• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H to Aのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

ゲンカツギ?

ゲンカツギ?北海道に帰還し、各所に土産渡し・・・・
それと、部品をお待ちの方に受け渡し・・・・
燃ポン終了で足止めな方を救い・・・
今年最後の部品剥ぎ取りに向かい・・・・
外しておいて貰った天張りに手を出すも、帰り道に破損し・・・
残ったのは、部品ヤードのオヤジにオススメされたイカリングだけ・・・

・・・なんだか、いいんだか悪いんだかよくわからない生活に戻りました(笑)
正直、まともな職業にはやく就いて彼女と静かに暮らしたいモンです。

さて、久しぶりのアクティでのドライブ。
はっきりいってVR6に乗った後に乗っていい車ではありませんよね(笑)
ただ、一つ間違いなく言えることを発見。
新潟に居る間に、いろんな方々に色々車を借りましたが
4ナンバーの軽自動車にしては、我アクティは速い!!(笑)
しかも、各ギアで吹け切りをみせる楽しい車である事に間違いなし。
でも力がない(爆笑)
ま、660ccNAエンジンならばしかたない・・・・・
しかも昨日まで仮ナンとは言え、2900ccだったわけだし・・・・

そうです、本日より動き出します。
VR6を起こそう企画。
まだ他にも起こすものは沢山あるのですが
VR6気に入ったので、とりあえず乗ってみっかなぁ?ってね(笑)
それに私、一つ気になる事がありまして・・・・・
それは、そのときメイン車にしている車輌の排気量、力によって
自分の業績が変化するって事。
嘘かホントか。550ccのマイティ乗っていた時が最低の状態であったのはたしか。
アクティに乗っている今、力はないけれど、楽しい生活はおくれている。
入学当初、GLIとディーゼルのJETTA二台体勢の時は超パワフルに活動していた
過去にさかのぼってみても、事故ったGTに乗っていた時も、最高の生活をしていた

ならばですよ・・・・
ここでVR6にのれば、楽しく、しかもパワフルで活力ある生活をおくれるのでは?
と考えたわけですよ。
弟に言われた、「軽トラに乗り続けるのもストレス」
たしかに、少排気量全開限界状態を維持するのも精神的には厳しく
そういったストレスが、生活に影響をしているのも一理あるのかと考えました。


と、いうわけで・・・・
現在VR6に関係する部品。特に要修理部位の部品を探しています。
とりあえずは、水に犯された灯火類。
騒音対策の、検対応のマフラー。
ダルダルになった点張り。
・・・・今のところ、再起させるのに最小の部品点数かも(笑)

後は、コレを起こす為には金。
今まで以上に、作業件数を増やして車検・税金分を
前もって確保でき次第、アクティ→VR6にしたいと思います。
とうぜんアクティは仕事車で残しますよ。

さて、楽しみですなぁ~
来年はVR6パワーで、航空整備士技能審査もOK
就職も希望通りに内定・・・・
大丈夫、VWのパワーは間違いなく私の見方!!
VR6パワーで、私生活も起死回生を狙いましょう!
Posted at 2012/12/28 23:03:54 | コメント(2) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

H26/7/13 プロフィール改定工事中です。 H to Aです。よろしくお願いします。 ブログ題名は、私の今の人生スローガン。 某有名会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ  コネクタ(配線)確認 NHDT-W55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 00:33:30
色々メンテでボンボンバ~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 23:37:48
納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:54:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2015年3月29日納車 ヤフオクにて購入。 購入時点走行距離158,000km 不具 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2014年8月6日納車車両 転職を終えて、安定期に向かうにあたり 普段の脚として購入・ ...
ホンダ アクティトラック ACTY (ホンダ アクティトラック)
もともと、新潟在住の時に、副業を遂行するべく購入。 JETTAディーゼルのエンジン不調 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
前代JETTAGT 全損事故の為、乗り換えた個体 購入当初、D車ワンオーナーカー ヤナセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation