• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H to Aのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

マイブーム的な?

マイブーム的な?よく「年取ると肉が・・・・」なんて言ったりしてるのを聴きますが
「なにいってん?いけるでしょう?」と言っていたのは私が若かったからか・・・・・(汗)

最近は、夕飯に肉を頂くのが厳しい今日この頃・・・・・
体力の衰えも著しいので、食べ物で補給したいのは山々ですが
肉系を頂く元気がない(苦笑)
別に夏ばてするほど、暑い環境に居るわけでもない。
むしろ新潟の気候に比べれば、北海道なんて超余裕!
じゃ、なんでそういったものが食べれんか考えた・・・・


体を動かす仕事ではないからか???


日々頭は使っている物の、体を使ってないから肉系を食う元気が?
考えすぎ??
でも正直、肉より魚がおいしく感じる事も増えたんですが(苦笑)
年齢????



そんな、深く考えても拉致があかないので、とりあえず蕎麦生活(笑)
安いし、ヘルシーだし、ツルッといただけるしで良いんです!
ただ、ここに天ぷらが欲しい・・・・
誰か、手抜きで簡単に作れる天ぷら製造法教えて~

ってな訳で、蕎麦に、ゆずわさびをコッテリ入れて
付け合せにニラ玉って言うのが最近のマイブームです・・・・・
このブーム、いつまで続くことやら(苦笑)


さて、今日もレポートが2通、預かってるもの達の見積が4通
作業完了報告書が1通、全て明日まで・・・・・・・・・さて何時に寝れるか・・・・
その前に、学科試験対策はいつになったら安定して出来るのか・・・・・
私に楽しい夏休みは来るのか???



・・・・・・江ノ島あたりで、水着でも眺めてたいわ~!!
ビーチで、サザンかチューブあたりを聞きながら、遊んでる女の子眺めてたいわ~・・・・・
・・・・LCCのチケットっていくらかな?(爆)
Posted at 2012/07/03 23:04:14 | コメント(1) | 食べ物 | 日記
2012年06月18日 イイね!

そうだった~

そうだった~そうでした・・・・・
調子悪いときこそニラ玉・・・・・
すっかり忘れてましたとも(笑)

学校帰り、ふと思いつきどうしても食べたくなって
ニラを2束購入。
フライパンいっぱいに作って、一鍋頂き・・・・
さらに第二波を作成、明日の朝食もニラ玉のコース。

やっぱさ~
風邪っぽいときこそリポDとニラ玉でしょ~?(笑)

けっこうね得意料理なのよ~

・・・・・・はやく嫁もらって、作ってもらいたいなぁ~
Posted at 2012/06/18 23:04:12 | コメント(0) | 食べ物 | 日記
2012年06月04日 イイね!

ハーフプライスイーター!

ハーフプライスイーター!今年度に入ってからでしょうか?
北海道の有名コンビニ、セイコーマートで値引きシールを使うようになったのは。

私の食生活自体、あれば食べる。
けどない時は何にもなしになる・・・・
典型的な、学生の食生活なので(苦笑)
ハーフプライスシールは、最高の品です。

まぁ、仕事をしていたときも、ハーフプライスを率先して買う人間でしたがね~
だって、賞味期限は近いのだろうけど、すぐ食べるならなんの問題もないでしょ?
コレを買うと、「なんかいやしい・・・」とか言う奴も居ますが、買わなければゴミ箱よ?(笑)
それなら、買ってあげて、食べたほうがエコでしょ??


本日獲得の品は、セイコーマート100円洋菓子。
半額2ヶで、100円!

日々、暗記、計算、ひらめき、即答と、頭を酷使しているので
糖分は重要な物ですからね~
洋菓子久しぶり~


危険なことは、洋菓子大好物人間なので、停まらなくなる事かな?(笑)
最高記録は、シュークリームを一晩で20個制覇ですから(爆笑)
このままでは、後数年で糖尿病??
Posted at 2012/06/04 23:31:58 | コメント(0) | 食べ物 | 日記
2012年06月01日 イイね!

とんこつカレーラーメン

とんこつカレーラーメン流石に疲れ何もする気になりません・・・
日中は学生、夜と休日は作業員・・・
いつか事故りますかね?

そうならない為にも、たまには外食!

本日は某地域で有名なカレーラーメン。
さらに新種のとんこつカレーラーメン!

一番人気の味噌カレーラーメンよりコクがない?
そんな印象もありますが、別途机上オプションの紅生姜とニンニクでOK(笑)

クーポンも持ってたし、日当もらった後だったんでおいしくいただきました〜(笑)
Posted at 2012/06/01 21:27:01 | コメント(1) | 食べ物 | 日記
2012年05月14日 イイね!

昨日の母の日、何をしたかの記録

昨日の母の日、何をしたかの記録まぁ、金銭的余裕も無いですし~
外は天気が悪いし~(強風)
部屋の片付けもしたし~


で、とりあえず、自分にもおいしくて、母の日のギフトにもなりそうな料理を一品。
なにもしない訳にもいきませんしね~
この程度しか出来ませんがね~
要は、気持ちですから・・・・・・・



「チキンのトマト煮」
~材料~
・鳥もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・食べたいだけ(骨なしを使いましたが有った方がコク増ます)
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・3人前で2個くらい?
・缶詰のトマト・・・・・・・・・・・・・鍋の7分目くらいを目安に
・マッシュルーム・・・・・・・・・・・好きなだけ
・干せたニンニク・・・・・・・・・・・・好きなだけ(私は一袋全部!)
・バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・いっぱい
・ローレル(車じゃないよ)・・・・1・2枚
・黒胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・チョビット
・粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・振り掛ける用、煮るときにも少々ふるとコク増
・赤ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・あればちょびっと入れるといい(いつもは呑み残し(笑))
※完成時に欲しくなる物
  ・タバスコ   ・粉チーズ   
※残ったトマトソースに加えると意外とおいしい物
  ・白御飯
  ・適当なひき肉
   この2つあれば、2度おいしい料理なのだ~(笑)

~作り方~
①玉ねぎを細かく刻んで炒める。(形がなくなるくらい焦がさないように)
  途中塩を振ってやると、水分が飛びやすい。
②炒めたところに、トマト缶投入
  ローレル、バジル、赤ワイン(あったらね)、マッシュルームを加える
③しばらく煮る
  気泡が立ち始めたら、塩コショウで味を軽くまとめとく。
④放置
⑤肉を焼く(肉に下味、塩コショウをふって、皮から焼く。皮をパリッとさせるのが目標)
  焼き加減は、強火で表面焼きのレアから、少し入ったくらい?
⑥お肉と、トマトの融合(トマトの中にしっかり漬けてあげてね)
⑦しばらく、超弱火で煮てみる。
⑧途中、味見と言う名のつまみ食いをしつつ、味を確認。
⑨10分程度火を入れたら、後は余熱調理。つまりは放置。
⑩完成 皿に盛って頂きます。

私は、コレを作って、最初のうちは、肉と御飯のセパレートで頂き。
肉がなくなり、トマトソースのみになると、御飯にソースをかけ、トマト御飯。
1度で2度おいしい料理なのですよ。


コレを、昨日、親元にお届けしました。
もちろん、持っていく前に、自分の所用にタッパに入れましたよ(笑)
1タッパあれば、2・3日食べれるしね~

とりあえず、喜んでもらえたってそんだけの話さ・・・・・・・・
私の得意料理、久しぶりに作ったが、いつもと同じ味に仕上がり一安心。
コツは、あんま考えないこと。
最初、赤ワイン入れたのは、作りながら呑んでて
悪乗りして、ドバッ!!っと入れてみたのが始まりだし(笑)

ん~、トマト食ったから~
次は・・・・・・カレーでも作るかな?(爆笑)
Posted at 2012/05/14 22:18:56 | コメント(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

H26/7/13 プロフィール改定工事中です。 H to Aです。よろしくお願いします。 ブログ題名は、私の今の人生スローガン。 某有名会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ  コネクタ(配線)確認 NHDT-W55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 00:33:30
色々メンテでボンボンバ~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 23:37:48
納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:54:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2015年3月29日納車 ヤフオクにて購入。 購入時点走行距離158,000km 不具 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2014年8月6日納車車両 転職を終えて、安定期に向かうにあたり 普段の脚として購入・ ...
ホンダ アクティトラック ACTY (ホンダ アクティトラック)
もともと、新潟在住の時に、副業を遂行するべく購入。 JETTAディーゼルのエンジン不調 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
前代JETTAGT 全損事故の為、乗り換えた個体 購入当初、D車ワンオーナーカー ヤナセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation