2016年02月01日
筑波行きを来週に控えて、少しでもコースに慣れるつもりで行ってきました!「みんなのサーキット」
ここは結構前に出来たのは知ってたんですが、やっと今回行ってきました!
出来た当初はスロットカーのコースだったのですが、そのコースが仙台ハイランドを模して作られていますw
要所要所で懐かしい感じwしかも日本で一番長いコースらしいです!
でも今回の目的はシュミレーター!
赤坂の東京バーチャルサーキットに、仙台市内4号線沿いのあるショップに置いてあるのはやったことあったけど、それは完全に遊び気分w
今度は自分の車に似せたセッティングでちゃんと「練習」にするつもりで、あ~だこ~だ設定をお願いしました!
シルビアの設定はなかったので、ラインナップで一番似た感じなのがS2000でした!まあFRだし、パワーも大差ないしよかったです!
30分で申し込むと500円割引になるようなんで、30分走行でいきます!
時間をカウントする前に試走しながら車の調整をしてくれました!
自分の車には電子デバイスはないので、ABS以外は全部キャンセル!
ブレーキの利き方もフォーミュラーばりの効き方になってるので、市販車みたいな効き方に!
ブレーキの利き方には慣れるしかない感じだったので、ある程度で走行始めました。
ブレーキの利き方も違うしシフトもペダルの位置も違うし、何よりスピード感が掴めなくてクラッシュすること多数!
最初の10分の内まともに周回できたのは最後の2周くらいで終了w
当然汗だくになってましたw
感触を忘れないうちに汗が引いたところで次の走行することにします!
今度はスピードメーター見ながら落としすぎかな?ってところまで落として徐々に上げていく詰め方に!
時たまオーバースピードで突っ込んでスピンしてしまいましたが、段々と慣れてきました!
この走行枠では実車でのベストにほとんど近いタイムで走ることが出来るようになっていました!
ここで一息入れて頭を整理しながら店内を物色w
スロットカーがいっぱい並んでいます!
レジ脇には整備中の車両も!
本当にラジコンとミニ四駆の間って感じの車両なんですね~
走り方の中で「加重移動が必要」なんてフレーズが出てきて笑ってしまいましたが、なるほどな理由ですw
後で体験走行をさせてくれるってんでちょっと楽しみですw
最後の10分間は全国のDDRでやってるタイムアタックイベントに参加してみようかと思ったんですが、今回はこのままのセットでもうちょっと練習してみることにします!
ちょうど筑波TC2000で車両はS2000だってんだからタイミングは良かったんですが、車のセットは弄れないレギュレーションのようなんで・・・次回に挑戦してみたいとおもいます!
次の走行は車にも慣れてきて操作感もわかってきたのか、クラッシュするような盛大なミスは少なくなってきましたw
ここでも最後の最後に7秒フラットまでのタイムは出せたのでこんなもんかな~って感じですw
でもあんなラフな運転でこのタイムなら精度よくなればどこまでのタイムが出せるのかは気になってしまいますw
走行後はスロットカーに方へすぐにいってしまい、走行ログを見せてもらうのを忘れて帰ってきてしまいました・・・
改めて自分のログを見返してみると、スクリーンに出てた数字とほとんど変わらない数字は出てましたw実車に近いってことなんですかね?
スロットカーの方は子供の頃にこの小さいバージョンのやつがあって、よくやってたのを思い出しました!
でもあれは常に前回でもコースアウトはしなかった記憶があるんですが、この本格的なのは普通にコースアウトしましたw
ハイランドの1コーナーで飛び出したのはいい思い出ですw
ブレーキってか減速しつつ1周するとちゃんとタイム表示がされます。
そのタイムを気にするようになったら当然無言になってしまいますよねw
そんな感じで黙々と周回をしてると時間となってしまいました!
「イカン!これは嵌ってしまうかも!」
タイムを追っかけ始めるとまた終わりのない世界に飛び込んでしまうので、この遊びはみんなでレースなんかして楽しむ範囲で留めようw
1回に同時に走行できるのが、6台で内枠から外枠までを入れ替えながら6回レースやって総合ポイントで優勝を決める方式が基本だけど空いてれば自由にやっていいみたいなんでそれはそれで面白そうですよ~!
今度は友人を連れて遊びに行ってみたいと思います!
筑波前にもう一回シュミレーターに行ってみたいけど、ちょっと時間厳しそうかな・・・でも30分だけでも充分練習にはなったと思うのでよかったです!
Posted at 2016/02/01 18:19:38 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記