• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMARのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

師走

こんにちわ♪

どうもご無沙汰しています。気がつけば、12月初のブログ更新です(汗)

今日は札幌も本格的に雪が降っていますσ^_^;


先月の末から休日出勤やら会社の忘年会やらで全く時間がなかった気がします。

ですが…遂に…


キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
 OLYMPUS OM-D E-M1買っちゃいました。

あちこちのネットサイトで価格を調べましたが、なかなか値引きしておらず…


しかし、金額もかなり高額でしたがカメラそのモノの質感もかなり気に入っています。
ミラーレスなので光学式ではなく、電子ビューファインダーなんですが、見え具合は特に問題ありません。

そして、最近のカメラには着いているwi-fi機能(((o(*゚▽゚*)o)))
これでiPhoneやiPadでファインダー画面を確認しシャッターを切る事も…
F値や露出なんかも調節出来ます。

使わないと思うんですけど、便利な機能です。
 

レンズもM.ZUIKO PROという新しいグレードの12-40F2.8通しでボカシ具合や描写力がかなり良い感じです。
レンズの重み、質感、カメラの質感などは、ミラーレスではなく一眼と同じ感じがします。


折角、カメラを購入しましたが、ずっと天候や仕事の関係で撮影のチャンスに恵まれていませんでしたが、金曜の夜、みん友のもりちゃんと仕事後に洞爺湖に行ってきました。

天候はまずまずでしたが、若干、月に雲がかかっていました。


コレは洞爺湖畔にある浮御堂です。
バッチリ露光してとても夜中に撮影しているとは思えません。

その日の空ですが、月の廻りに円周状に光芒が浮かび不思議な感じでした

湖畔にあるヨットのオブジェです。

しかしさすがに真冬の深夜、撮影は計3時間程度でしたが寒さがピークでした。
雪こそ降っていませんでしたが、足の冷たさが限界に達して、湖畔の某ホテル前の手足湯が無料でしたので、しばし浸かって帰宅。


この足湯の隣にセブンイレブンがあるのですが、おでんが営業時間外で( ◞‸◟)カップラーメンを食べたんですが、寒さの中で食べるカップラーメンは最高でした。

4時過ぎに洞爺を出て、道中、RedBull注入で翼を生やしたんですが、6時半頃に睡魔がピークに達して、途中停車し、エンジンをかけたまま仮眠しましたが…
30分ほどで車内は極寒になり目が覚めました。

4ストロークの通常のエンジンとは違い、2ストロークはエンジンをアイドリングで掛け続けることも普通に出来ませんし、アイドリング状態で車内暖気も出来ません( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)


そんな感じで土曜は絶賛寝て曜日に…
冬は本当に極寒で撮影も大変なんですが、空気が澄んでいて景色がキレイなんですよね…₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎♡

年内は師走ですし、皆さん忙しいのでカメラオフは年越し後に持ち越しですが、素晴らしい景色を求めて、カメラ活動を続けたいと思います。


こんな感じで最近の日常を綴ってみました。
以上
Posted at 2013/12/22 16:17:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記
2013年11月27日 イイね!

廃墟探索 沼東小学校 奔別炭鉱

廃墟探索 沼東小学校 奔別炭鉱こんばんは♪

ご無沙汰しています。

まずは11/17にジムニーのブレーキが引きずっていた為、工場に修理の見積り他、不具合箇所を確認する為、いつもの工場へ…行くんでしたが、千歳に行くついでにみん友のくろっぺさんの所にお邪魔しました(。-∀-)化

自分のお気に入りの廃墟サイトをみせて…
【廃墟の世界】へ毒盛りψ(`∇´)ψ

夜に【しし座流星群】が来るかも…との事でいつもの所で夜、撮影会しようという話になり、そのまま一時工場へ

一先ず、ブレーキのインナーキットを注文して修理する段取りを組み、みん友のかきくけこーちゃんと晩飯を食べに行き、いつもの場所に、こぺ汰さん、くろっぺさん、かきくけこーちゃんと集合しました(*´艸`*)

しかし集合しカメラをセットした所で、空は厚い雲で…( ◞‸◟)

ただの流雲群しかとれず…

結局、撮影会はいつのまにやら談笑会に…^^;

そして金曜日の泊り勤務明けに…

ブレーキ左右バラし…

(ーー;)お金があれば大人の解決方法をしたい( ༎ຶŎ༎ຶ )
別に整備は好きじゃないです…本当は…

ちゃんとシリンダーもバラして、磨きました(^^ゞ
(ちょっとここら辺はみんカラっぽいかも…)

そして以前、腐れがひどかったサイドシルも…
会社のジムニー乗りから左右5000円でサイドシルのボロ隠しを購入し

タップビスで取付て、スプレーでシャーシブラック塗装

リアシートも工場の廃車から外して装着

リアの居住性がUPしました(*´艸`*)

定期的にブチこんでいる添加剤も入れ遠征準備完了です(^^ゞ

11/24はAM5:00に起床しくろっぺさんを迎えに行って美唄へ…
沼東小学校…
北海道の廃墟では一番有名かも…(*´艸`*)

ちなみにネットの検索窓に「美唄」と打ち込むと予測変換で円形校舎と出るくらいですw

路面は若干凍結していましたが、草木の洗礼も受け無事入り口に到着しました(^^ゞ

やっぱりジムニー最高!!!
target=_blank>
まぁ入口といっても玄関から「お邪魔しまーす」という感じではないのでカメラ道具を持って何とか潜入。


いや心霊スポットなどでよく見る「置き煙草」なんだけどコレって…

「煙草もったいないだろ…!( ゚Д゚)ゴルァ!!」

あっ…違った…
「火事になったらどうするんだ…!( ゚Д゚)ゴルァ!!」(爆)

そしてここに来たらコレは外せません。

ここに来て、コレを撮れなかったら…










「ディズニーランドに行ったのにミッキーマウスが1枚も写っていない…」
くらいだと思います。


本当に美しい光景でここに関しては一切無加工の写真ですw

1階の水没部分は螺旋階段の踊り場から「波紋」を撮ってみました。


美しい…(*´艸`*)
心霊スポットとして訪れるのではなく、アートとして写真に納めてみたかったので、非常に満足でした。

続いて奔別炭鉱では廃車のある倉庫などを撮影。

私のお気に入りの廃墟サイトの名言をここで一言

廃墟に必ずスプレー落書きされていますよね?

これって…

「今日はガッチリ落書きするぞっ!!!」

ってスプレーを用意していくんでしょうか?

そしてくろっぺさんからダンボーを貸して頂いて撮影したりとても満足のいく遠征になりました。

この廃墟を眺めるダンボー
この写真…ひそかにお気に入りですw
すっかり毒が廻り私も購入してしまいました(*´艸`*)



今回は沼東小学校、そして奔別炭鉱を撮影してきましたので、詳しくはフォトギャラを見てください。

廃墟探索 美唄市立沼東小学校 2013/11/24

廃墟探索 美唄市立沼東小学校 2013/11/24volⅡ

廃墟探索 美唄市立沼東小学校 2013/11/24volⅢ

廃墟探索 美唄市立沼東小学校 2013/11/24volⅣ 
 
廃墟探索 美唄市立沼東小学校 2013/11/24螺旋階段編

廃墟探索 美唄市立沼東小学校 2013/11/24続螺旋階段編

廃墟探索 11/24番外編アルテピアッツァ美唄

廃墟探索 三笠奔別炭鉱11/24

廃墟探索 三笠奔別炭鉱11/24volⅡ

廃墟探索 ダンボー編

廃墟探索 草ヒロ編&時々ダンボー

廃墟探索 草ヒロ編時々ダンボーvolⅡ
Posted at 2013/11/27 20:59:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記
2013年10月28日 イイね!

週末の色々…

こんにちわ。
金曜日の明け番に…

セドリックの冬準備からのインパネばらしからのまさかの治っていない_| ̄|○

悪夢の金曜日でした。

土曜日は休日出勤で前日の作業がたたり、まさかの筋肉痛

日頃の運動不足をこういった時に痛感します(汗)

仕事は8時~13時頃までで終了。

当日の天気予報では雨の予報でしたので、帰宅後は…

寝る4>家でテレビ3>洗車2>ちょっと写真撮りに行く1

的な気持ちでした。兎に角、寝不足で眠いのが本音(^^;;

仕事中は究極の睡魔に襲われますが…

終了目前になると目がシャッキリして困ります(爆)

こうなると、帰宅時にもりちゃんに連絡し…

「紅葉…今でしょ♪」

的な流れになり、恵庭湖にドライブ♪

しかし、ここ数日の悪天候で、観る景色はまぁまぁでしたが、撮影にはちょっと全体像としては遅すぎたかも…_| ̄|○


ちょっと夕陽がキレイだったので…

紅葉は部分をピックアップして撮影。

この後…

「今夜雨、降らないようだったら、撮影オフする?」
みたいないつものノリになり、くろっぺさんに連絡し…

いつもの
突発撮影オフになりました。

この日は苫小牧まで遠征。

こぺ汰さんも久々に登場です。

同じ構図で内臓ストロボを使うと、反射板現る(^^;;
こぺ汰さんのスマホでストロボ撮影したところ、反射板が現れ、面白いなと思いやってみました(^^;;

撮影車両はいつものボロジムニーですw

ここの近くの作業船や工場夜景がまた美しかったです。

札幌は豪雨でしたが、コチラは時折、小雨が降る程度でした。

しかし…
超寒い(^^;;

ヒートテックで武装してきましたが、甘かった(涙)

この後、イカ釣り漁船を撮りに移動しましたが、雨が本気を出してきたので、マックで食べオフ&駄弁りオフをしAM4:00頃解散(^^;;

日曜日は18:00頃まで睡眠してしまい…
悪夢の月曜日が始まってしまいました(猛爆)

今週末はYHの米オフに参加出来れば、行こうかな…
夜の撮影オフは参加出来そうです。

その後の11/9と11/16は仕事で死んでる予定です。

参加されたこぺ汰さん、くろっぺさん、もりちゃんお疲れ様でした♪
Posted at 2013/10/28 10:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記
2013年10月20日 イイね!

いつもの突発撮影オフ

いつもの突発撮影オフお久しぶりです。

なかなか仕事が忙しかったり、飲み会があったり、みんカラネタがなかったりで更新&コメントがご無沙汰しておりました。

仕事が多忙で疲労困憊でしたが、天候も良かったので撮影オフ行ってきました。
夕方、くろっぺさんともりちゃんに連絡し、撮影オフを開催。

恵庭でもりちゃんを拉致して室蘭へ…
36号線をひたすら走ったんですが、意外とやっぱり遠いですね。

昨日は朝5時起床からの11時まで仕事で天気が良かったので定山渓の紅葉を撮りに行きたかったんですが、疲労がピークに達しており断念。

夕方まで仮眠して室蘭へ行ってきました。
室蘭もたくさん夜景スポットがあるんですが、0時からくろっぺさんとの撮影オフ開催のため短時間の滞在となりました。

2週間前に単身で行った時に測量山のライトアップが消灯していた為、リベンジでした。

天気は良かったんですが、展望台は風が強かったです。

こういったところではフィッシュアイが役に立ちますね。
そのまま支笏湖の朝焼けを狙うために深夜からえにわ湖で待機しましたが、天候が思わしくなく、断念。

札幌に円形歩道橋がある話を以前、くろっぺさんとしていたのでえにわ湖から札幌へ…
途中、私が気になっている教会があり立ち寄ってみました。


昼間見るとみすぼらしいのですが、夜撮りには良い感じです。
そのあと円形歩道橋へ

車を交えての撮影は難しいですが、なかなか良い感じです。
ここでもフィッシュアイレンズを使用。

交通量が少ないのですが、行き交う車を露光撮影。
この後、札幌駅や大通りでの撮影に向かいましたが、駐車スペースの問題と照明が消灯していた為、断念。

札幌ドームの撮影を試みましたが、この時時間は5時45分くらい…
既に明るかったです。

結局6時過ぎに解散し爆睡。昼頃、目が覚めて窓から外を見ると天気が良さそうでしたが、明日からの1週間を考えて夕方まで爆睡していました。

また次回に備え、撮影スポット開拓しよう。

追記

来週はコレ買っちゃおう♪
Posted at 2013/10/20 22:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記
2013年10月06日 イイね!

秋…紅葉を求めて…

秋…紅葉を求めて…こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ

今週から仕事の休日が変わり、土日がお休みとなりました。

その為、今週だけは金・土・日と3連休。

とはいえ金曜日はお決まりの時間外出勤f^_^;

土曜は9時に起床し、ダラダラして11時半頃自宅を出ました。

まずは中山峠に向けて、途中、定山渓温泉辺りの紅葉はどうだろう…と思い廻りをキョロキョロしましたが時期尚早でした´д` ;

そのまま中山峠を越え、喜茂別、洞爺湖、虻田…そういえば虻田の道の駅ウニ丼1500円で食べられるとの事で立ち寄りましたが、既に提供時間終了(T_T)

そのまま伊達の道の駅により農業・漁業・大物産まつりを見て洞爺湖畔をドライブ

特に撮影スポットもなかったんですが途中キレイな夕陽が…

紫っぽくてとても幻想的でした。
この時の写真はコレとは別に携帯で撮影したものを何シテル?FBに掲載。
FBでは各地で夕陽がキレイだという投稿が沢山あがってました。


コレが携帯で撮影の画像です。

場所を変えて沈みかけの夕陽。
お腹が空いたので、湖畔にてラーメンを食し、花火まで待機。

そして湖畔で花火大会まで待機。

花火が20:45からで、目の前で上がるのは5分くらいです。

ん~イマイチ(汗)

花火じゃなくて撮影者の腕が…

コレが一番マシでした。
そのまま室蘭へ…

白鳥大橋到着。フィッシュアイで

被写体がボロイ…ほっといて下さい( ゚Д゚)㌦ァ(爆)

別アングルから

白鳥大橋に向かっている道中こんな景色も…

この写真は測量山から

この時、0時を廻って…測量山、白鳥大橋のライトアップが消灯

これは別の展望台にて

工場の煙突をズーム

望遠を効かして

時々、煙突から紫、ピンクのような炎が上がります

このチャンスを狙って1時間くらい待機。
ココなんですが照明がなくて真っ暗。
しかも車から降りて15分くらい徒歩なんです。
廻りに廃校舎もあり気持ち悪かった。
気温は16度くらいで暖かかったです。

逆方向でイカ釣り漁船群が…という事で室蘭を3時近くに出て、途中、白老で仮眠し6時半頃に帰宅。
おかげで今日1日寝て曜日となってしまいました。
写真が納得行かないのでまたリベンジに行きたいな…
Posted at 2013/10/06 21:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記

プロフィール

「@kanななこ こんな感じです。」
何シテル?   12/24 16:54
はじめまして 備忘録的なオイル交換の記録と燃費記録のみ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デザインが良い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:47:56
keitanopapaさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 20:05:18
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 08:28:24

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8N (アウディ TT クーペ)
2024/3/31 92,017㎞〜 ・ルーフライニング張替 ・タイミングベルト・ウォー ...
三菱 パジェロミニ E-H56 (三菱 パジェロミニ)
2025/2/5 85,435㎞〜
ホンダ クロスロード RT4 (ホンダ クロスロード)
2019/3/22 113,352㎞〜 2024/3/31 162,582㎞
スズキ ジムニーワイド JB33wgn (スズキ ジムニーワイド)
2014/8/19 46,420km~ 2019/2/17 95,077㎞廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation