・・・

いかに大震災が桁外れの地震だったか再確認してしまいますね。












ほんとは天気がよろしくなさそうなSUGOについて意気込み&体調を書こうかと思ったんですが、そんな気分でなくなったのでこれで終わりにします。




このまま収束してくれるのを祈るばかりです・・・







あっ!SUGO当日は必要なもの&あったほうがいいもの教えてください・・・

ベテラン?のみなさん!
Posted at 2012/12/07 18:51:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月21日 イイね!

チャンスが~

チャンスが~今日に限って仕事のクレーム対応に行かなくてはいけなくなり、ハイランドに行けませんでした・・・


先週も走行できる日に限って仕事が入りいけずに、今回も・・・残念です!



山の方はすっかり圧雪路面になってるらしいので、普通にハイランドもだめだったかも知れませんが、だめもとでもいってみる気でしたが、それすらもできませんでした!








こんな天気の日にいけないのは悔しかったです。

今シーズンも後わずかしかないのでめげずに明日も天気見ていってみたいと思います!











でもくやしかった?ので会社帰りに久しぶりに洗車して来ました!


帰り道、近所にあるエネオスの洗車機が新しくなったらしいのですが、しばらく行ってなかったので、幸いな事に今日は水曜日で半額デーですから!

洗車セットももってなかったので、普通にシャンプー洗車してふきあげて帰ってきました!

どうせ明日で汚れるしw



相変わらず洗車するとキズを見つけブルーになるんですが、今回はいつもよりデカイ飛び石キズを見つけ落ち込んでます・・・



こんなキズがつく心当たりは前回のコースアウトなんですけどね・・・


走る以上しょうがないですね!





こないだのSUGOのCGでもイロイロあったようですし・・・


覚悟はしておかないといけませんが、できるだけ避けたいです・・・











そんなサーキット走行ですが、ここしばらくロガーを使ってみてましたが、車載動画も撮ってみたくなったので、ウチにあったビデオカメラを引っ張り出してみましたw

問題は取り付け場所ですが、ロールバーもないですから、とりあえず助手席のヘッドレストへセットしてみますw


角度とか難しそうですが所詮自己満足ですからいいかな?っとw








明日の天気はどうかな~

あっ!また帰りに温泉でもいってみよ~かな~!
Posted at 2012/11/21 20:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「SUGOの朝は早い‼」
何シテル?   06/03 07:02
あらさーターボです。名前の通り30手前にしてS15ターボを購入!結構思い切りましたが、今はとても面白いです。 軽く走りに行くつもりがサーキット走行にハマリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に終わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 10:39:56
仙台ハイランド4Aダメダメの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 21:44:43
続・ブレーキ強化の道 その①~ブレーキローターって高いね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 21:59:03

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
納車時には見た目完全ノーマルだったのがクラッシュをきっかけに修理を口実にフルエアロで外装 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車のワゴンRが距離も走ったしで縁があって乗り換えました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前乗ってた通勤車だったプレオが錆びでフレームに穴が空いてたので車検を期に乗り換えました ...
スバル プレオ スバル プレオ
シルビア保護の為に購入検討してたところにシルビアでクラッシュしてしまい急いでもらい通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation