昨日参加の皆さんはお疲れ様でした~!
「秋のオフ会inリンクサーキット」
昨年の春にもみんカラのオフ会がリンクサーキット主催で行われましたが、結構盛り上がりました!
今年も春に予定してたらしいですが、日程が合わずに今年は秋の開催となりました!
自分も春のMMC走行会以来のリンク走行です!
前回は「1分0秒089」止まりだったので今回こその分切りを目指しての走行です!
春はアバラ負傷後1週間での走行だたのでシルビアをリブプロ付けての走行でしたw
今回はタイヤも晴れて前後ハイグリップとなったので分切りは当然として、ハイブーストも使用してどこまでタイムを伸ばせるのかが勝負です!
そして今回はかねてよりの問題だった水温対策としてサーモスタットを交換して乗り込みますw
するとリンクへ向かう高速で以前は90度を越してた水温も75度で安定してます!
街乗りでも75度です。
後はサーキット走ってどうかですね!
当日は朝の集合時間は早かったので、洗車もせずに取りあえず乗り込みますw
現地に到着するも睡眠不足からか、すぐに動く気になれずみんなが揃うまでしばし休憩!
ドラミを済ませ、9時の走行開始時間から準備開始w
みんなが少し疲れてコースから戻ってきたのを見計らってコースイン!
イロイロ確認しながらコースの感じを思い出していきます!
減衰とか空気圧をいじったりし、次のコースインで取りあえず分切りはできたので満足して休憩!
午前の枠も少なくなったので出し惜しみナシのブーストのハイモードを使ってのアタック開始w
するとパワーを生かしてアタックは9秒台に入るように!
するとリンクの社長がS2000でコースインしてるではないですか!
「これは勉強させてもらわないと!」って考えで後ろを追走!
すると完全に引っ張られて8秒台に突入!
後ろから見てるとそこまで特別なラインってのもない感じだけど、すべてのコーナーで無駄がない!
昼休憩の時にアドバイスをもらうとコース幅を使えてない!とのアドバイスをもらいました!
自分で走っててもとにかくスムーズに立ち上がるラインを見つけられないし、立ち上がれない・・・泣
リンクでは珍しいらしい逆走での走行の時間もあり、自分も記念的にコースイン!
ま~車に負担掛けるのもイヤだったので早々に走行はすぐにお休みに!
昼休憩となったのでお昼ご飯に!
取りあえずリンクで用意してくれた芋煮と焼きそばを頂き、腹一杯に・・・って食べすぎました・・・w
天気もいいので食後に日陰でまったりとトークタイム!
穏やかな時間が過ぎていきますw
ビンゴ大会を経由し、午後の走行は30分延長して頂きました!
相変わらず走行開始時間となりましたが、腹一杯でしばし休憩後のコースイン!
午後の走行の目標はは単走での8秒台!
最初の方で9秒前半が出た以来、詰まったり、集中力が切れたのかタイムは伸ばせません・・・
何とか最後の方で集中しなおして9秒前半を出して終了です!
午後の走行は少しムキになって周回してしまいましたが、完全に水温に気を使わなくて済むようになりました!
1周してきても80度、2周連続でアタックしても85度以上あがりません!
これで水温は解決ですね!
今度はブレーキがもたなくなってきそうですが・・・
午後の走行も終了となったのでコース上に参加者の車を並べての記念写真撮影をし、少し喋って解散となりました!
朝の段階ではぐだぐだになりそうな気もしましたが、実際始まってみるとやっぱり一日楽しむことが出来ました!
個人的にも目標は達成出来ましたし、車も無事に帰ってくることが出来ましたので何よりです!
ある程度タイムもまとまってしまったので、ここからは細かいところを詰めていくしかないのかな~って印象です!
基本的に上りのヘアピンでフロント加重にもっていくのと、そこからのスムーズな立ち上がりがタイムアップへの一番の近道かな?と感じました!
社外のデフでもいれればもっとラクに立ち上がれるようになるんでしょうけど、取りあえず車はこのままで・・・壊れなければね・・・w
感覚的には8秒前半までは出せる手ごたえはあったので、次は単走でここを目標に行きたいと思います!
最後にゆゆの湯さんリンクの関係者の皆さん、企画運営お疲れさまでした~!
来年もよろしくお願いしますね~w