• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japricotのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検早いもので
いよいよ12ヶ月点検を迎える時がきてしまいました。

久々にディーラーにお邪魔したら、人も車も凄い賑わいよう。
CMでポロ&ゴルフを大きく打ち出しているからでしょうか?
オレンジのクロスポロが2台も居たりして
なかなか面白い空間でしたw




さてさて、代車を頼んでおいたのですが

無難に1.2TSIコンフォートラインでした。
でも、色がサバンナイエローとなかなか見かけない色w
ちょっと興奮。

試乗したハイライン以来の純粋なポロ。
クロスポロと大して変わらないだろうと思ったら、全然違うんですね。

ただでさえ軽快な乗り味が更に際立っていて、それでいてマイルドな乗り心地で・・・。

一番驚いたのが燃費。
ディーラーの周辺をふらふらと、借りてから約67.1km走行して、返却前に給油したのが3.37L。

満タン法で言えば19.91km/Lという数字を出してました。
意識していたとはいえ、R246での渋滞もあったはずなのに・・・。この数字には驚いた。

時には楽しくかっとばせて、時にはエコ運転もできて。ポロの真価を改めて感じた次第です。




そして帰ってきた愛車。

・タイヤローテーション(遅ればせながら)
・オイル、エレメント交換
・ウォッシャー液補充
・ワイパーブレード交換
・エアコンフィルター交換

・・・と、サービスプログラム以上の事は特に行わず、エアコンのフィルター交換を追加で行ったぐらいで何もなく帰ってきました。心なしか調子もイイ気がします。

ただ、
『フロントバンパーとフェンダーの隙間が少し気になったので点検・調整しておきました』
との言葉が。

うーん、特に気になっていなかったんだけどな?
渡されて見てみてもイマイチわからず。

まぁ何もなければそれでよし、ということにしておきます^^
Posted at 2012/02/18 22:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月10日 イイね!

木星帰りの・・・

木星帰りの・・・遅ればせながら、
謹んで新年のお慶びを申し上げます。

今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

ようやく本格的なお正月休みとなって
実家の方へと帰っていました。

幼少の頃からお世話になっている地元の神社。日本武尊を祀っています。
おみくじ引いたら大吉でした!




さてさて。
木星・・・ではなく実家から自宅に帰ってきたので、早速ですがご報告。



実家に帰還する前に、シロッコ用のマルチファンクションスイッチ付きステアリングを取り付けてもらいました!
レビューにも書いていた念願のパドルシフトも使用可能!!

・・・ええ、実家には試運転がてら帰っていたというわけです(笑)


地理が知れた道路を色々走ってみましたが・・・



すんばらしいです。ハイ。


詳しいレビューは別に記載しますが、
もう予想以上、期待以上のモノでございました・・・。


そして思った以上の存在感。

すごいですねー
落ちろ!蚊トンボ!!とか言い出すんじゃないかって感じです^^


おみくじといい、幸先の良いスタートとなりました。
今年はどんな年になるのかな??
Posted at 2012/01/10 23:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

まんまるおつきさま

まんまるおつきさま先週無事に終了した東京モーターショー。
実はちゃっかり行ってきていたのですが、人が凄かったですねー。

注目のVWブースも人がわんさか。
写真を撮るどころかまじまじと眺めるのもはばかれるぐらいですが
A1スポーツバックはそこそこ画になる写真が撮れたかな??







先日
仕事が終わってから皆既月食を観にクルマを走らせました。

場所は、大井松田ICからほど近いお山のてっぺん。
知る人ぞ知る夜景スポットです。

どうやらいくつかの夜景スポットでは、
雲に被られてしまい肝心な所が見えずじまいだったそうですが

ほぼ全ての光景を目に焼き付けることができました!!

200mm+テレコン2倍で更にそれをトリミングしてこんな感じです。
初めてにしては上出来かな?


あの真っ赤になった月は忘れられない思い出の一つになりました。

ちなみに来年の2012年5月21日には、日食・・・しかも金環日食があるらしいです。
(月によって太陽がリング状になって見える日食)

これも是非押さえたい所!
Posted at 2011/12/13 17:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

熱海というリゾート

熱海というリゾート結構前の話になりますが
サバイバルゲームに向かう道中で、11111kmを突破しました^^
山の中かとおもいきや稲城市内の住宅街の中だったりしますw





最近気になるのがオイルの状態。

オイルは純正のロングライフのものをそのまま使っていて、
今まで特にアクションを起こしていません。

流石にここまで何もしないというのは今までなかったので最近でこそ注意しているのですが、
あんまり減ってないんですよね・・・。色もあまり変わってないし。

このまま12ヶ月点検までいけちゃうのか??








この前の日曜日、熱海の花火大会を見に行ってきました。

たかだか20数分程で終わってしまうものなのですが
山に囲まれた地理が織り成す音響効果や、名物『大空中ナイアガラ』など
非常に濃いひとときを過ごしてきました^^

コレは凄かった。前評判通りの花火大会でした!
毎週のように行われている特性からか、混雑もなくゆったり観ることができました。

熱海観光には外せないイベントです!




熱海といえば、かつて親戚が暮らしていた所で、
初めて電車の一人旅で訪れた場所だったりします。
いわゆる湘南電車にゆられて行きました。

あの頃の熱海は盛り上がってはいたものの廃墟も目立っているなど、どことなーく寂しい感じで
近年は財政危機宣言を発したこともあり、随分さびれてしまったな、という印象だったのですが。

約10年ぶりに自分のクルマで訪れた熱海は様変わりしていましたね。
以前は廃墟ビルだった場所にも、リゾートマンションやホテルなどがたくさんできていましたよ。
何もない日曜日の夕方でも、あの時と同じくらい活気がありました。



今度は是非とも、ホテルや旅館の部屋から花火を眺めてみたいものです(笑)



・・・

“でも、お高いんでしょう?”
Posted at 2011/12/06 12:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

やまのぼり

やまのぼり富士山の五合目に行ってきました。

もしかして日本で一番標高が高い位置にある道路??と思っていたのですが、
実際は乗鞍スカイラインの畳平らしいですね。
ちょっとガックシ(´・ω・`)

でも、これで一つのドライブネタが定まりましたw



ワインディングを物ともせず、そんなに踏み込んでいないのにグイグイと行ってくれました。
TSI+DSGの凄さを改めて感じます....



五合目の駐車場。
ジュークとミニが並んでいたので間に入らせていただいてます(笑)


あのミニさんを筆頭に、この日はやたらとミニを見かける日でした。
帰り際に通った山中湖が特にものすごいミニ率で、そこかしこに様々なミニが停まってるわ走ってるわで。
クラシックミニもいたんだから凄い。
なにかオフ会でもやっていたのでしょうかね??


その後は、神奈川県の大山へ紅葉を観るため移動。
19日から27日まで、ライトアップしているんです。

毎年興味は持っていたのですが、駅からかなり離れた位置のためずっと躊躇していたところです。
今年は相棒がいますので、バビューンと行って参りました(笑)



ライトアップスポットは、阿夫利神社と大山寺の2箇所。
阿夫利神社ではもみじ汁、大山寺では柚子茶が振舞われ、若干冷え始めた体を温めてくれました。



正直、ちょーっと早いかな??といった印象でしたが、赤く色づいたモミジがみられてちょっと安心。



クロスポロで行く自然散策を満喫して参りました^^
Posted at 2011/11/21 22:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと前まで『クルマは要らない!』と言っていた筈なのに、気づけばドツボに。 2台目となりました。 前ほどの弄りは…もういいやといいつつなんだかんだでや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
数年前に試乗してビビっとはきていつつも、 クロスポロに不満が無かった、というのが理由で乗 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
展示車に一目惚れして、2011.03.07納車。見た目も中身も走りも、自分には充分すぎる ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation