今日はお休み。
ちょっぴり早起きして偵察走行してきました。
つい先日は『スーパームーン』状態だった月。
流石に欠けてしまっていましたが、それでも存在感は十分といったところでした。
でまぁ、何処に行ってきたのかといいますと・・・
まずは東名で、先日取り付けた静音計画の体感を得つつ、
御殿場で降りて一路山中湖方面へ・・・
道の駅すばしりで小休止後、ひたすら登って
再びの富士山五合目到着でございます。
とはいえ、前回はスバルラインで行ったのに対し、今回はふじあざみライン。
道中、鹿の群れと出くわしたりと結構スリルあふれる登坂でしたww
目的はお月さまではなく、お日さまの方。
来る5月21日の金環日食を捉える場所を求め、ふらふら彷徨っていたわけですw
カメラ本体と同時にNDフィルターも新調していたので、
皆既月食の時とおなじように70-200mmにテレコン付けて頑張ってみました。
月と違ってクレーターなどでの焦点確認ができないので特に難しいですね~。
斑点を目印にしましたが、やっぱりピッタリとまではいかず・・・
須走口は風が吹いているのもウィークポイントかも。
ただ、標高が高いと低雲や濃霧の上に出る事ができるので、そこはデカイですね。
せっかくなので少し周辺も散策。
ちょうど雪解け水が流れているのであろう、河らしき窪みがありました。
須走口からほど近い場所には“まぼろしの滝”と呼ばれる場所もあるみたいですね^^
クルマが数台あった以外はがらんどうだったので色々撮影後、山に靄がかかりはじめたので下山。
途中でも色々撮ってました。
帰り際もこーんな写真を撮ってたら、今度は鹿の群れではなく自衛隊の皆様の長~い車列に遭遇。お邪魔しました・・・(´・ω・`)
帰りは246で。
まさしく“寄り道”して、旧道からあさぎり撮ってみました。
TS-E+PLフィルター使ったらすっかり現実味の無い写真になりましたw
新緑の中を走る青いボディってのもなかなか面白いですね~。
終始まったりペースで、雷雨が到来する前に無事帰宅。
楽しい朝を過ごせました^^
EOS 7D
買っちまいました。
かれこれ5年以上使っていた40D。
ホットピクセルがいよいよキツイことに気付き・・・
意を決して世代交代です。とはいえ40Dにもまだまだ頑張って頂きますがw
値落ちした5DmarkIIでも良かったんですが
半分以上のレンズがAPS-C設計という現状を見ると
さらなる散財につながるのが目に見えていたので(笑)
自分自身に『コレで満足しとけ!!』という意味も込めて7Dに落ち着きました。
早速説明書を熟読してます^^
さてさて。
本日サービスキャンペーン対応のためディーラーに足を運びました。
1日預かりでお願いしてたので代車を手配。
最初代車を渡されないまま終わらされるところだったので、少し驚いたw
・・・で、来たのが
GOLF V GT。
なかなかシブいのがやってきました^^
前回の黄色ポロとは違って、5万キロ突破で完全に馴染んでいるいかにも~な代車です。
まずディーラーから出てきて最初の交差点を曲がった時、
おんもっ!
と感じました。
ポロって本当に軽やかだったんだな~と逆に感心・・・
ただし、次第に自分をならしていくにつれて、
しっかりとした足取りで、且つなめらかに進む・・・
そんな一面を強く感じるようになり、
クイッキーなポロでは感じられない、これがゴルフの良さか!
と、しみじみしながら運転してました。
(そういえばアユミデンキさんのGTIで送ってもらった時も、そんな印象だった…)
長く付き合えば付き合うほど、ゴルフは味が出そうですね♪
でも、無事に戻ってきてその足でフォグランプいじりなんかやっちゃった後は・・・
LEDだったポジション灯をムギ球にしました。
結構長い間引きずっていた問題が解決した?のはいいですが
改めて見なおしてみると、やっぱりLEDがいいかなー(´・ω・`)
詳しくは整備手帳をご覧ください…
さてさて
GWも始まりまして・・・
とはいっても特に何も変わらない日常を送っておりますが(笑)
先日、去年に続いてひたち海浜公園のみはらしの丘へ行ってきました。
何度も足を運んでいても、流石にGWの海浜公園は初めてだったんですが・・・
とんでもない人出でしたね。びっくり。
去年と違って今年は丁度見頃の時に行ったお陰で、
ネモフィラの青さが一層濃かった気がします。
晴れた日に見ると、空と地面の境目がわからなくなるくらい青いです。
ほんとです。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE 数年前に試乗してビビっとはきていつつも、 クロスポロに不満が無かった、というのが理由で乗 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン クロスポロ 展示車に一目惚れして、2011.03.07納車。見た目も中身も走りも、自分には充分すぎる ... |