• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H to Aのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

JET E/G進捗状況

JET E/G進捗状況学校で進めていますJET E/G

どうですか??形が見えてきたでしょ??
見えない?あっそう(笑)いいですよ・・・・


とりあえず、ギャレットタービンをコアにHONDAのマフラーをくっつけて
カセットコンロ用ボンベで燃料供給すれば理論上は動くはず・・・
そんで、状況としてマフラーぶった切って現物合わせのパイピングと
同時進行でタービン用フランジの作成。
これが予想以上の進行スピードで驚きなんですわ~
わしの準備が間に合わないか、もしくは追い越してドンドン進んでいく~

今日で作業は4日目。
時間にして8時間ほど経過しているわけですが
フランジ加工はほぼ終了。
パイピングも調整と1箇所の曲げ加工を残すのみ・・・
って事は、次には溶接機の出番でバチバチっとやってしまうと大体この形になる。

今回私の中でのイメージは
トロンボーン型JETエンジン(笑)
今やってる1機目は試作機なのでインレットコーンとEXノズルは作りませんが
2機目にはそれらがつくのでよりトロンボーンに見えるかと思います。


しっかしこのペースで進むと再来週あたりには試運転できんじゃね~か?
最近の若いもんにしては良い心構えと、やる気だと思いますよ。
わしは・・・・年齢的にそろそろ~(苦笑)
おじいちゃんだからさ~
ゆっくりやろうよ~

Posted at 2012/10/11 22:40:07 | コメント(0) | 習得中 | 日記
2012年10月10日 イイね!

面白すぎる・・・

面白すぎる・・・メータ換装後、絶好調に可動中です(笑)
タコメータのレスポンス、も良し
水温・燃料計も前のメータと同じ値
スピードメータもGPS速度と比較し、実際の速度プラス1割を指示。

ただし踏みすぎ・飛ばしすぎにより燃費悪化中・・・・
ま、カーボンぶっ飛ばすと思えばありかな?(汗)

そんなアクティ君も、いよいよ11万kmの大台に乗ったわけですが
本日、トラブルらしいトラブルがようやく発生しました。
Vベルト鳴き・・・・
オルタを回しているVベルトに鳴きが発生してきたのです。

そろそろオルタの容量UPも考えていたので、オルタ交換とベルト交換
タペットの調整をぼちぼちやってみようかと思います。
まだまだ走っていてもらいたいので、この程度の出費と手間はなんとかせねばね。
それに、11万km走っていてベルト交換もしてないですからね・・・
タイベルやったときは、Vベルト交換を忘れて後回しでそのままですし(汗)

明日はHONDAのお店に純正部品を頼みに行きましょうか?
ついでに、ウインカーランプPKもいるね~
シフトレバーの根っこにあるブッシュも換えようかね~?
足回りのブッシュの見積もお願いしちゃおうかな~??

このままで行けば、もう1年アクティで繋がなければならないのでね・・・・
VWに戻りたくとも、いいショップもないし金もない・・・・・
自分で出来るだろ?といわれても、時間もないのですよ・・・・
よくもわるくも日本車、適当に乗れて、気を使うことがなくて
それでいて何とか動き続けてくれるのが日本車・・・
VWに比べてアクティは、おねだり頻度が少ないですしね・・・
おねだりしてきても庶民的価格の部位ばかりだし・・・

とりあえず、マニュアルで部品調べます!
マニュアルって便利~
Posted at 2012/10/10 21:51:10 | コメント(0) | 写真撮影 | 日記
2012年10月09日 イイね!

次なる企画を検討中

次なる企画を検討中只今、絶好調でTURBO JET E/G製作中です!

いや~、予想に反して、皆様のやる気SWが入ってまして(笑)
ドンドン進む~
私は、指示のみで、特段手を出していない状況~
挙句には、指示以上の事をして帰ってくる~
やることが無いので、安全管理のみ気を使っています。
ま、最終的には、私の所にOKを貰いに来るんですがね(笑)

でだ、こんなに好調に物事進んでいるのならば
勢いに任せて、次なる企画も立ててやってみようではありませんか??

とりあえず、学校って事を考慮して・・・・
教材なんてのもありなのか??と考えてみました。
私の大嫌いなNAVIについての教材(苦笑)
この際、嫌いだからこそ教材作って掘り下げよう作戦ですがな(笑)

飛行機のNAVIシステムは、アナログな代物です。
電波を受信して、電波到来方向を探っていたり・・・・
電波の中に送信局からの磁方位信号を含んでいたり・・・・
でも、飛行機は3D空間を自由に動いている以上
指示器自体も非常に特殊な見てくれと、おもしろい動きをしてます。
これが、理解・解釈を遅らせる原因であると考えての企画です。

皆さんは、システムを学習するときどのように入りますか??
私は、実物の動いているところをジーーーーーっと見まくって
その内部構造を妄想します。
次に、そいつを分解し、妄想とのギャップを埋めます。
そして最終的に理解するわけでございます。

例えるならば・・・・
目の前にラーメンがだされます。
命令は同じ物をどんな手を使ってでも作れだとすると・・・・
インスタント麺をベースに、グザイをそれっぽく盛る・・・

似たようなもんでしょ??(笑)
つまりは、自分で考えて形にしてしまえば自分が1番に理解する。
それを人に伝えれるまでいければ、完全に自分の物・・・・

今回立ち上げようと考えているのは
ADF・VOR という無線標識信号を受信表示する計器の模型。
図で見ても・実物を見てもわかりません。
なぜならば、飛んでいる時にしかまともに動かないから(苦笑)
でも私達は免許がない・・・・ので模型で3D空間をとばして
そのときの指示を読むことが出来れば違うのでは??という考えです。

とりあえず、簡易図面及び説明は、まとまりました・・・・
明日、計器担当の教員(これが意外にも学校内で偉い人・・・)に提示します。
って言うよりは、今回の企画はこの人のリクエストであったりもしますが(汗)


どうやら、あまりにも激しい活動を続けた結果目立ってしまったらしい・・・・
ココまで着たら行けるところまで行ってやろうじゃありませんか??
Posted at 2012/10/09 22:21:32 | コメント(0) | 習得中 | 日記
2012年10月08日 イイね!

食いまくり~

食いまくり~3連休最終日は食いまくり~
昨日も食いまくってたか??
ま、いいや・・・どうせ平日も昼飯しかまともに食わないんだし~

今晩は、ラーメンと、ダイコンサラダ、冷奴、珈琲の組み合わせ。
なぜ急にラーメンかといいますと・・・
先日千歳空港で食いそびれた、「えびそば一幻」のインスタントを発見したから(笑)

最高のお味ですね~
えびの風味が、インスタントでもしっかりしていて、スープがうまいのなんのって・・・
インスタントだから、麺はそこいらの普通の生麺と変わらない感じですが
このスープは、食べる価値があります。

いつもなら、インスタント麺(生麺タイプ)を頂くときに、ニンニクやらしょうがやら
コショウやら、ラー油やら・・・・まぁいっぱい入れて、チューンドラーメンにするのですが
このインスタント麺は、ノーマルで最高でした(笑)十分!!

たとえるなら、ノーマルでもおいしいR32ゴルフみたいな??

ん~、この味新潟の彼女にも送ってやろうかな??
んで、新潟のインスタント麺送ってもらうかな??

私的には、いまだに北海道のラーメンより、新潟のラーメンが好きです(笑)
結局、6年も新潟に住んで、舌が新潟の味に慣れてしまっているって事なんでしょうけれどもね~

さて、デザート探そうっと!!(爆笑)
おぉ?!そうか、タコのついた面白いアクティでコンビニって手もあるか???

こりゃ明日までに2kgは太るな(笑)
ついでに、今は調子がいい胃腸も逆もどりだな(笑)
Posted at 2012/10/08 21:14:45 | コメント(1) | 食べ物 | 日記
2012年10月07日 イイね!

サンタナさんの行く末・・・

サンタナさんの行く末・・・本日札幌・・・・
弟が用事があるとのことで、ドライバーとして行ってきました。
マシンはサンタナで(笑)


とりあえず、目的地に、弟を送り届け駐車場の問題と
私の用事を済ますべく札幌市街地を走行開始・・・
ここでトラブルが発生しました・・・
信号待ち、信号が青に変わり、おもむろにクラッチを踏んで1速へ・・・
半クラッチの領域に脚を・・・・
ドーーーーーン!!キュキュキュー~
もちパニックブレーキ発動・・・・
最初は‘‘カマほり’’を疑いましたが、後方に車輌は居ない
はて、何が起きたか?正直わかりません。わかりませんが
交差点ど真ん中で停車はまずいので取り合えず移動・・・
近くの駐車場にそのままスルスルと入りました。

駐車場内で、車輌周囲を確認。
別に突っ込まれた形跡もない・・・いや、後方に車輌がないから間違いない。
じゃ、さっきの衝撃はどこから??
おまけに、アイドリングで異音が聞こえるけどなにごと??
そういえば、クラッチフルードが減ってたな・・・
確認したところ確かに減っていた・・・朝入れてきたのに・・・・
とりあえず、フルードを足して、駐車場内を移動開始!と同時に判明・・・
クラッチが完全に切れてない??
いや、クラッチストローク異常・・・おまけにクラッチ踏むと異音が大きく・・・
クラッチリレーズ死亡!!

さて、こまりましたね・・・・
リレーズ死亡ってことは、クラッチペダルの操作を減らす、又は無くす必要がある。
でも、ここは札幌市街地。信号もあれば、車輌も多い。
なんとかしなければ・・・・
でも、手持ちの工具も無ければ、リレーズはミッション脱着作業が必至。
とりあえず、移動が出来てるって事は、ミッション側に負担は掛かる物の
何とか走れるって事・・・・
借りてる車ですし、持ち主に連絡だけ入れて、何とか帰還する事に決定。

途中、持ち主より返信があり・・・
「じゃ、マテック送りだね・・・」と・・・
サンタナに、「マテック送りだって、もうダメなのか?これで終わりでいいのか?」
と問うと、彼はかすかに私にこう答えました・・・・
しばらくの間、ホント奇跡的ですが、ちょっとの間、異音とストロークが
元に戻ったんですよ。
VWは生き物といつも私は言っていますが、
今日ほど命を感じたことはなかったです。

でも、弟を迎えに戻り、帰還する為に進路を取り走行していると
ドンドン音が大きくなり、完全死亡が見えてきていました。
私が、返信を受けた直後の現象がうそのようですね(笑)

たぶん、捨てられまいと最後に頑張ったのは事実。
しかし、部品の寿命には勝てなかった・・・そういうことなのか?
持ち主殿は、マテック送り。OR 新所有者への譲渡を計画。
私も、買い取って、エンジン死亡まで使い続けたいが資金的問題が大きい・・・
どうしたことか・・・・
せめて、リレーズくらい変えて、正常な状態で葬ってあげたい・・・
こいつのエンジンは、まだ行けると言っている。
私は、それを聞きつつ、そのままにするしかないのでしょうか?

もちろん、収入がある身分でしたら、間違いなく買ってますよ・・・
こういう一癖あるくらいのエンジンの車が好きだから(苦笑)
今回ばかりは、タイミングが悪い・・・
秘蔵っ子を中々このブログに登場させないのも、資金的理由より
もってこれないってのが事実・・・
あげく、このタイミングで私の体もボロボロで医療費も多額になっているうえ
まだ体を治す部分も、メンテナンスする部分も多くまだまだ金が飛ぶ・・・・
現状では、体優先、次に学業、次に車になっているので、なかなか手がね(苦笑)


なんだか、かわいそうだなぁ・・・・・
リレーズベアリングだけよ?異常個所は・・・・
わかっていて生き埋めはちょっとね~・・・・
いっそ鹿にでもぶつかって、全損なら私も諦めますが
機械的部位ならば、整備として黙っちゃいられない!

希少車生まれの、VW AUDI NISSANの3社ロゴの変な奴。
こいつの歴史もこれまでか?

こっそり治しちゃおうかな・・・・
だれか、乗る人いる??
現状の私には、これ以上車を維持する財布事情がない・・・
収入さえあれば・・・・
収入と時間、場所があればまだまだ行けるのに・・・・

と悩みながら期間中運転していると弟に言われました・・・・
「おまえさ、そろそろやめとけ?
 真面目に身体も精神もVWにもっていかれるぜ?
 いくらいい車でも、そこまでシンクロしてもっていかれて
 自分が残ってなけりゃ何もできね~よ?」

たしかに・・・・
でも、それが私だから仕方ないのさ・・・・・

しかしさ・・・
世界って不公平よね・・・
金が無いやつに限って、熱い心があるのに
金の有るやつってのは、完全に冷めてやがる・・・
私も、収入がある身になると、後者に成ってしまうのか???
いや、私にはそれは無いな、
だって、すでに危険領域までシンクロしてしまっている以上戻れません(笑)
飛行機勉強しつつ、考えるのはVWの事。
うすうす気が付き始めてる。
たぶん飛行機屋に就職は困難。なぜならば、車に犯されすぎているから・・・・
Posted at 2012/10/07 23:39:40 | コメント(3) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

H26/7/13 プロフィール改定工事中です。 H to Aです。よろしくお願いします。 ブログ題名は、私の今の人生スローガン。 某有名会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ  コネクタ(配線)確認 NHDT-W55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 00:33:30
色々メンテでボンボンバ~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 23:37:48
納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:54:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2015年3月29日納車 ヤフオクにて購入。 購入時点走行距離158,000km 不具 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2014年8月6日納車車両 転職を終えて、安定期に向かうにあたり 普段の脚として購入・ ...
ホンダ アクティトラック ACTY (ホンダ アクティトラック)
もともと、新潟在住の時に、副業を遂行するべく購入。 JETTAディーゼルのエンジン不調 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
前代JETTAGT 全損事故の為、乗り換えた個体 購入当初、D車ワンオーナーカー ヤナセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation