• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月25日

舞台は主役を待っていた。

舞台は主役を待っていた。 こんばんは。
コロナという言葉を聞かない日は無い、そんな日々。そのコロナとは新型コロナウイルス。
今回はウイルスではなくクルマのコロナの話。
家に居てもできる昔話を今回も…

トヨタ-コロナはトヨタを代表する小型乗用車、日本の小型乗用車市場でリーダーカーとしての役割を果たしてきたと言っても過言ではありません。
1957年(昭和32年)の初代~2001年(平成13年)の11代目までの44年間販売されました。


今回はコロナの7代目(T140系)の話。


7代目コロナ(T140系)は1982年(昭和57年)1月に登場。



前年1981年(昭和56年)に先行してモデルチェンジした「セリカ」「カリーナ」3代目(A60系)とプラットホームを共用。最後の後輪駆動(FR)モデルのコロナとなった。


●セリカ(3代目ーA60系)
1981年7月2日発売
3代目セリカ


●カリーナ(3代目ーA60系)
1981年9月7日発売

7代目コロナは従来のファミリーカーのイメージから一新、鋭い直線を基調としたウェッジシェイプの斬新なスタイルを採用。
スポーティーになったのは、当時圧倒的な人気だった日産ブルーバード910型への対抗意識と思われる。


・6代目コロナ(T130系)後期型





・ブルーバード910型
バランスのとれたスタイルは40年経った今でもカッコいいですね◎


ブルーバード910型のCMキャラクターは沢田研二

ブルーバード910-CM


それまでのコロナのイメージを一新。
ハードトップはスペシャルティーカーのような雰囲気◎
コロナのCMキャラクターはロジャー・ムーア

NEWコロナCM

────────────────
●1982年(昭和57年)1月26日
7代目コロナ(T140系)発売

ボディタイプは下記の3つ。

・セダン(4ドア)

・ハードトップ(2ドア)

・バン

◆モデルチェンジのねらい
斬新なスタイルへの一新、レーザーエンジンシリーズの搭載、ラック&ピニオン式ステアリングの採用、最新のカーエレクトロニクスなど、数々の新技術の採用。
燃費、操縦性、走行安定性、静粛性などの性能向上と実用性の充実が図られており、風格ある高級小型車としてファミリー層からヤング層まで幅広いニーズに応えている。

■新型コロナ(7代目)の主な特長
①【スタイル】
・低いフロントノーズとベルトライン、シャープなサイドラインなど、直線を基調とした斬新でダイナミックなスタイル
・特にハードトップは、鋭角的なウェッジラインの採用などにより空力特性にすぐれ、よりスペシャルティー指向のスタイル
・セミコンシールドワイパーの採用
・フォグランプ組み込み異形ヘッドランプを全車標準装備
②【レーザーエンジンシリーズの搭載】
・新開発のレーザー1Cディーゼル(1.8L)
・レーザー1S [1S-U] (1.8L)
・レーザー3A-Ⅱ [3A-U] (1.5L)
《上記の他に6代目から継続した2000-DOHCの18R-GEU、1800-OHVの3T-EU、バン用:1600の12T-Jも設定された》
※ちなみに セリカ、カリーナに設定のあった1600-DOHCの2T-GEUは設定されなかった。
③【足まわり】
・ラック&ピニオン式ステアリング
・4輪独立懸架(GT系、SXグレード)
・操縦性、走行安定性の飛躍的向上により"走りのコロナ"を実現
④【新機構、新装備の採用】
・バックソナー
・プリセットオートドライブ(EX-AD,GTにオプション)
・エレクトロニック ディスプレイメーター
・リヤ リクライニングシート
・デュアル ハイト アジャスタ付 運転席シート
・左右温風量コントロールヒーター

●1982年(昭和57年)9月
1800ツインカムターボの3T-GTEUエンジン(160PS)を搭載した1800GT-T、GT-TRが登場。
《18R-GEU搭載の2000GTは廃止》


●1983年(昭和58年)1月19日
《コロナFF 5ドア(T150系)発売》
コロナFF5ドア
コロナのバリエーションの追加という形で5ドアをFF方式で発売。
・4ドアセダンと2ドアHTのFRモデル(T140系)と5ドアのFFモデル(T150系)を併売する形だった。


⇒トヨタの横置きエンジンFF車は1982年発売のFFカムリ/ビスタ(SV10)に続くもの。
当時のトヨタは後輪駆動(FR)→前輪駆動(FF)への転換に慎重な姿勢を取っており、一挙に全てのモデルをFF化するのではなく、当初は一部モデルにFFを採用して今までのFR仕様も併売するという手法で、いかにもトヨタらしい慎重なやり方だった。

当時のCM



●1983年(昭和58年)10月11日
《コロナFF 4ドア(8代目-T150系)発売》
・FRモデルのT140系の主力車種に取って代わりFFモデルがコロナシリーズの中核となった。
・登場から僅か2年足らずでFRセダンが車種整理を受けて、廉価グレード(1500-GX,DX,STD/1800-GX)とスポーツ仕様のGT系のみとなる。
・同時にマイナーチェンジされ、4A-GEU搭載の1600GTが登場


⇒この時点で下記の体制となる。
FF車(T150系):4ドア、5ドア
FR車(T140系):4ドア、2ドアHT、バン


●1985年(昭和60年)8月
FFコロナクーペ (T160系)発売により、T140系FR車2ドアハードトップ廃止。
同時にFRセダンのGT系シリーズ廃止。
FRセダンは廉価グレード(1500-GX,DX,STD/1800-GX)のみに整理。

●1987年(昭和62年)12月18日
9代目コロナ(T170系)発売開始と同時に、自家用向けT140系FRセダン及びバンの販売終了。
●1998年4月
継続していたタクシー仕様も販売終了。
────────────────


少々前置きが長くなりましたが、それではカタログの紹介をしましょう(笑)

◆ツインカムターボが登場した昭和57年9月発行版


1,表紙
ツインカム+ターボ新発売
表紙にはコロナの写真は無く、ロジャー・ムーアと美女が(笑)


2,スーパー・コロナ出現


3,いま、走りのNEWシーンが始まる


4,ハードトップ1800EXサルーン


5,私のリストにライバルはいない。


6,ハードトップ1800EXサルーン


7,セダン1800EXサルーンAD


8,誰も私を超えられない。


9,セダン1800EXサルーンAD



10,エンジン紹介
・新登場1800ツインカムターボの3T-GTEUを筆頭に、
・1800EFI: 3T-EU
・1800:レーザー1S
・1500:レーザー3A-Ⅱ
・1800DIESEL:レーザー1C-DIESEL


11,4輪独立懸架 (GT系、SX)


12,スポーツ5仕様 (セットオプション)


13,OD付4速ATを1800全車に設定
(トヨタが他社より優位に立ったのは、この4速ATの拡大採用も大きいと思う)


14,80年代を象徴するインパネ


15,エレクトロニック・ディスプレイメーター採用(GT-TR,EX-AD)


16,世界初採用 バックソナー(GX-AD)


17,ゴージャスなインテリア


18,注文装備で電動サンルーフも


19,ハードトップのグレードは6つ



20,セダンのグレード


21,主要装備一覧


22,主要諸元表


23,寸法図(mm)
セダン:全長4570×全幅1670×全高1385
HT:全長4505×全幅1665×全高1325
ホイールベース2500 (セダン,HT共通)


24,エンジン・トランスミッション


25,ロジャー・ムーア

~おしまい~


CM




最後までご覧頂きありがとうございました
m(__)m
ブログ一覧 | 昔のカタログ・クルマ昔話 | 日記
Posted at 2020/05/25 22:41:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

カエル
Mr.ぶるーさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年5月26日 7:28
お疲れ様ですm(__)m。
内容
楽しませて いただきました(*^^*)b。
コメントへの返答
2020年5月26日 20:00
コメントありがとうございます。
オーナー様に楽しんで頂けて嬉しく思います(^^)
この新型コロナウイルス騒動でオフ会や旧車イベントも中止ですし、クルマの弄りネタも無いので、家で旧車のカタログを見たりして過ごしていました。。。
2020年5月26日 12:39
こんにちは(^^)

140コロナ、いいデザインですね。
初期の2000GT(セリカ、カリーナは1600GTも)は、販売期間が短く、かなり希少みたいです。

140系はタクシーで長く使われてたので、最近まで見かけてたような気がしましたが、コロナプレミオあたりの年式まで併売してたんですね。
150系は昔は地味でしたが、今見るとカッコいいと思います。

コロナは、T100系の安全コロナ以降は殆どのモデルに乗った事があるので、個人的に思い入れのある車です。
コメントへの返答
2020年5月26日 20:46
お待ちしておりました(^^)
安全コロナはお父様もかつて所有されていたり、コロナというモデルに思い入れのある方からのコメントは貴重であり感謝致します!

当時は個人的にはカリーナのほうが若々しいイメージがして好きでしたが、T140コロナもいいですよね。
フォグランプ組み込み異形ヘッドランプなんてGX61より先に採用したり、スペシャルティーカーみたいなHTなど、知れば知るほどT140系は魅力的なモデルです☆

140系はタクシーでも長く使われましたね。
150系はFFカリーナよりもFFコロナのほうがスタイルのバランスが良く見えます。
T150以降のトヨタ車は直線にやや丸みを持たせたスタイルになっていきますね。
2020年5月26日 12:52
こんにちは。

歴代コロナでは、これが一番カッコよかったです。
ツインカムか? ターボか? 論争にも、両方付けた事で決着が付きましたね。

そういえばコロナに限らず、80年代初めのトヨタ スッキリデザインは、秀作揃いでした。
コメントへの返答
2020年5月26日 21:05
こんばんは。

歴代コロナの中では一番カッコいいと私も思います!
ツインカムにターボを付けたことで新たなパワー競争も始まったような…(^^;

1979年(昭和54年)登場の70系カローラから始まったトヨタのスッキリデザインは秀作揃いでしたよね。ブログでも紹介したA60系セリカ/カリーナもそうですし、 初代ソアラ、初代クレスタは美しかったです◎
2020年5月27日 16:24
こんにちは。

それまでの地味でオーソドックスなコロナと違い、若々しくて新鮮味がありましたね。

このモデルチェンジで巧みだと思ったのはカリーナもですが、セダンの廉価版の排気量を1600から1500にした事で自動車税が低くなった事により販売台数をより伸ばした事ですね。

少し前に私の友人でもありみん友さんでもある方がセダン1500GXのマニュアルを購入しまして、明るいグリーンの外装にベージュの内装、適度にタイトな室内が当時のファミリーカー然としていて、とてもいい雰囲気でした。


GT系は今も人気があって大切に乗ってる方も多いですね。
私が最初にスカイラインRSのガンメタ/黒を買って乗っていた時、先輩が同じ色の140コロナHTのGT‐TRに乗ってまして、妙に意識したものでした😁
コメントへの返答
2020年5月28日 13:40
こんにちは。
コメントありがとうございます。

それまでのコロナのイメージを変えましたよね。

廉価版の排気量を1600→自動車税の安くなる1500にしてきたのは上手いと思います。
ライバルの910ブルーバードに対して台数増加させたい思いや上級装備の要望に応える形で特別仕様車をカリーナも含めて追加しましたよね。
特別仕様車(GXエクストラ)は1500にも設定され、メッキの電動リモコンミラー、ブラックアウトされたドアサッシュ、タコメーター追加など、価格を押さえつつ見た目のグレードアップは絶妙だったと思います。

私の中学時代の学年主任の先生が白いコロナのセダン1500GXエクストラに乗っていたのですが、中年ながらもスマートだった先生とスマートな雰囲気のコロナが妙にマッチして(笑)、コロナというとT140の1500GXエクストラも思い出の1台です(^^)

ガンメタ/黒の140コロナHT、あのスポーティーな雰囲気は、R30乗りでも意識したのではないでしょうか(^^)

長文失礼しましたm(__)m
2020年5月27日 21:13
はい、7代目コロナ(T140系)の2ドアハ-ドトップ、社会人になって買いました。当時はもうFFのコロナク-ペも出ていたのですがお金無かったことはもちろん、僕個人的にFR最終型の7代目2ドアハ-ドトップのカタチが好きだったので中古車で探して赤色を買いました。エンジンは一番安いレ-ザ-1Sでしたが。
7代目コロナ登場は昭和57年ですが、その1年前に初代ソアラ、そして昭和55年は日産から初代レパ-ド登場。7代目コロナの2ドアハ-ドトップはソアラとレパ-ドをたして2で割ったようにも見えてカッコいいと思いましたよ。
コメントへの返答
2020年5月28日 20:07
コメントありがとうございます。

社会人になって購入されたクルマだと思い出のある1台でしょうね。

7代目コロナの2ドアハードトップ、初代ソアラと初代レパードを足して2で割ったようにも見えた話。
なるほど~ 素晴らしい視点ですね(^_^)
リヤのガラスまわりに初代レパードの影響も感じ取れますね。
7代目コロナハードトップは、昭和55年登場の初代レパードや昭和56年の初代ソアラの影響を受けていますよね。
今回コメントを頂いて考えてみたのですが、セダンベースの他車と違い、7代目コロナのハードトップは新たにスペシャルティーカーを産み出そうとしたようにも思えました。

このように貴重なコメントを頂くことでブログの内容も充実しますし、皆さんにも楽しんで頂けるかと思います♪
これからもよろしくお願い致します(^^)

プロフィール

「愛車と出会って15年! http://cvw.jp/b/1108090/48547032/
何シテル?   07/17 18:56
ダイハツのエッセに乗っております。 ブログ更新や新しい弄りネタは多くはありませんがマイペースで活動中です。 (旧HN:しばちゃん@です) スイフト(Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 19:28:26
【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 16:02:43
kakepiさんのホンダ CR-Xデルソル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 18:59:47

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
エッセカスタムです。 普段の足としてセカンドカーで購入したワゴンR(CT21)からの ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費や維持費を考慮したコンパクトカー探しをしていて、 価格面・質感・走りなどが決め手とな ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセカスタムです。 みんカラ上ではメインの車です♪ 地味にマイペースで弄っています ...
日産 サニー 日産 サニー
サニーエクセレントセダン1400GL。 父が乗っていました。 ドライブにも行きました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation