• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H to Aのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

仕様変更!!

仕様変更!!本日は、弟のディーゼル号マフラー折損修理の為出張してました(笑)

結局のところ、私の「宝の山」より、メーカー不明、しかしJETTA用(RV)と思われる
正体不明のマフラーを提供することになりました。
あてがってみて、8V系のエンジンのマフラーはパイ数が一緒だ!と言う事実にぶつかりました。
(さすがはVW、みな兄弟ですな(笑))

とりあえず、作業を続け仮付けまで行ったとき、
車体に当たり、異音を発生するではありませんか(笑)
しかも、ディーゼルは、センターにタイコが無いのに、正体不明マフラーは、3つもタイコが・・・・

二人で、考えること数分・・・・・

3つもタイコ有ると重たいし、車体に当たる・・・・
ならば、切った貼ったで、合体すれば??

ってな感じで、純正マフラーのエンドサイレンサー入り口部で切断!
(もうクラックがはいっていた(笑))
正体不明マフラーも同じく切断!!
んで、近くの知り合いの鉄工所に直行!

無事に、つきましたさ!

結果的に、音静か、2本出し仕様になりました。
その写真はまた別な機会にアップします。
(弟は、付いたことに喜んで走りに行ったため、写真がとれなかった(笑))

それで、本日の写真は・・・・・
これには、わけがありまして・・・・
鉄工所にマフラーを持ち込む前に、連絡したら
「正常なマフラーを参考にしたい」って言われたんで、
私のディーゼル号についている、純正マフラー(車検の時新品にした)を外し
見本にもってかれてしまったんですね(笑)

弟が鉄工所で溶接してもらってるとき
私は暇でしたので、SGRレーサーより、直管マフラーを取り外し
自分のディーゼルに移植!(笑)

なんだか、音量もガソリンエンジンと違って、静かだし、加速時の音も
勇ましくて良い感じ・・・・
アイドリングなんか純正と変わんなくね??
って事で、純正マフラー中止!これに変更!となったわけですね(笑)

こんなにいいんだったら、車検時に純正じゃなく、ワンオフすればよかった(笑)

純正マフラーの行方??
そりゃ~捨てずに、宝の山にしまいましたとも(笑)
Posted at 2011/07/26 21:10:19 | コメント(1) | 改造 | 日記
2011年07月20日 イイね!

夏休みの工作(笑)

夏休みの工作(笑)夏休みの工作・・・・・と題を打っておきつつ
実はまだ学校だったりします(笑)
1学年は特殊無線の講習があるのですが、
私、電気大好き人間ですので、高校時代にアマチュア無線をやっておりました。

4級の電話級ですが、いろいろやりましたね。
自作八木アンテナの作成及び、そのアンテナで
最小出力のなか、どれだけ長距離に飛ばすかなどなど・・・・・
今思い出すと、よくやってたな(笑)なんて思います。

本日の講習も、結局のところ、無線工学と無線法規、送話術など
昔やったことの反復でした。
『人間若い時に、やったことは忘れんから いっぱいいろんなことやりな!』
その通りだと思いますね(笑)
だって、すべて覚えてますから!!
工学にしろ、法規にしろ、送話術にしろ、楽で楽で仕方ありません(笑)

A アルファ
B ブラボー         アルファベットを、一文字づつ確実に連絡するのに使う
C チャーリー       (例)KONI  → キロ・オスカー・ノベンバー・インディオ
D デルタ
E エコー

・・・・・・・・とまぁ、無線通信において、ノイズ下でも、確実な文章の通信に欠かせない
送話術ですね。
N・M・Lなど、ぱっと聞いた感じにてると間違えますから。
私と、電話で型式の連絡とかした方ならわかると思いますが、
ついつい、電話でもこの読み方を使っちゃいます(笑)
そのときは、お付き合いください(笑)


さてさて、本日の課外授業(?)ですが、
先日アップした、オートゲージを改造しています。
とりあえず、手始めに油圧計から。

なにが気に入らない?って、この湾曲したレンズが、斜めから見たときに
文字盤がモワ~ンとして嫌いなんです。
それに強いて言えば、G2の計器照明はグリーン
なのにこいつはホワイト!

とりあえず、分解して、レンズをプラ板にて作成。
文字盤裏を加工して、グリーン照明にしてやろう!ってな作戦です。


写真は、レンズを置き換えた後、比較しているところです。
いかがですか?

好みは分かれますが、右の方がスッキリしてるでしょ?

急ぐ作業ではないので、ちまちまアップしていきます。
こんな改造したい方、伝授します。(笑)



いらない??
おせっかい??

て、もっとまともなの買え??


ごもっともです・・・・・



Posted at 2011/07/20 21:46:18 | コメント(3) | 改造 | 日記
2011年06月25日 イイね!

NISSAN 4POD

NISSAN 4PODメイン車 ディーゼルのFブレーキは、日産スカイライン BNR32用4PODキャリパが装着されてます。
取り付ける際は、鉄の神様TJ様、SACKMANの両名の協力のもと完成しました。
それに伴い、マスターシリンダーをCOX F10の物に変更。
よって、コントローラブルで、時に暴力的、時に自然に効く良い仕事をしてくれています。
鹿が飛び出したときなんか最高の性能です(笑)

が!
この人は、ホイールを選んでくるのと、スペーサを要します。
って事は、ですよ。
フェンダーのツメを折るのが嫌いな私の場合、ワイドに張り出したタイヤへのダメージが大なのです。
北海道の道路は、以外にも、WRCのターマック仕様のような荒れた舗装路が多く
結構すってくれます(汗)

そこで登場、G3GTI用ブレーキキャリパー!!
つくかどうかわかりませんが、とりあえず入手。
中古 フロント1台分パッド付で2000点程・・・

明日、新品のエンジンマウントも届いたので、交換ついでに確認してみます。


重要な試験が近づけば近づいただけ、他の事をしたくなる。
なぜでしょう?
現実逃避なんでしょうか?
中学生からの癖なんですよ(笑)
Posted at 2011/06/25 00:35:27 | コメント(4) | 改造 | 日記

プロフィール

H26/7/13 プロフィール改定工事中です。 H to Aです。よろしくお願いします。 ブログ題名は、私の今の人生スローガン。 某有名会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ  コネクタ(配線)確認 NHDT-W55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 00:33:30
色々メンテでボンボンバ~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 23:37:48
納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:54:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2015年3月29日納車 ヤフオクにて購入。 購入時点走行距離158,000km 不具 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2014年8月6日納車車両 転職を終えて、安定期に向かうにあたり 普段の脚として購入・ ...
ホンダ アクティトラック ACTY (ホンダ アクティトラック)
もともと、新潟在住の時に、副業を遂行するべく購入。 JETTAディーゼルのエンジン不調 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
前代JETTAGT 全損事故の為、乗り換えた個体 購入当初、D車ワンオーナーカー ヤナセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation