• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H to Aのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

ようやく大台突破!

ようやく大台突破!この年式の車両としては、遅いほうでしょう。
100000kmに到達しました。

OHしてから230kmの出来事になります。

出来れば、前の状態でここまで持って欲しかった・・・・


ディーゼルにしては、低走行な個体で、購入当初は喜んだものですが、
いざ車検を通して乗り始めるとエライことばかり・・・・・
人が言うには、某所の中古車屋がヤブで怪しいから粗悪品を握らされたとか言われますが
整備してしまえば、こっちのもんですからね~
よく言うでしょ?自分の車ってのは、3回ばらして、3回組んで初めて自分の車だと・・・


ただし、そうは言っても、開けて状況確認が済んでしまった以上、気になります。
こいつの耐久性!
また明日壊れるかもしれない・・・・・
タイミングの微調整は終わっていないけれど、正規の値にするとまずいんじゃ?
異常燃焼・燃料噴射量・正規の燃焼温度・燃焼圧力・・・・・データが不足。
燃焼室の上面、ヘッド側の切り欠きの存在意義は?応力集中の原因では?
と、心配は絶えず、ガソリンエンジンを組んでぶん回しているとき以上非常にビビリで
面白くない状況です。
コレといえる対応策も見当たらず、乗れる車両もなくなり、とりあえずヘッド交換
洗浄組み立てしただけですし。

整備をする者の欠点でしょう。
私は、そう思っています。
たぶん、一般の人であれば、OHが終わって、なんの気にもせずぶん回すのでしょうけど・・・・
私のポリシーは、古い車両であっても、定格値までは全開OK!
古くたって、整備して現役であれば、遠慮する必要なし!ってのがあるんですが、
現状では、そうは行きませんよね~



今週末は、ゆっくりと休みと思えば、先ほどG3GTIの乗り手より連絡。
ナビとオーディオの取り付けしろとさ・・・・・
学業に専念しろとか言っておきながら、矛盾したこと言いやがって・・・・・
結局、週末は車屋さん状態になる予定です。


Posted at 2011/10/26 19:31:14 | コメント(3) | 写真撮影 | 日記
2011年10月26日 イイね!

大台目前!!

大台目前!!大台まで後2km!!
Posted at 2011/10/26 12:47:50 | コメント(0) | 写真撮影 | 日記
2011年10月25日 イイね!

無理があるのは知っている(笑)

無理があるのは知っている(笑)自分の車だって事を良いことに、すき放題中です(笑)

EXマニ~ダウンパイプのCクランプ固定が不能のため、針金巻き巻きで登校2日目。
初日に、危うくあっちの世界に行きかけたので、少々対策しなおして、
針金増量中です(笑)
ラーメンでチャーシュー増量はうれしいけれど、針金増量って・・・・・

で、成果の程は、まぁまぁ(笑)
かえって、共振音を誘発し、遮熱板の共振が発生中です。
はっきり言って、エンジンの音+遮熱板の音=やかましい!!の式。完成しました(爆笑)
たぶん、外で見るとただのポンコツ車に見えることでしょうよ~

人様の車両に手を入れるときには、こんなこと出来ません。
でも、わしのだし~、なんでもいいし~、とりあえず付いてりゃ問題ないでしょ?


OH後の記録は・・・・・・
水温       完全安定状態
アイドリング   安定状態
フィーリング   上々
タービン     ブースト圧未確認(音は綺麗)
油脂類の漏れ 今のところなし

です。

クーラント濃度が、かなり薄めですので、今週末に、クーラント交換。
オイル交換。バルブタイミングの見直しをしたいと思います。
後は、ノーマル回帰計画の発動です。
この車両購入時、完全フルノーマルの状態でしたので、全ての部品は捨てずにあります。
よって、単純に、すべて元に戻す作業となるわけです。
この中で、日々使われる装備品は、最後まで残され最終的には戻すを繰り返していきます。
また、弟のディーゼルに移植されていく物もあるでしょう。
そのほかに、コレで自作パーツを作って、他の車両に・・・・なんてパターンも考えられます。


とりあえず。ディーゼル号。前回の車検から約1年数ヶ月の任務決定。来年3月一時抹消。
燃費と引き換えた、代償は大きく感じてます。
それも、私の足車両として、燃費も重要ですが、相性が合わないようです。

ご心配なく、こう宣言していても、最後の最後まで面倒みるのが、私流ですので・・・・
壊れたら修理して保管になることでしょうよ(笑)









ちなみに、弟・・・・・かなりコレを狙ってきています・・・・・・・そんなにエンジン欲しいの??






Posted at 2011/10/25 18:42:19 | コメント(1) | 写真撮影 | 日記
2011年10月24日 イイね!

行方不明

行方不明おはようございます。
少々夜寝して、頭すっきりしました~(笑)

でもどちらかというと、妙なことを思い、起きたってのが本音でして・・・・
その気になることは、鍵・・・・・
無いんですよ、1本。行方不明中・・・・

預かっている車両の鍵と手持ちの車両達は、人数分あったんですが、
ヴィッツの鍵だけが行方不明なんです。

はて?どうしたものか?


ついでに言えば、小銭入れどこにおいたんだろう?
それもない(笑)
300円くらいあったような?(苦笑)



Posted at 2011/10/24 23:00:41 | コメント(2) | 写真撮影 | 日記
2011年10月24日 イイね!

マー坊復活計画!

マー坊復活計画!JETTA ディーゼルがとりあえず、形になり
登校に使ってます。ところが、適当に針金でとめたダウンパイプから排気が駄々漏れで
信号待ちとか、低速で走行すると、死にそうです(笑)
現に、なんか変なにおいするなぁ~・・・・・・・・・
なんか目がかすむなぁ~・・・・・・・・・・
なんかボーっとするなぁ~・・・・

・・・・・・・死ぬとこでした(爆笑)
気づいてから、窓開けて走行しております(笑)

こんな車を棺おけにする気はありませんので。
車を棺桶にするなら、自分で作った最高の傑作で死にたいですからね(笑)

とりあえず、来年3月までは何事も無く動かせそうですが、いままで気づきませんでしたが
クラッチのフィーリングが気になる。
たぶん、ちゃんぽんしてたので、それに起因する違和感だとは思うのですが
滑っているわけではないのですが、繋がりが甘いような、ものすごく手前のような・・・・・
しかも、ワイヤーがオートテンションで、扱いわかんねぇ~し(笑)
もうこいつに金かける気はないので、気にしないことにしますが、気になります。(笑)

3月以降の、この子の行く末もほぼ決まった感じです。
弟のディーゼルのエンジンと、コレをコンバート、同時移植、用は取替えっこ。
で、適当に、部品は、弟のに移植していって、最終的にはノーマルの形を残して
ポイするか、保存車両と化けるか・・・・そんな感じに落ち着きそうです。

弟は、現在、某所から出ている赤いG2DをFC売ってでもゲットしようか検討するくらいですから
ディーゼルがすきなら、標準整備完了のエンジンはお宝ですからね(笑)
それに、なんだかんだいって、私の組んだエンジンを信頼しているみたいですよ。
こんなに適当に組んだのに・・・・(笑)やることはやってあるけど・・・・(笑)

たいして、私は、G3Dが一台浮いているのを聞いているので、そちらを頂戴して
エンジンを開けてみたい衝動に駆られつつ、又はそのエンジンを開けたウエでJETTAにコンバートを
したい衝動に駆られつつ・・・・マー坊の復活に照準を合わせております。

だって、マー坊の軽量さは、私にぴったりなんだもん。パワー無いけど・・・・(苦笑)



とりあえず、早いけど寝ます。頭痛が痛いのでほっといてください・・・・・
で早起きして、明日の試験対策・・・・・・・・





Posted at 2011/10/24 20:08:50 | コメント(0) | 計画 | 日記

プロフィール

H26/7/13 プロフィール改定工事中です。 H to Aです。よろしくお願いします。 ブログ題名は、私の今の人生スローガン。 某有名会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ  コネクタ(配線)確認 NHDT-W55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 00:33:30
色々メンテでボンボンバ~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 23:37:48
納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:54:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2015年3月29日納車 ヤフオクにて購入。 購入時点走行距離158,000km 不具 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2014年8月6日納車車両 転職を終えて、安定期に向かうにあたり 普段の脚として購入・ ...
ホンダ アクティトラック ACTY (ホンダ アクティトラック)
もともと、新潟在住の時に、副業を遂行するべく購入。 JETTAディーゼルのエンジン不調 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
前代JETTAGT 全損事故の為、乗り換えた個体 購入当初、D車ワンオーナーカー ヤナセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation