• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMARのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

突発!!!カメラプチオフ

突発!!!カメラプチオフ昨日は休日で家でネットサーフィンしてダラダラ(汗)

しりあいのお店で昼食を取り帰宅。


やる事もないので部屋の掃除でもしながらみんカラなどを俳諧
すると…

この方の何シテルで…

「今から撮影会やるけど、暇な人この指と〜まれ!」に反応してしまいました(汗)

場所は前日のココ

するとこの方も居て思い思いにカメラを出して撮影会の開始です(笑)

この時間…大体22時くらい
携帯カメラで撮影するとこんな感じ↓


しかし一眼は違います。
街灯や月明かりを利用して設定を調整すれば…

まるで朝日や夕日で撮影しているようですw

とても夜とは思えない…

今日は独りじゃないので恐くありませんwwwww

自己満足ですが、アングルや焦点、絞り、シャッタースピードで色々な写真になります。

まだまだ修行不足ですが私の使っているカメラレンズは「暗い」場所での撮影に適さないようで…
もっと光の取り込めるレンズが欲しくなりました。

まぁ車検などが終わってから考えます。

今日はちょっと用事で小樽に行ってきました。

この車達は撮影OKだったので撮影して帰宅





カメラは面白い。
もっともっと練習しよう♪
Posted at 2013/07/20 16:58:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記
2013年07月15日 イイね!

撮影の旅~洞爺湖

撮影の旅~洞爺湖とある方の影響をモロに受けポチッとしちゃいました


今日はあらかじめ休暇を申請しており洞爺湖に撮影の旅に出掛けました。

エアコン装備なし、4速MT(シフトノブが…じゃなくて本当に5速がないんです…)

今日も灼熱の中、連休中日という事で道中は若干混雑…そんな中、中山峠登り60kmで煽られながら旅して参りました(汗)

まずは有珠山ジオパーク!!!

↑ここは元々消防署で目の前が本来道なんですが震災で道路が陥没して水が溜まっています(汗)

↑コレは震災で倒壊した「わかさいも本舗」ですw

この後、湖畔に移動。
マクロアイコンバーターで花を接写してみました。

すいません…花の名前がわかりません(汗)
そして手湯です。コレはフィッシュアイコンバーターで撮影。

↑輪曲してるでしょ?

↑もういっちょ…

↑車もこんな感じ(笑)

しかし1番フィッシュアイが難しくただレンズ頼みで撮影してもうまく撮れません。
駄作が実はたくさんあるのは内緒です(汗)


↑これはワイドコンバーター


コレは使い易いかも(笑)

そして昭和新山に移動

大夫、フィッシュアイの構図がわかってきたかも…(笑)

帰りは湖畔のパーキングで…



ひとまずレンズのアップグレードを控え、持ち合わせのコンバーターやレンズを使いこなせるように修行を積まなければ…

帰りに札幌市某所の歩道橋で


走る車のヘッドライトとテールライトが流れるようにシャッタースピードを限界まで落として撮影。
滝の躍動感を撮影したときの応用です。
交通量が少なくてショボイ写真になってしまった(汗)

その他の画像1

その他の画像2

その他の画像3
Posted at 2013/07/15 01:12:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記
2013年07月13日 イイね!

撮影の旅~美瑛白金温泉

撮影の旅~美瑛白金温泉仕事が3連休で天気も良かったので撮影の旅に行ってきました。

3連休とはいえスケジュールが満載で弾丸ツアーでした(汗)

まず7/11は泊りからの明け番で10:35退勤からの13:00から17:15まで職場の業務研修(汗)

18:30自宅に帰宅、夕飯後20:00に仮眠。

22:30起床しシャワーを浴び、用意をして7/12の0:00に自宅を出発。

向かったのは上川郡美瑛町。

早朝に出発したのは、時間を有効に使いたかった事もありますが、朝焼けを狙っての出発です。

移動距離は片道180km。

スピード次第では3時間弱…高速を使えば2時間半くらいが目安でしたが、今回の移動車両はジムニーで長距離での平均巡航は平地75km、登板は50kmくらいが車の性能上、限界(爆)
さらに美瑛は走った事はありますが、白金温泉方面は初なので早めに出発しました。

朝焼けという事で色々、ネットを調べて「ケンとメリーの丘」に到着が3:00。

正直、半袖、ハーフパンツでは寒かったですw



ここは他に「セブンスターの木」や「マイルドセブンの木」などがあるところでした。
一瞬、ガスが抜けましたが、終始ガスが掛かっていて、やはり夏は昼夜の温度差が多いので、朝焼けは今度は秋に撮りに来ようと思いました。

後、何か撮影ツアーのようなものもあるらしくハイエースのワイドボディが2~3台くらい朝焼け時間の3:50頃に来て、高級カメラを持った集団が2~30人くらい来ました(驚)

朝焼けを撮った後、美瑛と言えば最近流行っている「青い池」に移動。車で20分くらいのところです。
4:30くらいでしたがコチラもカメラを持った観光客がこんなに朝早いのに10人くらいは居ました(驚)



青い池も撮影し、そのまま白金温泉へ…しかし到着が朝6:30…
そのまま車中で仮眠を9:30頃、起床し今度は白金温泉付近の滝を撮影。

まずは不動の滝


ちょっとパワースポットっぽい感じです。


これが不動の滝です。この水の躍動感がたまりません。

そして白金温泉街の橋から見れる白髭の滝


白金温泉では私の知り合いが宿泊施設&Cafeをやっているのでお邪魔して参りました。


こちらで珈琲、食事、デザートを頂いて13:30頃札幌に向かって帰宅。


時間に追われた以外は天候にも恵まれていい旅でした(笑)

この後17:00に自宅について、17:45には大通りでビアガーデン、3軒梯子して0:00帰宅というハードスケジュールでした。
Posted at 2013/07/13 15:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAMERA LIFE | 日記

プロフィール

「@kanななこ こんな感じです。」
何シテル?   12/24 16:54
はじめまして 備忘録的なオイル交換の記録と燃費記録のみ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デザインが良い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:47:56
keitanopapaさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 20:05:18
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 08:28:24

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8N (アウディ TT クーペ)
2024/3/31 92,017㎞〜 ・ルーフライニング張替 ・タイミングベルト・ウォー ...
三菱 パジェロミニ E-H56 (三菱 パジェロミニ)
2025/2/5 85,435㎞〜
ホンダ クロスロード RT4 (ホンダ クロスロード)
2019/3/22 113,352㎞〜 2024/3/31 162,582㎞
スズキ ジムニーワイド JB33wgn (スズキ ジムニーワイド)
2014/8/19 46,420km~ 2019/2/17 95,077㎞廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation