• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMARのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

最近の・・・

最近の・・・お久しぶりです。

前回の十勝、糠平へのアイスバブルの撮影以降は、おとなしくしていました。

今月、札幌遠征や米津玄師さんのライブに参加などの予定があった為、出費もですが体力を温存しておきたかったので・・・

※注意 米津玄師さんの「脊椎がオパールになる頃」ネタバレ有


2月15日(金)
米津玄師のライブ「脊椎がオパールになる頃」に参加する為、札幌に前乗り。



2月16日(土)

今回もデジタルチケットなんですが、直前まで席が解りませんでした。
昨年、「安室奈美恵さん」のツアーの時は発券された時に席が確認出来たんですけどね・・・



入場まで物凄い混雑で「開演間に合うのだろうか・・?」と心配になるほどでした・・・



フォトスペースとか・・・





この花は米津さんが紅白で歌唱した美術館からだそうです。花はこれしか飾ってませんでした。

ライブが始まると、2階席でしたが、米津さんがはっきり肉眼で確認出来ました(身長188cm?)

何となくテレビにも出ませんし、自分は2017年リリースの「BOOTLEG」から聴き出したので「にわか」の部類になるんですが、唄も上手だったし、MCは「え~」とか凄く多くてあまり慣れてない感じでしたが、「2018年で一気に環境が変わり沢山の人が唄を聴いてくれるようになり・・・・」的な話から謙虚な気持ちや感謝が聞けて凄く良かったです。



そして「Lemon」・・・凄く神々しくて泣けました(涙)
演出で会場内にレモンの香りがしたりとかね・・・

無事コンサートも満足し、翌日、ジムニーをいつもお世話になっている工場に車検入庫し、地元に2月17日(日)帰宅。

そして2月21日工場から連絡・・・

「フレームの錆が酷くて車検取得が難しい・・・」と・・・

錆が酷いのは重々承知していました・・・なんせJB33の最初期モデルで初年度登録から21年経過してますし、購入時も腹下の錆が酷い為、相場からみたら格安購入してたので・・・

なんとか無理くり車検が取れたとしても・・・次回の車検はほぼ無理・・・

そして車検を更新したとしたら、冬タイヤも夏タイヤも新調しないと厳しい・・・

↑タイヤを新調したら次車のジムニーを買わないと使いまわしが不可能・・・


上記回答を得て・・・苦渋の決断ですが・・・ジムニーワイドを降りる事にしました・・・

全然車検取る気で、燃料も満タンにしてしまったし・・・・未だに走行距離95,077kmだし・・・前回タイミングベルトもウォーターポンプも交換したんだけど・・・

これを無理に直すと「負の連鎖」に陥る気しかしない・・・


ひとまず次期車の選定からスタート・・・

ジムニーシエラ(JB43)も候補にはありましたが・・・ジムニーモデルチェンジの影響から高値になっていること・・・そしてリフトアップなどの改造されている個体や走行距離の多い個体が多い、予算内で買える車がない為、見送りました・・・

条件としては・・・

・4WD

・SUVで車高が高め。

・諸費用込みで100万以内(想定外の為)

・軽自動車じゃない事(撮影など遠乗りもする為、エンジンへの負担が心配)

・排気量2,000CC以内

・車両重量1.5以内

・タイミングチェーン。



一応、今ピックアップして商談になるかもしれないのがコレです。

どう話が発展していくか・・・・

まぁ不人気車のようですが、走行は少ないし、1人でカメラ積んであちこち行くには大きすぎず、5ドアだから使い勝手も良さそうだし、車中泊使用にも出来そうな感じ・・・

あとは腐れや故障がなければ長くお付き合い出来そうなんだけど・・・
Posted at 2019/02/24 17:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | JB33w | 日記
2015年06月27日 イイね!

ちょっと相談…

ちょっと相談…カウンター


今、町の住宅借りてるのだけど、今、外出しようと思ったらね…家に隣接してる廃車庫の屋根のトタン剥がれて車に傷と凹みが出来てる(。ŏ﹏ŏ)






これって貸主の町に請求出来る?

【追記】
今、町の建設課がやってきて修理代町負担で月曜修理出します。

修理箇所
・運転席ドア
・運転席側フェンダー
・運転席ドアミラー
・フロントバンパー
Posted at 2015/06/27 15:58:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | JB33w | 日記
2015年06月26日 イイね!

【うるてぽ】さんとプチオフ

【うるてぽ】さんとプチオフ カウンター


ご無沙汰しています。

ぁ…生きてましたよー!!!!

忙しさと写真はたくさん撮っていたんですが、みんカラ用に800サイズにリサイズするのが面倒くさかったりで闇に葬っている写真も数知れず…(滝汗)

という事でタイトル通りみんカラでMyファン登録していたんですが、2ドアクーペで主に車中泊で何度も北海道を旅されているうるてぽさんが6/20より来道されていたのでみんカラメッセージでご連絡させて頂きプチオフしました(笑)



しかし天候は生憎の曇天雨天でしたけど…(涙)

うるてぽさんの「北海道シリーズ」がUPされた頃、前愛車のアウディTTの旅行記から気になっていたのでみんカラメッセージで連絡を取り、めでたくご対面となりました(笑)





Z4クーペはZ4ロードスターより稀少で市場価格も高騰しています。そしてこの2シーターで車中泊…おじさん化した自分には出来ません(涙)

うるてぽさんの日記は旅道中にUPするもの、そして地元に帰省してから一眼で撮影された写真で旅を振り返る2部構成なんですが、北海道民でも旅している気分になれて個人的に好きなんです。

しかし昨日、本日とこちらは生憎の天候で利尻富士





そしてうちの街の花…エゾカンゾウ



の撮影が出来なかったのは残念でしたorz

ひとまず朝、電話を頂き街のコンビニで待ち合わせして、ちょっと公園で記念撮影からの早めの昼食。



自分の街は牛乳と温泉と羊を育てている街ではありませんが地元で作っているジンギスカンくらいしかお薦めがないんですよね(汗)

ただこのジンギスカンは地元ひいきではなく自分の中ではトップクラスの美味しさです。

食後は知る人ぞ知る名湯「豊富温泉」で温まり…



油風呂なんて言われている温泉なので…

「タオルが石油臭くなるのでは?」

と心配されていましたが、自分はここに住んでいるし毎日入っているので感覚が麻痺しているのかもしれませんが…

「そんなに言うほど臭くないし美肌の湯ですよ。」

と説明し入浴。

身体が温まった所で豊富牛乳で作られたソフトクリームを食べに行きました。





街に唯一のカフェで濃厚なソフトクリームを堪能してもらいすこし晴れ間が見えたので利尻富士のみえる海岸線に行きましたが…

今日は見えませんでしたorz



最後に北海道らしく?牧草と畑の風景を撮り、お別れしました♪

車中泊は大変そうなので「我が家に泊まっては?」と提案しましたが、車中泊が流儀だそうなのでここでお別れし車中泊先に向かっていきました。

みんカラで知り顔も知らない間柄での初対面でしたが非常に好青年な印象でした♪

お会い出来て良かったです。残りの旅も安全に進むことを祈ってます。

そして日記楽しみにしています。

今日はありがとうございました。
Posted at 2015/06/26 19:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | JB33w | 日記
2014年10月10日 イイね!

道東放浪の旅~帰宅編~ちょっと皆既月食

こんばんは♪

昨日、帰札したんですが、PCで写真編集しているうちに寝落ちしていました(A;´ 3`) ぁせぁせ

前日までの疲れからか宿で起床はAM8:00ころと遅め|壁|ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャー

とくに予定もなかったんですが、宿で朝食を食べて荷物整理して、釧路の友人に突然LINEしてみました。

その友人とは8~9年前に知り合い、最近ではFacebookでのやり取りのみでここ6年くらい会ってなかったし、なかなか釧路に来ることもないと思い、時間を段取りしてもらいお会いしてきました。



ジムニー1号機に乗っていた頃、みんカラも別アカウントでやっていた頃に知り合った友人がやっている板金屋さんです。
LINEで連絡すると、「まだ出社しない予定だったけど、時間あわせて工場開けるわ」と言ってくれまして、再会出来ました。
近況や昔話に花が咲き、2時間近く滞在してしまいました。

そこからダラダラ走り、浦幌の「おっぱいの神様 乳神神社」に立ち寄りました。



ここは道東の友人が札幌方面に向かう際、写真を撮っていたので気になっていました。


♀「これで私もおっぱい大きくなるかな?」

♂「大丈夫だよ。おっぱい大きくなるの楽しみだね。記念撮影しよう♪」


という会話が聞こえてきそうです(爆)

※ちなみにここはおっぱいが大きくなるお願いをするところではありません。「子宝」や「安産」祈願の神社です。



気を取り直して再度全景撮影。


こちらは「乳石」というおっぱいの形をした天然石が祀られています。


あれ…ポッチはないのね…(猛爆)

こんなとこに寄ったり、ハイドラのチェックポイント取得のためにJRの各駅に回り道しながらダラダラ走行!!!

それに普段走らないのところなので、速度取締りポイントや鹿などの恐怖もありますしね…

で、帯広くらいからチェックポイント巡りもあきらめてまじめに走行♪

清水のドライブインでみん友さんオススメの牛トロ丼を食べました。


牛トロ以外モノクロにしたった(笑)

道中、浦幌付近でスコール、そして日高付近で激しい雷雨に見舞われましたが無事帰宅。

そういえば日勝峠を札幌方面に走っているとところどころ工事で片側交互通行しているんですが、対向車の停車するのにタイヤ音を鳴らしながらトレーラーの荷台が微妙に滑って焦りました((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

そんな状況で滑ってきたら逃げれないしね…

そんな感じで今回の富良野ツーリングからの道東放浪の旅は…

総走行距離:1213.6km
給油量:93.64㍑
平均燃費:1㍑/12.96kmでした。

そういえば…

帰り路側帯を注視していたけど…

可愛いヒッチハイカーはいませんでした(猛爆)

可愛いビッチハイカーでも良いんだけどね…

で帰札してから皆既月食の撮影


月食は月が赤く見えるみたいですw









4~5枚目で少し明るくなりかけています…

がここで寒さと、まぁ特に天体好きでもないのでここで撮影を辞めてしまいました(猛爆)



最近のマイブームはこの唄♪

生唄聴いた事あるけどボイスチェンジャーなしでこの声でした。

これにて道東放浪の旅は完結ですw
Posted at 2014/10/10 01:12:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | JB33w | 日記
2014年10月07日 イイね!

東へ…

東へ…※注意:写真多いですw

前回の富良野ツーリングから一人帯広に移動♪

目的は…

もう何シテルでも散々呟きましたが…

厚岸牡蠣祭り

自分はお祭りとか人混みとか大嫌いなんですが…

「牡蠣が食べたい!!!」

という本能のままに仕事も休暇をとって行って来ました。

先日ALLBONDSさんのオフ会でみん友さんのクシロサイレンスさんに「道東に行きますので宜しくお願いします」とお伝えしていたので、富良野ツーリングで帯広に宿泊からの釧路へ移動!!!

某所で待ち合わせて、いざ厚岸牡蠣祭りへ…

平日という事もあって人はそんなに居ない感じ…笑

そして祭り会場に入って一先ず焼き台とか一式借りたんですが…

よく見ると…

「焼いて出してくれる店もあるし…もしかして…焼き台なくても良かったかも?」



焼き台やら軍手やら箸やら紙皿で1000円くらいしたし…汗

しかし借りてしまったので、焼き台セットして、買出しに♪

車に椅子積んでて良かった笑



LLサイズの牡蠣5つとツブ3つを一先ず買ったんですが…

牡蠣もそしてツブもデカイ!!!



そしてクシサイさんが「お手製のイクラの醤油漬け」を持ってきてくれたので、本当は白いご飯で食べたかったのですが、会場に売っておらず、最近スーパーとかも「サトウのごはん」みたいな真空パックご飯ばかりですね…汗

やむ得ず、「牡蠣蒸し弁当」にイクラかけて豪勢に頂きました笑



その後、天気が怪しかったですが…ちょっと撮影スポットがないか探索!!!

天気がよければいいロケーションのところもたくさんありましたが…途中から本気降りに…



なんか映画の「自殺シーン」で出てきそうな断崖絶壁!!!



これは昆布を干す施設群

そんな感じで天気も悪かったので、この日は宿に戻り、写真編集したり翌日の撮影コースを熟考してました笑

翌日10/7…クシサイさんから「摩周湖とかいいかも?」とアドバイスされていたので、弟子屈まで移動!!!

弟子屈…デシクツではなくテシカガと読みます爆

途中で鶴発見!!!


宿から摩周湖まで86kmとか…



確か摩周湖の水質の透明度は、日本一だった気がします。

そこから「神の子池」に行こうと思って車を走らせていると…

「ん?何かスラッとした小顔のパツキンガールが手出してた…」驚

すかさずUターンして…

「何処に行きたいの?」

と尋ねると…

「コシミズニイキタイ。ユーハドコ?」

と滅茶苦茶カタコトの日本語でした爆

摩周湖から45分くらい走らせると…小さい砂利の入り口を発見。




平日でしたが4組ぐらい先約がいましたが、撮影に集中出来ました。



神の子池なうと何シテルをUPしようとおもったら圏外でした…汗



キレイでしたw



なぜ水中が青いのか?



水も凄く透明でした♪

帰りの道中、当然?!外国人のヒッチハイカーはいませんでした。

帰りに塘路湖というところ♪


宿に戻って晩飯を食べてちょっと夜撮り♪


幣舞橋…ヌサマイバシ


釧路のロータリー…19時半頃でしたが、もう少し車が走ってたらねぇ…



幣舞橋の公園の階段



別の角度から幣舞橋



釧路フィッシャーマンズワーフMOO



EGG…名前の由来は「Ever Green Garden」の略称だから、卵は関係ない。実は正式名称は「釧路港東港区北地区緑地」と長い名称だそうです。

そして円形の建物はやっぱり…



フィッシュアイですね♪


中はこんな感じでしたw



最後にロータリーの花時計を撮影して終了です♪

最後まで読んで頂きありがとうございます。

そしてクシサイさん、お付き合い、案内などどうもありがとうございました。

10/8、本日札幌に帰りますw
Posted at 2014/10/08 01:37:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | JB33w | 日記

プロフィール

「@kanななこ こんな感じです。」
何シテル?   12/24 16:54
はじめまして 備忘録的なオイル交換の記録と燃費記録のみ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デザインが良い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:47:56
keitanopapaさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 20:05:18
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 08:28:24

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8N (アウディ TT クーペ)
2024/3/31 92,017㎞〜 ・ルーフライニング張替 ・タイミングベルト・ウォー ...
三菱 パジェロミニ E-H56 (三菱 パジェロミニ)
2025/2/5 85,435㎞〜
ホンダ クロスロード RT4 (ホンダ クロスロード)
2019/3/22 113,352㎞〜 2024/3/31 162,582㎞
スズキ ジムニーワイド JB33wgn (スズキ ジムニーワイド)
2014/8/19 46,420km~ 2019/2/17 95,077㎞廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation