• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H to Aのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

考え事

考え事やることもいっぱいあるけれど
今の仕事も今年で3年目に入ります。

3年やったから転職・・・・
って考え自体、安易なものに思われるかもしれないけれど
自分のやりたいことをやれないで金もらってもね~
毎日会社にいるのが苦痛ならば仕方ないでしょ?(笑)

で、いろいろ探していたりします。
そう・・・・このでっかい木な会社とか?(爆笑)
はたまた、ベンツのマークに似た会社とか??(爆)
あるいは、日曜日のよるにじゃんけんしてくれる会社とか?

で・・・いろいろ転職先考えると
電気関係が多いことに自分でも驚いています。
自分自身自覚はないものの、たぶん電気は好きなんでしょうね。
だからこそそういうのに目が行ってしまうのかと♪

でもね~
ぶっちゃぇHtoAのHは電気関係なんだよね~
そこで儲けて学校行かせていただいたんだけどさ
それでA→航空予定が、このままだとHtoE E→電気
になっちゃうんですよね~


仕事ね。
どっかに倉庫借りてクルマ屋やって
うまくいく世の中でもあるまいし
第一クルマを仕事にするとこだわりが強すぎて仕事にならんわな。


・・・・いろいろ考えると気が滅入るので
今年は、転職したいけれどこう考えることにしました。




何事にも積極的に
自分らしい、自分だけの、自分にしかできないことを
どんどんやっていき、ステージにもどんどん上がって
自分を磨き、表舞台に出て行ってみよう!
その時、ひょっとすると、新たな何かを感じ
新たなる何かが現れ、僕を誘うだろう!

ってね(笑)

妄想でしかないけれど
きっと・・・・そうやっているときが本当の僕自身だし
たくさんある趣味の一つが仕事になったって
僕の趣味はつきませんしね。

もう少し新宿遊びもしたい気もしてますし♪


僕の中はいつだって、気になる木が集まって
いるんですから♪
どんなに枝葉が分かれてもそれは僕自身ってことね
Posted at 2016/01/06 23:58:05 | コメント(0) | 写真撮影 | 日記
2016年01月05日 イイね!

発見




ずっと悩んでいたことにケリがつきそうです♪
僕の演奏で足りないものは・・・・・
楽譜通りの音符を広い、表立っては楽譜通りの演奏。
その中で、できるだけの自分のアレンジとしていろいろ入れているものの
装飾音等、譜面にないものは基本的に出しません。
いや、正確に言うと出せないんです。
でもその謎がなんとなく見えました・・・・・・

通常、一小節には4拍あるわけですが(ほかにもあるけどね)
その中に並べられるのは4拍なわけで、多ければ別なものになるって解釈ね。
だから、装飾音をぶち込んだ分、メインの音を縮めるって解釈しかなかったのだわ。
けどこの演奏聞いてておかしい・・・・おかしい・・・・とみていると解釈しました。

へんな所で僕が足し算しているから拍が合わなくなる(爆)
簡単な話なんだけれどもね(爆笑)
なんだけれども、長年刷り込まれた知識っていうのは
時としてへんな固定概念を生み出して苦しめてくれるのですよ。


とりあえず、気づけるところまでは来た。
あとはこの手がそれに反応するかどうか・・・・・
今やっている曲は、津軽海峡冬景色と天城越え。
あえて演歌をセレクトしたのは、装飾音の固まりの演歌。
それをマスターできればきっと僕の音楽は変わると
なんとなく直感で感じたからんですねぇ~

難しいけどね。
年々、年をとった分だけ自分の体のレスポンスは悪くなっている。
肉体自体、内臓も含めてね(笑)
しまいには、もともと頑固者だけれども、どんどん頑固になっている自覚もある。

歳とは取りたくないものやね。
でも、その歳をとって言っているからこそ今日の発見があるんだよね。


ってことで、本日は寝れません(笑)
この後朝までトライします♪
今の僕の音楽は第二世代と名付けています。
そう、世代交代して進化できるのならばいくらでも頑張るのだ♪
Posted at 2016/01/05 23:38:13 | コメント(0) | 写真撮影 | 日記
2016年01月04日 イイね!

休み




本日は休み♪
もともと長距離移動と渋滞予測して一日余裕とってあったんよ
なんだけれども昨晩関越走ってみたら渋滞ないし・・・・・
むしろ環8出たところが混んでたし(爆)

ってかさ・・・この場で言っておくけど・・・・
昨晩、環8で絡んできたパサートワゴン!
お前人の周りウロウロするわ幅寄せするわ
(危ないから道譲ったのに人の横に来るしね(笑))
車両感覚ないのか、わざとなのかはっきり言ってみな!
あげくそれにつるんでいる車両と思しきやつも数台・・・・

悪いけどそういうツルム連中とは僕遊びませんので(爆)

環8から巻いて逃げるのに苦労したぜまったく!



新年明けて関東に戻ると同時に馬鹿を見ると
関東は災害が起きると、あんな馬鹿に有能者が殺されるんだなと実感(爆)







そんで?明日からは普通に会社行けと???
あの会社のおバカにまた付き合えと?(笑)

それも年内いっぱいって考えなんで付き合ってやりましょう(爆)
今年でこの職場も3年目。
3年フルにいれば、次を考えてもよかろう?
3年は頑張るって入った当初自分で決めていますので
その3年目がどうなるかで、4年目は決まるんですよ。
だから・・・・馬鹿とか言いつつも・・・・・・
手抜き、責任逃れ、仕事のサボり方を学ぶと思って出勤しますわ(爆笑)

こういうことを言い続けると飛行機乗れない人出てくるんじゃない??(笑)
そうよ、飛行機なんて最先端とか言われているだけで
実情は実績重視の古い技術の固まり。
おれがやりたいのは今にない新しい発想ってことを考えても
航空業界に入ったのはH→Aの間違いの元。
次のテーマは、今年いっぱい考えましょう。

案外、車とか音楽に走ろうとしたら
みんなで全力で止めてくれ。
たぶん行かないとは思うけれど、背に腹が換えられない状況ならわからぬ。





そんな正月終わりな今日でしたね。





本日の動画はマイブームの天城越え♪
これPIANOで弾くと渋いんだよ~
Posted at 2016/01/04 23:47:43 | コメント(0) | YOUTUBE | 日記
2016年01月03日 イイね!

いきつくところ

いきつくところ現在、フェリーは秋田港をスラスター全開で離岸している所・・・・
船が小刻みに横揺れしております(笑)
船内は相変わらず暇(爆)
昨晩は、ビンゴ大会に出てみたら新日本海フェリーのカレンダーもらいました。

暇なんで、PC広げて
マイケルのTHIS IS IT見ながら更新中です。

まぁ今回分け合ってゴルフ2飼ってしまったわけなんだけれども
39万kmノーOHで走っても、ボディが腐っていても
基本骨格に手を加えていなければゴルフ2はモツってことを
いやって言うくらい教わりましたね。
前に来たRDGTの悲しき所はその肝になる基本骨格が加工され腐食。
一番ダメージがあったのがバルクヘッド。
あそこの加工は駄目よ・・・・・
やるなら完璧に仕上げなきゃね・・・・・

ゴルフ2がいまだに人気でいろんな人がいろんな思いで乗るのはけっこう。
それを進めるのも止めるのも、僕に権利はありませんのでね。
でも、VWのG2系のファンであり、一整備士として言いたいことは・・・・
車に対して、無理な加工は確実に車の命を短くしているよって事。
やるにしても、ホワイトボディから確実な方法をとって改修するならいいが・・・
極世間一般だと、たとえば、フェンダーをブリスターにしたいっていったら
最小限の分解だけで、切り張りしてやっちゃうでしょ?
それだと長年で見ると死んじゃうんです。
だったらクオーターパネルを一から作る勇気と覚悟を持ってほしいね。
そう、溶接して切張すんだから熱処理に表面処理して完璧な防錆処置。
それくらいは必要だよ・・・・・


日本人は皆馬鹿だ。
誰かがこれが良いと言えば横ならえで自分の意見を殺して
古くなってガタでたから買い替えって・・・大量生産大量消費大国。
確かに国土が狭くて資源も限られ、職の自由度もないところから追えば
そうでもしなければ日本経済は成り立たないのだろうけれど
でもちょっとまて!
古くなって環境適合が取れないのか?
古くてガタがあるから捨てるって捨てる労力は?
結局古くなって捨てる経費も必要だし
無駄なこと考えている役所の人間が増えているから増税なんじゃないのか??

だから、無駄な抵抗だと知ってもこう叫んでやる。
ゴルフ2のような古い車は、まともな整備と回収で
現行車種に負けない性能、環境適合性を引き出せる車。
そんな車が簡単に増税されて、古いからとプレスにかけられてタマルか!!


39万km走破のゴルフ2を買って
北海道で全力走行して・・・・
そこから街乗りもして・・・・
高速で長距離移動もやってみて・・・・
燃費は黙って13km/L台。
もちろん、この値は全力・街乗りの複合を平均したもの。
ピークじゃ15も見えている。
確かに飛ばしたままだと9まで落ちるけれど
それは人には言えないし、日本の道交法車両運送法を完全無視した
レーシングした時だけ。

ってことはだ・・・・
CPUの処理速度向上と燃焼効率向上の回収をして
弱っている所を改善していけば、現行車に負けない性能が出るってことだろう?


ゴミのようなハイブリットに
ゴミのようなCVT。
挙句には電気自動車で、人ごみ走って人にぶつかるくらいなら
ガソリン焚いて、ある程度音出して走るのが車。
そして、車は危険なもので、まじめな姿勢で向き合い
テレビを見ながら走るとか、ATであぐらかいて運転するなんてもってのほか。
それを実感できるまじめな車が減っていっているのにお気づきか?



まぁ久しぶりにグダグダ書いてみたが
そんなことをトータルしてみてみると
僕にとってゴルフ2JETTA2って車は車の基本。
そして、どんな車に乗っていようと、帰り着く終着地点。
ボーラとかパサートとか、たしかに正常進化はしているが
なにか心を忘れているのはこういった細かい事なのかもしれない。
現にゴルフ4・5が長生きできていないと思っている。
ボーラも4MOTIONだけは、機関に限定してゴルフ2の息吹を感じるけれど
それでもボディ等は持たないだろうな。


だから今年こそ・・・・
GLIを復活させよう。
そして、金ためてGT号も復活しよう。
冬季北海道専用にシンクロも復活しよう。
夜遊びして、女をいじるのも、結婚目標に、子供もって
年齢的には重要課題なのはわかってはいるが、
整備士でありエンジニアとしての心を捨ててまで
家族を持つ気はサラサラないね(爆)

そうね、もしできるなら
かわいい娘がいて、一緒に整備士できるなら理想かな?
それもその娘はミシェルムートンみたいに
暴れ馬をコントロールして表彰台に立つドラテクも持ち合わせて
整備もいけちゃう系女子だと最高ですね(笑)

嫁に求めたいのは、僕をサポートしてくれる人。
ただそれだけ・・・・・




JETTA2最高!
Posted at 2016/01/03 09:39:15 | コメント(0) | 写真撮影 | 日記
2016年01月02日 イイね!

さてUターン

さてUターン今晩のフェリーで本州に戻ります。

北海道は海外ですからね(笑)
なのでアウトバーンともお別れ・・・・
G2で散々走ったけどさ・・・・

今回北海道で使ったガソリン代が半端ない。
走行距離も残り2400kmほどであの子は40万km走破になる。
そしてなにより素晴らしいのは、きちっと整備していれば
車はなんぼでも走り続けるってこと。
現状39万km後半ですが、全開走行を続けても
そのまま街乗り突入してもなんの問題もありません。
こういう車を見ていると、僕自身整備士の道を選んだことを誇りに思える。

人間は治せなくても、機械は治せる。
そして人間以上に機械は素直に答えてくれる。
そう、このG2、持ってきてからめきめき調子が良くなってます。
特別なにかしたわけではない。
ただ、普通の点検を毎日してあげて、思いっきり走らせてあげる。
ただそれだけ・・・・・
チューニングっていうのは機械を改造するだけじゃなくて
乗り手そのものがチューナーだってこともありますけれどね(笑)

そんなG2を今回北海道においていくのはもったいなくも思いますが
弟のG3GTiがブローの予兆を発しているので仕方がありません。






そんなこんなで今晩のフェリーに乗船して
明日の夕方には新潟着。
そんで新潟で一泊するかな?って感じ
新潟で久しぶりにラブホテル泊まってってのも有りだな(笑)
一人で止まるとビジネスホテル馬鹿らしくなれて最高なんですよね~(笑)
そんでそんで・・・・4日には関越爆走して関東入りですね。
関東入りついでに新宿経由にしていつものバーでおいしいパスタ頂きたいな♪
まだ正月ですもの♪贅沢してもいいよね??
Posted at 2016/01/02 12:42:51 | コメント(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

H26/7/13 プロフィール改定工事中です。 H to Aです。よろしくお願いします。 ブログ題名は、私の今の人生スローガン。 某有名会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ  コネクタ(配線)確認 NHDT-W55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 00:33:30
色々メンテでボンボンバ~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 23:37:48
納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:54:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
2015年3月29日納車 ヤフオクにて購入。 購入時点走行距離158,000km 不具 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2014年8月6日納車車両 転職を終えて、安定期に向かうにあたり 普段の脚として購入・ ...
ホンダ アクティトラック ACTY (ホンダ アクティトラック)
もともと、新潟在住の時に、副業を遂行するべく購入。 JETTAディーゼルのエンジン不調 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
前代JETTAGT 全損事故の為、乗り換えた個体 購入当初、D車ワンオーナーカー ヤナセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation