結局どうなったかというと…↑こうなりました^^ようやくツブツブのちらつきを攻略することができました。結果から言うと、コンデンサを噛ませる場所が違っていたという…。別途用意したLEDの供給電源ではなく、元のポジション配線の電圧が安定してなかったようです。10000μFというアホみたいなコンデンサを買った帰りに、ふと疑問に思い、今まで一切手を付けていなかったポジション配線側に3300μFを噛ませたら、切っても4~5秒点いていてそーいうことか!と。結局、鉄道模型用で買ったはずの120μFが活躍しました…・・・で、どうせ半田使って配線するんだし、ということでポジションに連動してつぶつぶを減光させる回路も構成してます。12年末にユニットを手に入れてから2年とちょっと。ハロゲン車でツブツブ装着にチャレンジして、ようやくここまでこぎつけました~。ぶっちゃけ、素直にオクに出ているアレを手に入れたほうがずっと楽だと思います。あっちはレベライザーも使えるみたいですしね。(どういう構造なのか凄く気になる)ひとまずこれで、6Cか6Rかぱっと見では分からなくなりましたねw