• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japricotのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

【EPC点灯】バランスを崩すとこうなる、ということ?



呟いたりもしていましたが、今回EPC警告灯が点灯しました。


購入店とは別の、最寄りのディーラーさんにお伺いして点検をしてもらいました。
ザ・ビートルをあちこち観てみたり、特別仕様のシロッコが居てかっけー!なーんて感動してたりと、最初はのんきなもんでした(苦笑)
まさか2回来ることになるとは思わなかった・・・


今は特に問題無いのですが、自分への備忘録という意味でもここに記しておこうと思います。
少し長いです;;



事は3日にさかのぼります・・・



当日はまたもやCOXさんに訪問し、
トランクルームマット等のお話を聞かせていただいたついでに・・・
1.2lエンジン向けに発売されたばかりの『シリコンプラグコード』を導入してみたんです。

コードを交換するだけでも多少なりの効果があるらしい事と、
その色に興味があって・・・衝動買いと言える買い物でした。

たしかに、5速以降の巡行時に発するエンジン音が遥かにおとなしくなったりと効果を実感しながら帰宅していたのですが・・・

上り坂で少し踏み込んだ際、7速から6速に落ちた辺りで異常振動が発生。
途端に、EPCとエキゾースト警告、あとはESP動作ランプにタイヤ空気圧警告灯まで同時点灯し、もうガタガタに揺れ始めました(´・ω・`)
トルクも感じられなくなりいよいよ非常事態の様相。

ひとまず安全な場所にクルマを停め、なんだなんだと色々見てみたのですが特に外見の異常は無し。
ポロでよく話に挙がっていたDSGトラブルが脳裏にあったので、危険を承知で再度エンジン始動してみたところ、何事もなかったかのようにいつもの駆動に戻ったのです。
ひとまずその日は気を使いながら運転し、帰宅しました・・・



そして4日。
午前中に、一番近くにあるVWディーラーさんに訪問しデータを吸い出して頂いたところ、
『4番シリンダーの異常動作』と、『僅かながら、コード1本が浮いていた』事が判明し、
シリコンプラグコードを締め直してひとまず様子をみることになりました。

しかしながら、やはり同じシチュエーションで同様の振動が発生。
1度目はエンジンが軽く引っかかるような振動でしたが、2度目に強めの振動と共に警告灯群が点灯。

再びディーラーへ訪問し診てもらいました。
するとやはり『4番シリンダーの異常動作』が検知・・・。

原因を絞る意味でも、黒い純正コードに再度交換し今に至ります。


で、実際どうかというと、純正ではまったくそういう症状が見られません。
同様のシチュエーションでも、いつもどおりの安定した駆動をしていました。
帰宅する約40kmの間、まさしく交換前に戻った状態でした。


ESPとタイヤ空気圧警告灯の点灯理由がまだわかっていませんが、
少なくとも振動については、残念ながらシリコンプラグコードに一因があったのではないかと考えられます・・・。

流石に交換当日のできごとだったのでちょっぴりショック。
軽いノリで交換してしまいましたが、完成された物に手を加えるというのはこういうリスクもあるんだな、と思い知らされました(´・ω・`)


他に導入された方がどうなっているのかわからないのですが、
少なくとも、もう一度再訪問するなどで状況を説明しなければならないでしょうね・・・。

この個体だけに発生した現象であることを願います。


※追記
当日昼間にCOXさんから連絡があり、今後についてのお話がありました。
迅速かつ誠意ある御対応に感謝いたしますm(_ _)m

どうやらハズレくじを引いてしまっただけのようです。
新品に交換させていただき、それからのエンジンは絶好調です!
Posted at 2012/07/05 01:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

届きました。



COXさんからフロアマットが完成したとの連絡を受けたので、早速受け取りに。
(…って、これで“届きました”ってタイトルは変ですよねw投稿後気付きました…)

いい色が無かったら素直にグレー&ブラックのチェックにするつもりだったんですが
内装に合いそうだったので・・・敢えてのチョイスでした。

グレーでもホワイトでも無し。ちょっぴり色が違います^^;
Posted at 2012/06/28 22:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

一気に各所へご訪問

一気に各所へご訪問

小田原市内(大井町内?)走行中に、2万の大台を突破しました。

え~、納車後約15ヶ月で2万km・・・
一ヶ月に1300kmを走ってる計算になりますね~。

我ながら凄いペースです・・・



さて。
大台を突破したので、景気づけに!?
この2日間、色々な所に車転がしてました。



まずはコチラ・・・COXさん!

カスタマーセンターって、てっきり横浜とか・・・ソッチの方にあるもんだと、
つい最近まで思ってました・・・m(_ _)m



なぜカスタマーセンターに行ったのかというと・・・
強奪されたwドリンクホルダーを仕入れに行ったのと、
オーダー式のフロアマットに興味があったのです。

正直敷居が高い(誤用)ような感じがしてたのですが・・・
とても気さくな感じでお話させていただいて。楽しい時間を過ごさせていただきました!



そして今日・・・。




これまた有名なショップさんへ。

テスト真っ最中のポロGTIと一緒に・・・。
もうこれだけで解ってしまう方もいらっしゃいそうですね^^

最近リリースされたというエキゾーストシステム。
マフラー音がとても上品でしたw
そそりますね~。




てなわけで、取り付けてもらったのはこちら・・・。
念願のリジカラでございます。

他にも色々したいことはあったのですが、まずはコレと決めておりました。




そんなわけで、イシカワエンジニアリングさんでした~。

ここでも非常に充実した時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

リジカラの感触は・・・
あおぞらじろうさんが言っていたように“最初の交差点で体感”できました。
有る無しではかなり違いますね!

高速走ってどうなるか!それでレビューしようかなと思います。




そうそう、リジカラ装着作業が終了したあと、
そのままGTIフロントグリルと格闘していまして・・・

標準仕様になりました(笑)

せっかくなのでもうちょっとこのままにしてます。

Posted at 2012/06/23 23:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

センタツPRO




通販で頼んでおいた『洗車達人』シリーズのモールウロコ除去剤が届きました。
ご丁寧に説明書とマスキングテープまで添付されていました。

スケールモデルにハマってた時のマスキングテープが、家に大量にあるんですがね(苦笑)

とはいえ
施工後にすぐ雨、っていうのはあまり良くないらしいので
実際の施工は早くても台風が過ぎ去った後かなぁ…

やること自体は短調なので
晴れた日にでもじっくり磨き上げようと思います。
Posted at 2012/06/17 13:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

ルーフレールのくすみ

 

(洗車してないから汚い^^;)

コチラは無知蒙昧ネタです。
あじさいネタとは相容れないおはなしなので分けました(苦笑)

結構前からの話なのですが、
ルーフレールのくすみがちょっぴり気になっています。
くすみ、というよりかは白サビでしょうか?

普段ルーフレールの手入れには汎用性に定評のあるPlexusを使っていて、

確かに使い始めてからは進行が遅くなった気もするのですが
なにぶん使いはじめたのが結構遅かったので、キレイにはなっていてもすぐに元々のくすみが出てきてしまうんですよね・・・
やっぱりドリル片手にコンパウンドで磨くしか無いのだろうかっ?


ルーフレールやシルバーのドアモール。
皆様は普段どのようなお手入れをしていらっしゃいますか??

Posted at 2012/06/10 20:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと前まで『クルマは要らない!』と言っていた筈なのに、気づけばドツボに。 2台目となりました。 前ほどの弄りは…もういいやといいつつなんだかんだでや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
数年前に試乗してビビっとはきていつつも、 クロスポロに不満が無かった、というのが理由で乗 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
展示車に一目惚れして、2011.03.07納車。見た目も中身も走りも、自分には充分すぎる ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation