以前よりVツインエンジンに興味があり、大きいバイクに乗ってみたいと思っていたのですが、置き場所やいまさら重量があるバイクに乗れるのか不安があり躊躇していました。
でも今を逃すともう乗れないと思い、乗れるのかをレンタルのドラッグスター250に乗ってみて何とかなりそうなのと、ビラーゴ250なら更に軽いので思い切って購入しました。
個人からの購入でしたので納車整備は自分で行い、ブレーキパッドの交換オーバーホールやステムベアリングの交換も行ったので、部品が届くのを待ったりで10月1日購入したものの、10月21日現在で2回45kmしか走行していません。
ほぼ問題なく走行できるようになってきました。
40年以上ぶりのロードモデルです。ビラーゴ250は小さいターンの時にハンドルが切れ込みます。思わず足が出ますが、車重140kgくらいなので何とかこらえられますが、200kgを超えるバイクだと倒すこともあるかもしれませんし起こせないと大変なのでビラーゴ250にして良かったと思っています。
本当は、ハーレースポーツスターのようなステップがセンターにあるのが良いのですが。ビラーゴ250は足を前に投げ出す形のため、道路の段差をもろに腰に受けるのでちょっとつらいです。
初走行でステムベアリング異状を確認
ステムベアリング交換後
1992年式ですが、23年前とは思えないほどきれいな車体で満足です。
オークションでウォッチしていて感じたのは、ショップが宣伝のため正規の金額で出品・ショップが早く売るために金額を下げて出品・ブローカー?が仕入れた物を現状渡しで安く出品・あと個人出品はかなり少ないようでした。
オートバイの写真はきれいに写る傾向があるようです。一度見に行ったらかなり程度が悪くがっかりしたこともありました。あとは輸送費を加えると予算オーバーになるのでなかなか購入できません。
今回購入したのは、現車確認に行きノアの左のセカンドシートを外して積んで帰ってきました。
ハンドルも高く無理かと思いましたがすんなり積めました。しかし一人では降ろせず2日後に息子に手伝ってもらい降ろしました。
まだ、車体の洗車やワックスもかけていません。そろそろきれいにしなくては。
Posted at 2015/10/22 11:15:49 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 趣味