• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぞう、のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

コラボグッズ


宇佐美がマイメロとコラボをやってて、
15リットル給油2回ごとにクーポンもっていったらキーホルダーをくれる、
とのことで頑張って2回以上給油しました。
ちょうどGWで実家に戻ったりで多めに使ったのが効いたかな。
妻や娘にこのページ見せて聞いてみると、
「この左2個はウサギのパンツ被ってるみたいでちょっと…」
たしかに言われてみれば。オマエは変態仮面か。フォオオオ!!

で、先日の日曜にせっかくなので貰いに行ってきました。
変態仮面だったらどうしよう、と恐れながら家に帰ってOPEN!

よかった。恐れていたことにならなくて。

Posted at 2025/05/21 00:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月23日 イイね!

城崎旅行(2/2)

この日は寒波も小休止?前日に比べるとマシ。

旅館のスタッフさんが朝早くから宿泊者の車の雪下ろししてた、ありがとうございます。


チェックアウト後も少しなら駐車場に車置いておけるので、しばし街並みを歩く。
外湯も行ってみたけど(一乃湯)、1歳半の子供には熱くて入れません。

ので、お土産買って城崎を出ることに。
雪がチラつく中、除雪された道を走行。


30分程走り、無事に出石に到着。行きつけの皿そば「甚兵衛」でお昼ご飯。
食事の写真がないので店の外観で勘弁…

1歳半の下の子が3皿食べたり、普段あんま食べない上の子が8皿も食べたとか、ちょっと想定外。

そのあとは出石散策。お約束の「但馬の郷」でコロッケ&メンチカツ買い食い。
出来立てなのでアツアツ、メンチカツは溢れる肉汁で火傷間違いなしの逸品。
お土産も買ってあとは無事に帰りましたとさ。
チェーン使ったりとかにならなくて良かった良かった。

※おまけ
川と雪の積もった家と西日の組み合わせ。
グランツーリスモ2の"Never Let me down"を聞きながら流したくなる…

実際に車内でかかってたのは上の子リクエストのカードキャプターさくら主題歌集だったが。
Posted at 2025/03/01 00:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年02月22日 イイね!

城崎旅行(1/2)

大寒波が押し寄せる中、城崎温泉に1泊2日でカニ食べに行ってきました。

行く前にガソリン7円引きクーポンを使って満タン補給&ウォッシャー液補充。
ウォッシャー液はだいぶ前に買って埃被ってた「CCI 車用 ウインドウウォッシャー液 エコロジーパック 油膜取りタイプ」。凍結予防に薄めず原液で補充。
700mlくらい補充できたんかな?多分…

あとは冬ドライブの準備で以下を用意。
・チェーン:スタッドレス履いてるけど念のため。で。金属か非金属か最近はやりの布かを迷いまくった挙句、「POLAIRE スノーソックス S54」を選択。
 理由:夏タイヤ(205/50/R17)もカバーできるから…あと嵩張らない。
・スコップ:「キャプテンスタッグ スチールFDスコップ(バッグ付) M-3249」
・チェーン装着用手袋:「ショーワグローブ ニトローブ TYPE-R 65 」
・古びた毛布、掛布団カバー:タイヤの下に敷いたりくるまったり…
・雑巾数枚
・USBの電気毛布
・おやつ類、飲料水大量

冬用ワイパー忘れてたというオチ。
そしていざ出発。
西紀SAで昼食を取り、出発すると雪がちらつき始める。
北近畿豊岡自動車道では冬タイヤ規制が入っていたため、まぁそんなものだろうと思っていたが…


春日ICで早速タイヤチェック。お仕事ご苦労様です。
装着証をもらって出発。


少し走ると、沼栗住野トンネルの出口付近から渋滞。
青垣ICでのタイヤチェックによる渋滞に捕まる。
トンネルを抜けるとそこは雪国だった、みたいに吹雪いているではないか…


画像は日高北IC近く。吹雪いてえらいこっちゃ。
冬用ワイパーにしてなかったのが悔やまれる…ワイパーゴムがビビってうるせえ…


海の駅前でハマってるミニバン発見…仕方ないよね、ここは…。
円山川沿いの道、左側は側溝だし圧雪路というか半分氷で道ガタガタだし。

なんやかんやで無事に旅館に到着。

旅館の周りで雪遊びして、お腹いっぱいのごはんと、貸し切り湯で満喫しましたとさ。
Posted at 2025/02/26 00:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2023年02月19日 イイね!

免許更新

この日は雨だったけど、午前中に免許更新へ。
前までは伊丹のほうにいってたけど、ネットで調べて、
明石なら運転免許試験場が休みの日は試験コースが駐車場として
開放されてるとのことで、車でもいけそうだということで明石にしてみた。

着いたら10時ごろで試験コース内も車だらけ。
一番奥のほうに止めてなんとか受付。
これは終わった後に撮影したとこ。


視力検査は、両目とも白内障手術済みで単焦点レンズのため、
右目のほうがやばかったけどなんとかクリア。

今は講習細分化されてるのね。自分は1時間コースだった。
それでも、ゴールドじゃないから講習長いなぁ(´Д`)

そんななか、講習のDVD見てたらデーモン閣下がご登場。
閣下、仕事してんなぁ…

講習終わり、無事に配布されました。また5年後~。
Posted at 2023/02/23 16:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月25日 イイね!

大寒波

1/23から大寒波。神戸はもろに影響うけてあちこちで雪。
同じ兵庫県でも県北の人から見たら、これくらいでガタガタぬかしてんじゃねえ、って感じだけど。めったに降らないから勘弁してーな。

24日の夜には雪が降る降る、速攻で5cmほど積もる。
子供も珍しいので自前のカメラで写真撮るほど。


翌朝は一面雪。挙句の果てに家の前の道路がブラックバーン状態に。
近くのコインパーキングに止めてたノートにはつららがびっしり


おまけに玄関先の蛇口は凍って水が出なくなることに。


こんな状態で見かけた危険な運転
・屋根の上に雪積もったまま走るやつ
(ブレーキ掛けたらor溶けてきたら屋根から雪落ちてくるだろ…見えなくなっても知らんぞー)
・フロントガラスが半分雪と氷で覆われて、ろくに見えてないだろそれ、なまま走るやつ
・ノーマルタイヤ?でちょっと登りの幹線道路を15kmくらいで走ってるやつ
(スタッドレスタイヤじゃないなら走るなよ…後続が大名行列になってるやないか)

みんな頼むわほんまに…ちゃんとしてくれー
Posted at 2023/01/29 15:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「寝る\(^o^)/ 」
何シテル?   05/12 01:33
神戸在住のしがないリーマンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ プレマシー] グローブボックスにテープLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 23:45:08
[マツダ プレマシー] バンパー外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 15:01:43
[マツダ プレマシー] 台湾製デイライトの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 10:50:41

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
デミオでは手狭になってきたのと、7人乗りが必要になってきたので車検のタイミングに合わせて ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
初のMy車であり、家族(父)との共用車でした。
マツダ デミオ マツダ デミオ
今年の2月に中古で購入しました。 週1のドライブを目安にダラダラ乗りまわしてます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation