• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年10月07日

monoCRAFT mm1

monoCRAFT mm1 ロードスタークーペをベースにオートバックスで販売される
mm1の看板を発見。
展示される時には是非見に行きたいものです。
今から予定空けとこうかな(笑)


今日は街中でもワインディング雰囲気の味わえる道路を選んで走行。
うーん、やっぱり曲がりくねった道は楽しいなぁ~。
んで、そろそろ寒くなってきたので、クッションでも敷いて
寒さを和らげようと思い、冬場にも使ってたクッションを取り出し出かけたのですが…。
あれれ?やけにふわふわした乗り心地になったし、
おまけにステアリングの応答性も怪しくなったぞ?(?_?)
いきなりこの変化はツライので、クッションをどかすと元通りに…。
前の冬場はこんなに激変した感じはしなかったのに…。
クッション無しの期間が長かったから、身体が慣らされちゃったのかな?
うーん、不思議不思議…。



もう1つ、おまけ。
最近、マナーどころか道路交通法も守れていない運転者をよく見かける!
歩車分離信号で、信号を見てないのか左折していく車(信号無視!)
ヘルメットをかぶらず頭にかけてるだけのライダー(2人乗りの同乗者までも!なんの為のヘルメットなんだか…)
暗い路地から出てきたくせにヘッドライト未点灯な車(オートライト?それにしたってスモールランプだけでは危なすぎる!)
路上駐車の車がウインカーすら出さずに目の前でいきなり発進した時は本気でビビッた!
他にも交差点の右折車線から横断歩道をまたいで直進車線に移動してきたり…、
見ていて呆れるようなドライバーが非常に多い!
これは京○市だけの特徴なのか…?
どう考えても危ないので、免許を持たないで欲しいです、ホント…。

思わずグチってしまいましたが、言わずにはいられませんでした。
申し訳ないm(_ _)m
ブログ一覧 | 今日の日常 | 日記
Posted at 2004/10/07 00:43:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2004年10月7日 1:51
こんにちは。初めましてm(_ _)m。
http://www.ab-carsshow.com/shop/event.html
近くだと冷やかしに行くのですが、私には遠いですね…。

茨城の、さっき、どでかい地震のあったところに住んでいます(積んであった1/43ミニカー、DVD、雑誌が崩れました…壊れてなければ良いのですが…(泣))。

「おまけ」の方に反応です。全国的かも知れません(非道過ぎで有名な茨城と一緒にするなと言う、ごもっともな声も聞こえてきそうですが(^^*)。

こちらでの最近の一番の流行は、左折車を無視して突っ込んでくる対向右折車です。曲がった先が「2車線+2車線」の道において、センターライン寄りの車線を、右折で入る車専用車線だと勝手に思い込んでいらっしゃるようです…。いつから道路交通法が変わったのかしらん? 歩行者や自転車乗りの時点で自分たちが道路交通法を守らなければならないってことを知らないような輩や、適性検査で危険判定が出た人には、自動車の運転免許を与えないようにして欲しいものです。あるいは、早く、完全自動運転な車を作って、その手の人は、それにしか乗れないようにして欲しいです。そういうシステムの開発と並行して、個人認証を全自動車に義務づけて、危険運転をしていないか否かを自動車が監視して、運転の仕方が改善されない場合は、エンジンがかからないような、自動取り締まりシステムも実現して欲しいです。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2004年10月7日 2:13
あざらし2010さん、お返事ありがとうございます。

やはり一般ドライバーのモラルの低下はどこも一緒なんですかねぇ…。嘆かわしいことです。
身障者用駐車スペースに健常者が平気で車を止める、なんていう話もよく聞きますし、緊急車両に道を譲らない輩も結構いると聞きます。
こうした方々にはホント、免許取り消しとかして欲しいです。
上記の様な人の為に自動運転システムの研究が進んでいるわけではないでしょうが(苦笑)、確かに道路交通法がロクに守れないドライバーが運転するよりは遥かに事故が減るでしょうね。
私たちも「人のふり見て我がふり直せ」とも言いますし、慣れてるからと言って慢心せずに車に乗り続けなきゃいけませんね。
自分にも他人にも優しいカーライフを送りたいものです。
2004年10月7日 10:10
はじめまして。

> 身障者用駐車スペースに健常者が平気で車を止める

このところよく遭遇しますが、頭、あるいは視覚に障害がある方だろうと思っております。
平衡感覚等にも深刻な障害があるようで、往々にしてまっすぐ駐車できない方々のようです。

さすがに頭に問題がある方の免許は、取りあげていただきたいものですね。

まあ本当に「人の振り見て我が振り直せ」ということで、人に優しい運転を心がけましょう。
コメントへの返答
2004年10月7日 20:35
なべさん、はじめまして。

一見して、どこも身体が悪くなさそうでも
視覚障害や聴覚障害の人だったりしたら…というのはありますね。

しかし、日本の運転免許って簡単に交付しすぎなのかな…?
車は危険な物だという認識をもっと教習所で教えないとダメですね。
2004年10月8日 0:26
あ、書き方悪かったです。
健常者で常識のない方々のことをかなり皮肉って書いたつもりです。
コメントへの返答
2004年10月8日 0:59
あ、私も深読みしすぎてしまいました(苦笑)
そういえば、夜中に買い物行くと2台分の駐車スペースにまたがって
堂々と斜めに止めてる車も見たことあります…。
空いた口がなんとやら…でした(- -:

プロフィール

愛車プレオ君はH10年式のRM。 そろそろ各部にヤレがきています(苦笑) 窓とインパネのミシミシって音、なんとか消したいなぁw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カースタイル 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:55:34
 
マピオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/05 07:52:48
 
新車情報 
カテゴリ:レビュー
2004/11/05 07:52:10
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入してから35000km。 雨にも負けず風にも負けず頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation