• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流星号のブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

今日は・・・

昼休み、洗車しました。

しかも、洗車機での2回洗い^^;;

明日の天気が楽しみ~<笑
Posted at 2008/11/26 16:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2008年11月25日 イイね!

普通救命講習

普通救命講習18時から消防本部で講習を受けました。

DVDを見て、5人一組で訓練をするんですよ。

人が倒れてる

周囲の確認(危険箇所ではないか否か)

意識の確認(両肩を叩きながら、耳元で声をかける)

周囲喚起(大きな声で、人が倒れていることを周囲に伝える)

119通報依頼、AED運搬の依頼(人がいなければ、自分で・・・)

呼吸の確認

人工呼吸

胸骨圧迫(心臓マッサージ)

AED(自動体外式除細動器)の使用

回復体位

ってな感じの流れをマネキンを使って全員がやって覚えます。

AEDは、ここ数年の間に公共の施設に配備されてますが
実際に使ったことのある方って非常に少ないでしょう?

まして、自分が人が倒れている場面に遭遇する、なんてことも・・・

あ、オイラは1回だけ、あったか・・・<汗


そのときは、完全に意識もなく、脈も・・・

その方が搬送先でどうなったのかは、聞きませんでした。


今回のような講習を受けていれば、状況は違っていたかもしれない。
そのときは・・・脈を見て、救急車の依頼を近所の方にするので
精一杯でした。
倒れられて時間は結構経っていたように感じました。

状況は、変わったかもしれないし、変わらなかったかもしれない。


ただ・・・今回の講習を受けて、自分のできることはもっとあった
というのを痛感しました。


救急車の出動入電から現場到着までは、
全国平均6分30秒位らしいです。

でも人の命は、1分1秒を争います。

胸骨圧迫などをせずに、
3分を過ぎると、生存率は5割を切り、
6分を過ぎると、生存率は2割未満とか・・・


目の前で倒れたのなら、そこがスタートです。

既に倒れている状況なら・・・?
救急車は?

一人の力は小さいけど・・・できることは、あります。

是非、みなさんも普通救命講習を受けてみましょう。

さっき簡単な流れを書きましたが、あくまでも周囲に人がいた場合です。

場合によっては、自分一人しかいない・・・
そういう状況もありえます。


あくまでもAEDは、補助装置です。
AEDをして止まった心臓が動き出すことは稀だと思ってください、
胸骨圧迫による心臓マッサージが何よりも救命の第一歩です。
医療系のドラマでやってる電気ショックとは、全く別物です。

と、救命士が言ってました。


日本の救命率は、欧米に比べて30年位遅れているそうです。
一人でも多く、普通救命ができれば・・・

救急車が到着するまでの間、心臓マッサージをすることによって救われる命もあります。

ネットでもやり方は出ていますが、やはり専門家による講習を受けた方がいいと思います。

さきほど話した、人が倒れているという状況に遭遇した当時、
心臓マッサージのやり方は、知ってました。

知ってはいましたが、やったことがなかったんです。
実践は当然ですが、訓練すらしたことがない・・・

それでは、身体が動かないです。

この講習を受けたからと言って、すぐにできるようになるとは思いませんが、
少なくとも、あの状況で自分のすべきことは・・・・もっとありました。
もう何年も前の話ですが、今更ながら悔やまれます。


もし、自分の家族が・・・・・とも考えてみてください。
119番通報して、ただその到着を待つだけ・・・ですか?







ちょいと重めの話になっちゃいましたが、最後まで読んでいただき有難うございました。
是非、あなたも普通救命講習を受講されてはいかがでしょうか?
Posted at 2008/11/26 08:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 救命救急 | モブログ
2008年11月24日 イイね!

忘年会に・・・生放送

写真はないですが、23~24と泊まりで仲間内の忘年会してきました。

場所は豊橋^^

行きは、国1をまったりと西進・・・途中渋滞があったせいで、所要時間は4時間
平均燃費は13.3km/L でした。

本当は、4時頃に豊橋駅周辺に来れたら、ピースさんとこにお邪魔しようかと画策していたんですが・・・・
結局、5時近くなってたので、訪問せずに目的地に入りました。

ピースさんとこは、また改めて伺う段取りをします<汗

で、ま、たっぷりと酒飲んで、騒いだんですけど、ね<笑

帰りは、東名使って所要時間2時間半
トータルの平均燃費は14.8km/L になってました。

大事な仲間を積んでいたんで、たいして速度もあげず、全体的にまったりとしたドライブでした。

それにしても、パトカー滅茶苦茶多かったっす^^;;



で、帰宅後、目の前の秘密基地で情報番組の生放送があるってことで
ちょこっと買い物がてら覗いてきました。

黒山の人だかり・・・・・上の小憎が陣取った場所を確認し、家でテレビ観てました<笑

チョコチョコ映ってましたねぇ・・・

ゲストは「鼠先輩」に「弾丸ファイター」と・・・あと誰だっけ????
ん?弾丸ファイター?弾丸ファイト?


そんなこんなで、周辺はめっちゃ混んでおりました。

ってな感じの連休でした。
Posted at 2008/11/25 16:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2008年11月22日 イイね!

協会の練習会

朝から上の小僧のテニスでした。

と、言っても試合ではなく、ソフトテニスの協会主催の練習会だったんです。
市内各校から1~2組のペアが選ばれて、合同練習するんです。
なんでも、11月から2月の間に月1回ずつ行い、内一回は他地区との試合だそうな・・・


これから、自分も練習につきあわなきゃならんので、練習方法の見学&引率〈笑


中学時代の同級生が協会絡みでいて驚いたり、結構ハードな内容に驚いたり・・・


やはり、やるからには一個でも上、目指して欲しいかな?



でも、その練習会の関係で動きが取れず、某要人!からのお誘いを断ることになっても~た〈泣


明日、多くの友達の行動に反して西へ向かうので、その道中、お邪魔できるかな?
Posted at 2008/11/22 20:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2008年11月21日 イイね!

おたふくかぜ

おたふくかぜ月曜の朝から、下の小憎が発熱して学校を休みまして・・・
火曜には、熱が下がったものの、様子見でお休み。

午後には、元気に遊んでたらしいので、水曜は登校できるねぇ~

なんて話をしていたんですが、左の頬下が腫れてる???

ん???おたふく???
熱ないよ?

ってな感じで、これまた様子見でお休み&通院・・・

診察結果、おたふくかぜでした。



今朝、左の頬下も腫れてましたねぇ・・・

来週火曜には、登校できるかしら???
水曜には、持久走大会ですが・・・こりゃ棄権ですな。


しかし、熱も平熱なのにおたふく???


勤務の関係上、昼間は、オイラの実家の方で休んでます。




急に冷え込んだから体調崩しがちです。
みなさん、体調管理に気をつけて、忘年会シーズンに備えましょう^^



あ、ちなみに、23~24日と泊まりで今シーズン初の忘年会っす。




写真は今日の夕焼け
Posted at 2008/11/21 16:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て? | 日記

プロフィール

「とりあえず通常航行中・・・

何シテル?   11/05 21:45
この赤は本当にいい色です でも、最近リアスポ、色落ちしてきたっす〈汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いやぁ・・・本当にいい車です。 とりあえず、マイペースでイジってます。 ドアを開けると ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
かみさんの車です。 17年2月19日の納車されました。 NAのCVT仕様ですが、なかなか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4AGの5バルブエンジン絶好調ながらも、諸々の事情により16年9月4日 ウィッシュへと車 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
かみさんの、なんだけど、ね 17年2月19日ムーブに車両変更しました。 7年から約10年 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation