ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [オーリン]
オーリンのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
オーリンのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年10月07日
MP3の音量を均一化
MP3プレーヤーで聞く曲の音量がまちまちです。
ナビでCDを聞く時のボリュームは11くらいでちょうど良いところが、MP3プレーヤーでは曲によりナビのボリュームを18くらいにしないと同じ音量になりません。
そこで音量を均一にするソフトを使ってみました。MP3Gainというフリーソフトです。
使い方は、関連情報URLを参考にしてください。
分析した音量の最大は98.2でしたので、目標値を98.2で行ったところほとんどの曲がクリップし赤くなってしまいました。
そのままMP3プレーヤーで聞いてみましたが、ナビのボリュームは13くらいでちょうど良い感じで聞けます。音量が均一化されて聞きやすくなりました。
窓の杜でもダウンロードできます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html
関連情報URL :
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/gain/gain.html
Posted at 2011/10/15 14:42:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノアいじり
| 音楽/映画/テレビ
2011年08月30日
ノア弄りを振り返って
今までいろいろ弄った結果を振り返ります。
良い順に並べてみました。
①セキュリティー移植 自動ドアロック
やっぱりセキュリティーがあると安心です。機能に自動ドアロックがあり大変便利です。
キーONでギアが入るとドアロック、キーOFFでドアロック解除です。市販されてる商品には、Pでドアロック解除がありますが、これだとSAの休憩の時等に子供が勝手にドアを開けてしまう。また外部からドアを開けらてしまう恐れがあるので、キーOFFでドアロック解除は気に入っています。
②ブラインドコーナーモニター
自宅の車庫から出る時に絶対必要です。BCMがないと安心して出られません。
街中ではミラー等があるので、それ程は必要な時はありませんが、あった方が安心です。
車速スイッチキットも便利です。ただリレーの音が少し気になります。
③ドアミラー自動格納ユニット
ドアロックでドアミラーが自動格納になり、キーONで自動で開きます。
ドアアンロックでミラーが開く製品もあるようですが、荷物を取るためにドアを開けただけでもミラーが開くのでかえって面倒です。
この装置をつけてから楽してます。
④ツイータ取り付け
ツイータを取り付けたらボーカルの音が前から聞こえる感じになり、中低音は左右のフロントスピーカーから聞こえるので、ボーカルの声が聞き易くなり、中低音とのバランスも良くなったので、安価なツイータでも充分運転中音楽を楽しめます。
⑤ステップLEDと前席LED FETリレー
ドアを開けるとLEDが点灯するので、乗り降りに便利です。またイルミ連動にもしたので、スライドドアのポケットが見えるのも便利です。
また、FETリレーはECU保護のために設置しました。ECUが壊れると7万円位の費用がかかるとの書き込みを見たものですから。
⑥いつでもナビといつでもバックモニター
いつでもバックモニターは時々使っています。あれば便利です。
いつでもナビは、ほとんど使いません。助手席にナビの設定をする人がいれば便利だと思いますが、その機会がありません。
ただ、どちらの機能を使っても、自社位置が動かなくなってしまいます。これがちょっと不便です。
少し走行してGPSが働けば位置が修正されますが。
⑦ソーラーチャージャー取り付け
前車に付けていた物ですが、15V強の発電があるので取り付けて見ました。ノアを購入後4ヶ月を過ぎたところでバッテリーのボルトを測ったら12.7Vでした。効果があったのかなと思いますが、発電時電流は測定しなかったので良く分かりません。このソーラーチャージャーは、バッテリー充電時にも外す必要はありません。たぶん逆流防止になっているようです。(前車の充電時に問題ありませんでした。)
⑧バックランプ連動のLED
夜間バック時にミラーでブルーの光が見えます。しかし期待していたほど見えません。
車庫入れをしていると人の視線が。結構目立つようです。
LEDの線をステップLEDの線に繋ぎかえると、ドアとイルミ連動のアンダーLEDになりますが当面はこのままです。
ノアを購入していろいろ弄りました。結構時間を費やしましたが、ミラー格納基盤やFETリレー基盤の製作、5極リレー使用と今まで経験しないことも行い楽しめました。
前車から外したフロントスピーカーと300WのDC/ACインバーターがあるのですが、今は必要性を感じないので当面は大事に保管しておきます。
Posted at 2011/08/30 14:58:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノアいじり
| 日記
2011年08月03日
LEDの増設に FETリレーは必要
ステップにLEDテープを付けたのですが、いろいろなブログを見ているとECUの破損を防ぐためにFETリレーを付けた方が良いと書いてあります。
ブログによっては、LEDの数が増えてきたのでFETリレーを付けたとも書いてあります。
どの位の数を超えると、FETリレーが必要になるのかが良く分かりません。
今はドアを開けた時のみの点灯なので、とりあえずはこのままで使いますが、いずれはFETリレーを作ろうと思っています。
Posted at 2011/08/03 10:37:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノアいじり
| クルマ
2011年08月02日
ステップLEDテープの配線図
LEDテープをステップに取り付けた時の配線図を整備手帳に追加しました。
関連情報URL :
http://minkara.carview.co.jp/userid/1104949/car/854050/1580863/note.aspx
Posted at 2011/08/02 11:36:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノアいじり
| クルマ
2011年07月18日
傷修正
リアドアにいつの間にか傷が付いていました。
こすったような傷で白く線になっています。段差がないのでコンパウンドで消えると思いラビングコンパウンドで磨くと消えました。
ただ周囲に比べて艶がなくなっています。そこでコーティングワックスを塗ったのですが、周囲と比べると少し艶が足りなく曇っているような気がします(これでも充分綺麗です)。
このノアは、7年前の車ですが艶がとても良いのです。なじみのガソリンスタンドに始めて行った時に新車と間違われたくらいです。
どうもコーティングしてあるようです。小さな擦り傷は少しあるのですが、全体として艶が深く綺麗ですし、色焼けもありません。また、磨き傷もありません。どのような処理をしてあるか気になるところです。
小さな傷をコンパウンドで消そうと思ったのですが、部分的に艶が落ちるので当面様子を見ることにします。
追記
2012年1月14日の整備手帳に傷修正②(下記URL)を載せました。
関連情報URL :
http://minkara.carview.co.jp/userid/1104949/car/854050/1757361/note.aspx
Posted at 2011/07/18 17:57:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノアいじり
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「津波対策に、水に浮く車があったらいいなと思いませんか❓
http://cvw.jp/b/1104949/47680605/
」
何シテル?
04/27 15:39
オーリン
[
埼玉県
]
オーリンです。よろしくお願いします。 実用的なものを主にいじっています。
15
フォロー
18
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ノアいじり ( 21 )
ノア インプレ ( 7 )
オートバイ ( 8 )
家族 ( 9 )
パソコン ( 9 )
オーディオ ( 1 )
愛車一覧
トヨタ ノア
平成16年式前期4ATのノアです。 2011年の4月に中古で購入しました。 左側パワース ...
ハーレーダビッドソン XL883L
ハーレースポーツスター XL883L 2012年式です。 2017年7月から2019年1 ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ
1992年式を2015年10月1日に中古で購入。
ファンティック セクション
1996年式のファンティック セクションです。 ファンティック社は、一度なくなってしまい ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation