
※写真は本文と関係が・・・・
うっすらとだけあります(笑)
ちょっとしたトラブルって意味でね
どーよ?サンタナとJETTAのクラッシュ(爆)
これはJETTAの負けかな?
なんとかオイル交換と車検見積から戻りました・・・・
が・・・・・・・
量販店にこんなことを求めるのもどうかと思いますが
少々頭に来たので書いておきます。
オイル交換と車検見積で入庫させて作業時間1時間半。
その間やっていたことで、時間が掛かりそうな項目があまりにもない。
何が言いたいのかと言うと、時間に対してワークシートの内容が無い。
はっきり言って、私があのワークシートの作業すればもっと時間短縮できる。
さらに、奴らは一応プロとして(資格あんのかな?)やってんだし
第一毎日やってりゃ、時間の短縮なんて可能であろう?
それが1時間半も掛けられてはね~
車検見積の結果としては、私の事前点検とほぼ一致。
不適合箇所はずばりの私の言った内容・・・・・
ハッキリといいますと、こないだの休み中に点検した時間30分・・・・
そのレベルでもそんだけわかるのに、どこに時間使ってんだ???(笑)
そんでだ、問題はここからだ・・・・
作業中、『フィルター付近からオイル滲みがあります』と報告を受けた。
『どの程度の量で、危険性は大か小か?』との問いに対し
『処置は必要ですけど、ダダ漏れではないので・・・・』と返答
その返答を信じて車両を受け取り家に帰って、一応確認と下を見るとダダ漏れ・・・
しかも、オイル量はさっき目一杯入れたのに半分(爆)
ハイ、ブチ切れました(笑)
とりあえず見せに戻って事情を伝えて
信用なら無いからとピットに潜入して我手で作業を実施し復旧
先ほどの作業担当を質問攻めに合わせました。
その中で・・・・・
『不特定の客との意思の疎通は困難なのは私も十分承知
しかしながら、その内容がその機械にどの程度の重要性はもっと明確にハッキリしたほうが良いのでは?』と他にも数名の店員が居る中、話をしたわけですが
店員の皆さんが乗っている車両が、中途半端に新しいモデルすぎて
私の言っている内容を汲み取れないヤカラばかりではありませんか・・・・
乗っている車両を聴いた段階で、オレも諦めましたよ・・・・・
私自身、今も産業機械の整備やら、車の整備やら、電気工事やら・・・・
そのなかで、修理作業も当然出てきますが、
そこいらの重要性はハッキリと伝えます。
そうでないとトラブルの元で有るのはもちろんの事だし
まだ使える機械をゴミにしかねないのですから・・・・
仕事と割り切ってやっているにしたって、メカとしてやるならば
ある種医者同然なわけですから、それくらいは自分のポリシーとしてやって欲しい
と思ったと同時に、私もこういう事案には気をつけて対処していこうと思いました。
・・・・悲しいのは、某店(P)の某スーパーメカをふと思い出し
あの人も、そういうケアがなってなくてトラブルを頻発してるよな~と・・・・
整備の腕も重要ですが
そういうケアも出来てメカなんだと再確認した晩飯前でした。
オレも気をつけて、やっていけるよう努力します。
結果でしかないけど、直近で話せば、GTIは全力を尽くして
出庫前整備してよかったな・・・と思ってます。
(現状は色々あるようですが、部品交換不要と言われれば仕方ない・・・(汗))
ちなみに、油漏れの原因についてですが
今朝の走行前確認(毎日やってる(爆))では、漏れについて『なし』と判断。
たしかに、若干の滲み(砂がうっすらと付着する程度はあったけれど・・・・
エンジン掛けた後、ずーっとボタボタ垂れるほどではありませんでした。
つまりは、あくまで予想ですが、あの作業担当が
余計な事をしたとしか考えられません・・・・・
確かに、サンドイッチブロックを使って、圧力・温度を拾ってますが
取り外してみても、問題はなさそう
フィルターについても問題なさそう
となれば、何かしらの余計な事をしてコジッてくれたのでしょう。
たとえば、間違って一度フィルターを外したとか??
復旧作業として、ブロックの取り外し、フィルターベースの洗浄
新品フィルター(持って歩いてる)に交換を行い、ピット内で5分間アイドルと
数回の空ぶかしで、漏れを確認。その時の油温は、
手持ちの接触型温度計で測定し、通常走行時の90度程度を確認。
・・・・車検は預けられませんね
こんなやり方のところでは、問題があると面倒・・・・・
でも、しっかりしてるなと思うのは、問題の解決には非常に協力的(当然だけど)
復旧作業は、チンタラされずに非常にスピーディーに終われましたとさ・・・・
それでも、車検の予約はキャンセルして帰ってきました(爆)
結果としては人を信用したオレが悪いのかな?
Posted at 2013/10/15 20:48:57 | |
メンテナンス | 日記