まるで整備手帳のようなブログ(笑)
前回MTオイル交換4.000K時の鉄粉、分かり辛いけど結構な量(-"-)
そして今回交換6.500K時もやはり鉄粉、前回よりはマシ(^_^)v
オイルの銘柄変えたらノイズが消えてすご~く静かに♪ギアの入りも今のところGood!
この音、1000~2000rpmで高いギアで軽く踏むとシャリシャリカリカリ、ジャジャ~と言うんだが
最初は軽くノッキングか?又は直噴EG独特の音か?と思いきやクラッチ踏むと消えるのでどうやらミッションノイズ( ´ ▽ ` ) クラッチのダイヤフラム等で吸収出来ず伝わって共鳴するんだな。
ポルでもシングルマスのRSクラッチに換えるとこの音が出るね(T ^ T)
今回オイル交換で見事に消えたのでやはりミッションからの音。
最初から出ていたが、強化マウントの交換で、より助長されていたんだな(-"-)
魔法のワッシャ―はリヤアッパーに付けてみたが効果は不明(笑)
未だノーマル脚だがリヤブレースで接地感増してゴキゲン!!
次のモディファイへの布石・・・・ウシッ(^v^)
しかし・・(-.-)マイナーチェンジ後とは思えない未完成さ(笑)
それでもなんだか許せちゃうのはこのサイズとかパッケージの妙なんだろう♪)^o^(
Posted at 2017/03/08 10:07:58 | |
トラックバック(0) | 日記